タイプ・あ~る(@hitasuraeiga)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
確かに『超時空要塞マクロス』の作画はかなりアレだったけど、「メカデザインが複雑すぎてテレビじゃ無理」「上手いアニメーターを引き抜かれた」「普通はクリーンアップだがマクロスはクリーンダウン」「スケジュールが全然ない」など板野一郎さんの苦労話を聞いたら同情せざるを得ないのよ…😭
227
山下将仁が初めて参加した第27話「面堂はトラブルとともに!」では『うる星やつら』に金田系アクションを大胆に持ち込み、奇抜なポーズや独特のタイミングでキャラクターを描き、アニメファンの間で話題となった(以降、山下は”暴走アニメーター”と呼ばれるほどの活躍ぶりを発揮する)
228
山下将仁の作画の何が画期的だったのか?というと、「金田伊功系アクションのカッコよさを残したままギャグに転用したこと」だろう。つまり金田アクションを『うる星やつら』に持ち込むことで、カッコいいアクションそれ自体を”ギャグ”として表現したのだ(当時、島本和彦も恐れていたらしいw)
229
山崎貴監督、『アルキメデスの大戦』とか『ALWAYS 三丁目の夕日』とか良作も撮ってるのに、『ドラゴンクエスト ユアストーリー』の印象が悪すぎてゴジラ新作を不安視するファンが多いみたいだな…(気持ちは分かるがw)
230
樋口監督が考案した”パンツ理論”とは、「クリエイターが作品を通じてどれだけ自分自身をさらけ出しているか?」を測る指標みたいなもので、宮崎駿は「パンツを下ろしそうで絶対に下ろさない」、庵野秀明は「下ろしたら変なチン〇が丸出し」、押井守は「下ろしたけど偽物のチン〇だった」とのこと
231
大塚康生さん曰く「藤岡さん(藤岡豊プロデューサー)が”エンディングは三波春夫のルパン音頭でいこう”と。そしたら監督の吉川さん(吉川惣司)が”降りる!”と言い出して大騒ぎになった(笑)」とのことw #ルパンVS複製人間 #金曜ロードショー #ルパン三世
232
大森一樹監督といえば『ゴジラvsビオランテ』や『vsキングギドラ』などの平成ゴジラシリーズで知られていますが、1984年に『すかんぴんウォーク』が『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』と同時公開された際、同世代の押井守監督と映画について楽しそうに語り合っている様子が印象的でした。合掌
233
『シン・仮面ライダー』、事前の情報が少なくてちょっと不安だったけど、実際に観てみたら公式が発表した「孤高」「信頼」「継承」というキーワードに驚くほど忠実なヒーロー映画で個人的には好印象(そう、仮面ライダーは「孤独」じゃなくて「孤高」なんだよなぁ…)
234
#観たら絶対に忘れない映画のカット 『エヴァ』や『シン・ゴジラ』等で知られる庵野秀明監督が、大量に飛び散る「氷の破片」を1枚1枚ひたすら手で描いて作り上げた執念の作画がすごい(劇場アニメ『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のロケット打ち上げシーンより)
235
福田雄一監督作品のメイキング映像を見ると、キャストやスタッフたちが本当に楽しそうに仕事をしていることがよく分かる。恐らく、今の映画業界において最も理想的な撮影環境の一つだろう。これで完成した映画が面白ければ文句はないのだが… twitter.com/madosoto/statu…
236
里見八犬伝が話題ですが、沖浦啓之・本田雄・黄瀬和哉・磯光雄・松本憲生・なかむらたかし・大平晋也・橋本晋治・山形厚史・越智博之・山下将仁・田辺修・梅津泰臣など(敬称略)錚々たるアニメーターが参加した『THE 八犬伝』(1990年)というアニメをご存知でしょうか?色んな意味で凄い作品ですよ😄
237
#このナレーション嫌いな人いない説 「今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。今、万感の思いを込めて汽車が行く…」#銀河鉄道999 もう城達也さんのナレーションを聞くだけで涙が出るのよ😭
238
『タイタニック』の撮影時に何者かが食事にPCP(幻覚剤)を混入させ、80人以上のスタッフが倒れるという事件が発生。ジェームズ・キャメロン監督も意識朦朧となったものの、助監督が「どうすればいい?」と問い掛けたら「映画を完成させろ!」と叫んでそのまま病院へ運ばれて行ったらしい。
239
荒木哲郎「アニメ版『進撃の巨人』の一番の見どころは立体機動アクションになるだろう」「どうすれば最も効果的かつダイナミックに描けるかを考えた結果、3DCGの背景と手描きキャラクターを組み合わせることによって原作のスピード感や迫力を表現した」 #WITSTUDIO
240
原画マンの数が多すぎてうっかり見逃しそうになったけど、大張正己・沖浦啓之・村木靖・吉田健一・馬越嘉彦(敬称略)などレジェンド級のアニメーターが参加してるじゃん! #水星の魔女
241
最近の人って「2本立て上映」のシステムを知らないのかな?もしかして「強制的に2本の映画を観させられるシステム」だと思ってる?昔は妙な映画の組み合わせも多くて、本命の映画だけを観て興味がない映画は観ないって人も結構いたんだけど😓 >RT
242
若手時代の大泉洋が『ガメラ2』にエキストラで参加しているのは有名な話だが、公開から20数年後に主演の水野美紀と某番組で一緒になった際に「私と大泉さんって昔『ガメラ2』で共演してるんですよね」と話しかけられたら「あれを”共演”とは言わないでしょ!」と若干キレていたのが面白かったw
243
#里見八犬伝』といえば大のヘビ嫌いだった志穂美悦子が映画に出演する際、深作欣二監督から「本物のヘビを体に巻き付けて欲しい」と言われたため、何とか慣れようと伊豆のヘビ園に出かけたものの大量のヘビを見ただけで気絶しそうになり、伊豆から深作監督に「無理です!」と電話したエピソード好き
244
庵野監督から「もう5ミリ後ろに下がってください」と言われて苦笑する斎藤工さん #シン・仮面ライダーのドキュメンタリー
245
#人生で一度は言いたい台詞 「”さん”をつけろよ、デコ助野郎ォ!」
246
「魂のルフラン」発売26周年。1997年の春に映画館であのシーンを観て衝撃を受けてからもう26年経ったのか… #REBIRTH #シト新生 #春エヴァ
247
『シン・仮面ライダー』で照明を担当した吉角荘介さん曰く、「庵野監督ってスタントマンが普通にアクションをやっても納得しないんですよ。例えばスピード感を出すにしても撮影でコマ数を落とすんじゃなくて、スタントマンに”12コマで動いてくれ”とか」 いやいやwww😅
248
多くの人はプリキュアに気を取られて奥のアクア様に気付いていない #天気の子
249
久しぶりに石川賢の漫画版『ゲッターロボ』を読んでるんだけど、序盤の展開がどう見てもデビルマンなのよね😅
250
基本的に庵野監督の映画作りって「まず膨大な映像を撮影し、編集時にその中から気に入った画を選ぶ」というやり方なんだね。そのため使われないカットもいっぱい出るけれど、「大量の素材から一番いいものをチョイスする」という、ある意味”非常にリッチな作り方”でもあるわけだ。#シン・仮面ライダー