526
昨日は時間の関係かお話しを振っていただけなかったのですが、この戦争における兵士のPTSDは深刻な問題で、すでに昨夏に負傷して除隊したウクライナ兵士のPTSDについての報道があった。おそらくロシア側にも同じ問題は起こっているはず(帰還したワグネル囚人兵の例)。
527
イラクやアフガニスタンで米軍はクールダウン措置を講じていた。それでも帰還兵士のPTSDは重大な問題になっている。自衛隊のイラク派遣からの期間の際もクールダウン期間が設定された。 しかし先の負傷兵の例を見る限り、今回はそれが行われている形跡がない。ものすごく心配なのです。
528
↓で書いてますが、実は私は、「ロシアが勝ったら次は台湾」というような単純なドミノ理論は支持してません。ただ、ロシアがウクライナを吸収して、「強いロシア」になった上での中露連合の出現は阻止すべきだと思います。私がウクライナへの支援を支持するのは、純然たるパワーの論理に基づく判断です twitter.com/SugioNIDS/stat…
529
なお、「強くなったロシアが次に狙うのはバルト三国やポーランド」というヨーロッパ内でのドミノ理論は理解できます。それを恐れているからこそバルト三国やポーランドが必死でウクライナを支援していることも。
530
「ただの写真」とは、informationとintelligenceの違い。intelligenceは、意思決定者からの情報要求に基づいて収集・加工された情報。informationはナマの情報。どんな精細度の高い衛星写真であっても意思決定の材料にならないのならただの写真でしかない。 yomiuri.co.jp/world/20230620…
531
ずっとワグネルを「軍閥」と呼んできたが、ここまで来たのか。ただロストフに行ったと言うだけでは単に戦線を離脱したというだけのこと。今手に入る情報を見る限りではワイルドカードシナリオに向かうとはまだ言えないかな。
532
仮にこれが武装反乱だとして、過去の歴史から見ると、成功するには、中央政府に呼応者が出るか、民衆の蜂起が必要。それがなければいずれは鎮圧される。今知りたいのはこの2点が起こるのか?あるいは起こっているか?かな。これが「情報要求」。
533
例のinformationとintelligenceの違いの話しに関わるのだが、手持ちの情報からいくつかの仮説を立てた上で、仮説を絞り込むのに役立つ情報を特定するのが情報要求、その情報を集めて分析していくがintelligenceだということもできる。
534
一方で、武装反乱まではいたらず、むしろこれを機に戒厳令や総動員に踏み切る可能性も否定できない。この点を評価するにはワグネルの行動とロシア政府の行動に関する正確な情報が必要。
535
ロストフで交戦を示唆するSNSの映像か。もしこれが正しい情報だとしたら、武装反乱で確定。しかしワグネルは兵站をどうするのか?正規軍から実力で奪取するつもり?? twitter.com/SugioNIDS/stat…
536
武装反乱と評価して良さそうだが、これを奇貨として追加動員なり戒厳令に踏み込む可能性は今のところ残っている。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
537
ウクライナ側がワグネルの武装反乱を利用するとしたら、このタイミングでロシア人部隊による越境攻撃をしかけることだろうか。
538
お知らせです。明日6/25は↓のイベントにお邪魔します。 ワグネルがコトを起こしているこのタイミングで、このメンバーでのライブの議論というのもなかなかのものだと思います。 twitter.com/cozy1242/statu…
539
昨日のプライムニュースでも触れていただきましたが、この戦争の「終わり方」として、モスクワでの政変を含むワイルドカードシナリオがあることを拙編著では論じています。このワグネルの行動がそこにつながるのか。今のところは難しいとは思いますが・・・・。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
540
戦況への影響だが、ロシア側が陣地防御しててウクライナ側が攻めかかっている形であることを考えると、南部軍管区司令部が仮に麻痺していたとしても、前線部隊のやることは変わらないわけで、大きな変化はないのではないか。このタイミングで第一線陣地を突破できたら、破壊的な影響につながる可能性は… twitter.com/i/web/status/1…
541
意味のわからないスケールの状況になっているようだ。しばらく様子見します。
542
こういうときは本当にデマが流れてくる。天安門事件の時は、人民解放軍の一部の部隊が民衆を守っているというデマが流れていた記憶がある。ベルリンの壁崩壊の時にはよりによって東ドイツ政府内に誤った情報が流れた。そういったこともあるので、3時間ほどインプット止めてサッカー見てました。
543
このどちらかで今後の展開が大きく変わってくる。なので、これがキーになる「問い」(情報要求)だといまの私は考えている。モスクワにワグネルが到着すればそれがわかるだろう。とりあえず寝ます。 明日の朝、日曜報道THEPRIMEにお邪魔することになりましたのでそこで話します。
544
いろいろ考えてみたが、最も重要な情報がわからない。それはプリゴジンが何を要求しているのかということ。以前発言したように、総動員体制を求めているのか、あるいはワグネルの独自性維持を求めているのか。あるいは、これも以前発言したように、戦争の大義に疑問を差し挟もうとしているのか。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
545
モスクワには到着するまでワグネルの要求はわからないと思っていたけど、その前にわかりましたね。結局は独自性維持が目的であったと。 ただ、実力組織であるワグネルとプリゴジンが分離されるなら、結局は独自性は維持できなくなるのではないかな。
546
@AtsukoHigashino プリンです♪
547
備忘のために昨日からの自分の考えをまとめてみる。 まず朝起きてスマホ見たらワグネルが動いているとの情報。この時点では武装反乱かどうかはわからなかったが、ロストフ(字数)市内での火炎のSNSを見て、これが仮に本物だとすれば武装反乱と評価。 ただし場所はモスクワから遠く離れたロストフ。
548
起きてみたらモスクワに行かずに収束。要求は結局よくわからなかったが、左側シナリオではなかったことがわかった。 おそらく標準シナリオだったということだろう。ということで日曜報道THEPRIMEで「戦争をやめさせるつもりはなかった」とコメント。 といった感じの2日間でした。
549
このツイートを見てから考えているのだが、そもそも戦争を仕掛けた方が目的を達成できた戦争の方が少ないのではないか。イラク戦争、イラクのクウェート侵攻、朝鮮戦争、第二次大戦、第一次大戦。それぞれ結果を知っていたら始めなかったであろう戦争だ。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
550
なのになぜ国家は戦争を選択するのか。それは成功体験もあるからなのだろう。普仏戦争、日露戦争、湾岸戦争、シリア介入とクリミア併合。あらかじめ成否を知ることはできないというあまりおもしろくない結論に至ってしまうが。