タイプ・あ~る(@hitasuraeiga)さんの人気ツイート(古い順)

101
福田雄一監督作品のメイキング映像を見ると、キャストやスタッフたちが本当に楽しそうに仕事をしていることがよく分かる。恐らく、今の映画業界において最も理想的な撮影環境の一つだろう。これで完成した映画が面白ければ文句はないのだが… twitter.com/madosoto/statu…
102
【ブログ更新】宮崎駿監督の『魔女の宅急便』と大友克洋監督の『AKIRA』。一見、何の関係もないような2作品ですが、実はちょっとした繋がりがあった…というお話です。 type-r.hatenablog.com/entry/20220430…
103
#まだ信じられている迷信 「シャアザクの色がピンクなのは塗料が余っていたから」という噂話をいまだに信じてる人がいるけど、安彦良和さんによると「あの色は特別に頼んで作ってもらった新色」で、市販の塗料を大量に買い込んで余らせたわけじゃない(当時のスタッフも否定している)
104
最近、若者の間で「映画をネタバレありで観る」という視聴スタイルが流行っているらしく、「時間の節約」などいくつか理由が挙げられてるんだけど、一番ナゾなのは「感情を揺さぶられたくない」というもの。え?映画って感情を揺さぶられたいから観るんじゃないの?「無感情」で観てて面白い?
105
打ち切りといえばレイズナーを思い出す。視聴率は悪くなかったが、スポンサーだった三洋電機がファンヒーターの事故で降板したため最終話放送の2週間前に突然打ち切りが決定。高橋良輔監督が脚本なしで絵コンテを描くなど現場は大混乱に陥り、急にエピソードが数話飛んだために視聴者も混乱した。
106
『シン・ウルトラマン』の浅見弘子(演:長澤まさみ)に対して「葛城ミサトじゃん」との意見が多いみたいだけど、僕は『働きマン』の松方弘子だと思う。職場で突然「よっしゃー!」と叫んだり、仕事が忙しすぎて風呂に入れないなどキャラ設定が似ているし、なにより名前が一緒だ。
107
『働きマン』の作者は庵野さんの奥様の安野モヨコさんなので可能性は高いと思う。ちなみに現在、『働きマン』の漫画が期間限定で無料公開中なので興味がある方はぜひどうぞ。 amzn.to/3MyrhFR
108
市販の花火を使ったらショボい爆発しか出来なかったが、岡田氏の自宅にあった百科事典に黒色火薬の作り方が載っていたため薬局で材料を買って自分たちで作ったとか。武田氏も「回を重ねる毎にいい爆発になった」「理系の学生が多かったのが幸いした」と語っているので多分本当の話だと思うw twitter.com/SAKUOLI/status…
109
ゾーフィのネタバレが解禁されたか。ちなみに樋口監督は「ファンに対するサービスみたいなことはほとんどやってない」「もっと間口の広いものにしたかった」などとインタビューで答えているが、「ゾフィーじゃなくて”宇宙人ゾーフィ”を出してるのに!?」と突っ込みたくなったw #シン・ウルトラマン
110
@awakeve1111 ホワイトベースがゴッグをぶっ潰すシーンも好きw
111
ギレルモ・デル・トロ監督って、日本に来た時は秋葉原でカネゴンやガラモンやゴメスやペギラなど『ウルトラQ』の怪獣フィギュアを買い漁るほどの大ファンなので、『シン・ウルトラマン』の冒頭シーンを見たら泣いて喜ぶんじゃないかな。
112
日高のり子さんといえば、『トップをねらえ!』のアフレコで自ら熱心に演技指導をしていた庵野秀明さんが、打ち上げの席で「『となりのトトロ』の時はどうだった?」と日高さんに聞いたら「宮崎監督は直接指導してません」と言われ、「しまったあああ!」と頭を抱えたエピソード好き
113
【ブログ更新】『シン・ウルトラマン』を絶賛している人の反応を見るとだいたい「やっぱり庵野秀明はすごい!」って感じなんですよね。いや、樋口真嗣監督の評価はいつになったら上がるのか…と思いながら記事を書きました。 type-r.hatenablog.com/entry/20220604…
114
メフィラス名場面映像も解禁されたか(公式が徐々にネタバレしているのでまだ観てない人はお早めにどうぞ)。ちなみに庵野さんは今回、『シンエヴァ』の作業が忙しくて本編の撮影にはほとんど参加出来なかったらしいけど、「居酒屋のシーンには来ていた」と聞いてなんか納得した。 #シンウルトラマン
115
「樋口真嗣さんが平成ガメラの1作目に特技監督として参加した時、庵野さんが初号試写を観て号泣した」というエピソード好きすぎる
116
『シン・ゴジラ』の撮影時、急に庵野さんが参加することになって現場は混乱したものの、監督の樋口さんが一歩引いてスタッフたちのまとめ役に徹し、何とか撮影を続行させたという。「昔は俺が助けられた。今度は助ける番だ」と考え、最後までひたすら庵野さんに尽くした樋口さん、泣ける…
117
ちなみに出典元は『ジ・アート・オブ シン・ゴジラ』です(スタッフの証言や庵野秀明氏のロングインタビューなどを掲載した公式記録集で読み応えがあります) amzn.to/3H3MGVj
118
雑誌のインタビューを受けるために現場へ行ったら、全く何も打ち合わせしていないにもかかわらず「着て行った私服が偶然同じ(二人ともジェットジャガーTシャツ)」というミラクルが起きてしまった庵野さんと樋口さん(仲良すぎかw)
119
樋口真嗣さんのガイナックス時代のエピソードを読んだら、「前田真宏さんが芸能山城組に入っていた」とか、「庵野秀明さんが『トップをねらえ!』の脚本を拾って読んで監督になった」とか、「岡田斗司夫社長がひどい」とか、情報量が多すぎて笑ってしまったw
120
ちなみに出典元は『平成特撮の夜明け』という本で、平成ガメラ三部作を作ったメンバー(金子修介・伊藤和典・樋口真嗣・原口智生)がガメラに関わるまでの経緯や当時の特撮エピソードなどを語っています(その他、ゴジラやウルトラマンや仮面ライダーの情報もあり)。amzn.to/3xMkwvm
121
#何ひとつ良いことが起きない映画 庵野秀明さんが昔の資料を大量に集め、1ヵ月かけて丁寧に満艦飾の軍艦を描いたのに、樋口真嗣さんの奥さん(当時美術スタッフだった)に真っ黒に塗り潰された『火垂るの墓』
122
【ブログ更新】世間では、庵野さんと樋口さんは仲が良くて映像的な感覚も似ていると思われているかもしれませんが、「実はプリヴィズに対する考え方が大きく違う」という記事を書きました。 type-r.hatenablog.com/entry/20220618…
123
「カズマ役」がトレンド入りすると、界隈はスクライド勢、このすば勢、サマーウォーズ勢に分かれて混迷を極めた
124
『シン・ウルトラマン』の大ヒットを記念して、庵野秀明さんが学生時代に自主制作した『DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン』を特別上映するらしいけど、ゲストの赤井孝美さんが何を喋るか気になるなぁw
125
映画館で観た時も「ん?」と思ったけど、やっぱり神永の「速やかに自分が保護します」ってセリフや行動はおかしいよなぁ。なぜいきなり”自分が”なのか?あの状況で神永が行かなければならない理由が不明だし、そもそも自衛隊がいるでしょ?何度見ても引っ掛かる。 #シン・ウルトラマン