226
支援センターでも置いてた”みてねコールドクター”のチラシ。私も1度利用したが翌日に薬も届いて助かった。しかもウチの地域は”往診対応可”なので有難い。GW期間の病院の休診にも備えて今のうちにダウンロードしておくのもアリかと!
○IOS
ac.ikkak.com/cl/6u92a543
○Android
ac.ikkak.com/cl/9b15e6eH
227
”胃腸炎関連けいれん”ではないかと言われた」とのこと。よく”熱性けいれん”についての情報はネットで目にしていたので”胃腸炎関連けいれん”という病気があることをこの時はじめて知った。6カ月から3歳の乳幼児期に、胃腸炎症状に伴い誘発されるけいれんだそうで。けいれんの長さは5分以内のことが多
228
2日前にお伝えした「みてねコールドクター」で"往診"の対応地域じゃなかったらこの「ファストドクター」も確認してみて。"オンライン診療"だと両方をスタンバイしておくと便利かも。産後の負担、少しでも軽減できますように...#ad
○Android
ac.ikkak.com/cl/76fa8o3d
○ios
ac.ikkak.com/cl/aC706325
229
そんな時何度かお世話になった【#8000】ココに電話して、こどもの年齢・性別・住んでる地域を伝え症状も伝える。すると今すぐ救急車を呼ぶべきか、救急へ向かうべきか、翌日病院へ受診すべきかなどのアドバイスをくれる。"全国"で実施されてる。時間帯は地域によってちがうみたい。1度調べてみてね↓
230
子育て中の"コロナ&インフル"の同時感染で大変だった先月。両耳が中耳炎になった私。激しい耳鳴りで夫や息子の声もほとんど聞こえず。そんなとき近所の病院に電話するも「今自宅療養期間中なんですよね?!」とちょっとキレられながら門前払い。耳が聞こえないことが不安すぎて泣けた。そんなとき☟
231
子育てのセンパイ教えてください。散歩中、おうちのガレージで虫を飼っているお宅を見かけて悟りました...いつかウチの息子も突然「コレ育てるの!」とか言って虫を連れて帰ってくるのかなと...心構えをしたいので、あなたのお家で起きた「むしむし大パニック」のお話聞かせてもらえませんか...
232
子育てのセンパイ教えてください。息子は2歳なのでまだまだ先の話なんですが「小学生になったら色々と大変そうだな...」とすでに色々と身構えております。なので『子の小学校時代はコレが最高だったぜ!』をたくさん聞きたいです。"珍事件"もあれば聞きたいです。今後の子育ての参考にします!!!