高橋 杉雄/Sugio(@SugioNIDS)さんの人気ツイート(いいね順)

501
ただし、深層NEWSで触れたとおり、いま核をめぐる安全保障環境を悪化させているのはG7の外の国々。広島ビジョンを不十分として批判するなら、まずG7の外の国の核軍拡を止める処方箋を示してほしい。
502
日本語で検索してもあまり出てこないので日本ではほとんど報道されていないようですが、実は劣化ウラン弾等に関する国連総会決議は2年に1度出ています。総会決議がこれだけ通っているということは非常に重要なことです。一方で、国連専門機関のIAEAなどが健康被害および環境への影響について現時点では… twitter.com/i/web/status/1…
503
「日本が追いつけてない」とこの記者が本気で思っているのなら、私も入った専門家グループで書いたこの報告書をまずは読んでほしいものです。cgsr.llnl.gov/content/assets… 別記事で、「ロバーツ氏が3月に書いた報告書では」と書いてあるものがありますが、私もこの報告書の執筆者の1人なので。 twitter.com/show_murano/st…
504
8/21までの1ヶ月。いくつかの放送で、「少し南から撃っている形跡がある」と話した根拠の赤外線源だけです。
505
ドニプロ川の橋を落としたりクリミアを攻撃していたのも、ヘルソン方面のロシア軍の撃破が目的ではなく、ミコライウ方面への進撃を阻止するためだったということになるが。
506
次に「失敗を定義できる明確さ」があるかと言う点でも完璧。準々決勝までいけなければ失敗。いければ成功。これが「日本らしさを見せる」とかであれば、失敗を定義できないので不適切だった。 と言う前提でいえば、今回の日本代表は目標を実現できなかったと言う意味で失敗といわざるを得ない。
507
もちろんアメリカは「今すぐ使える状態」にある装備をそこそこ持っている。そして韓国も。韓国に至っては北朝鮮との重戦闘に備えているわけだし、当然対人地雷禁止条約にもクラスター禁止条約にも入っていない。クラスター弾頭積んだ弾道ミサイルさえ持っているわけで。
508
「セベロドネツク維持」という政治的要求と、「戦線の整理による部隊保全」という軍事合理性に基づく必要とのせめぎあいがポイントだといくつかの番組で話してきたが、早く決断しないと手遅れになる。というかすでに決断が下されてなかったら手遅れかもしれない。
509
ウクライナ側否定か。 これまでの「謎の爆発」で、ウクライナ側がはっきり否定したことは記憶にない。
510
ではどうやって未来の分析をするのか。そこで使われるのがシナリオ研究。それなりにもっともらしく、かつ「こうなったら困る」シナリオをいくつか作り、対応を考えていく。よく誤解されるが、シナリオは未来予測ではない。未来の不確実性をストーリー化して議論しやすくするツールにすぎない。
511
政策シミュレーションの専門家の間では今はコンピュータはあまり使わない。ボードゲームへの回帰現象が起こっている。 地図を見渡すことができるとかその場での柔軟性が重要だから。
512
第1シナリオは、第3軍団を中心にする反撃でイジュームまでの補給線を再打通することに成功した場合。その場合はロシアはイジュームを確保し続けるが、第3軍団の戦力は使い果たして今後の攻勢は難しくなり、戦線は再び膠着化する。
513
マリウポリは陥落していない。イジューム方面からの部隊もスラビャンスクからイジューム方面に押し戻されてるっぽい。だとするとロシア軍としては理想的なお膳立てが整う前に攻勢を仕掛けたことになるが。
514
この戦争ではこれまではロシア側に「政治的要求からの干渉」の悪影響が出ていたが、ここではウクライナ側にその問題が現れたといえる。 というか戦争は政治的目標の達成のために行われるので、これは珍しいことではないが。
515
少し前には台湾旅行法も制定している。この台湾旅行法は、行政府高官の台湾訪問を促すためのものだが、これまでの最高位は保険福祉庁のアザー長官。 ただこれはトランプ政権時代。トランプ政権末期にクラフト国連大使の訪問が計画されたが、議会乱入事件のあおりを受けて中止になった。
516
一方、「米大統領」が核使用を決断し、「同盟国首脳」が核使用を望まなかった場合、米国は同盟国の機体ではなく、米国の機体を使って核攻撃を行う。つまり同盟国側には単独での使用権も拒否権もない。
517
ミサイル単体の調達数がFY2022で290。調達予算が7664万ドルだから1発当たり約26万4000ドル。1ドル120円として約3172万円。ちなみに累積調達数は34839。他に海兵隊用とFMS分とがある。
518
・なお、プーチン演説では直前に戦略爆撃機基地への査察を批判。つまりウクライナを空爆している戦略爆撃機基地への査察を拒否したいという理解は可能。 ・無条約になって困るのはアメリカではなくロシア。例えばアメリカは、予備弾筒のアップロードを行えば数ヶ月で配備弾頭数を2300程度に増やせる。
519
つまり核共有は、単独使用権も拒否権もない状態で、実際に必要なときにはたぶん使われない核弾頭を自国領土におくということ。ではなぜヨーロッパには核共有している国が5つもあるのか。
520
4/17出演番組。 サンデーモーニング 公式動画見つけられず。 サンデーステーション twitter.com/hst_tvasahi/st… twitter.com/hst_tvasahi/st…
521
勝ってるうちに止めておけば、と後悔したであろう国は山ほどあるが。かくのごとく勝っている戦争を止めるのは難しいんだ。
522
それは、ロシアのパワーを最大化するために「ソ連の復活」が必要であり、「ロシアの一部」であるウクライナを物理的に屈服させるために侵攻に踏み切ったというものだ。この説明においてNATO拡大は実は関係ない。ロシア自身のパワー増大が目的であると説明できるからだ。
523
反撃能力について、インタビューが掲載されました。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/715…
524
しかし、「同盟国の首脳」が核使用を望んでも、「米大統領」が核使用を拒んだ場合、核攻撃は行われない。その意味で、「デュアルキー」という言い方はミスリーディング。同盟国はキーを持っていない。
525
・しかし、核軍縮に反するような措置をバイデン政権は取れないとロシアは見切っているのだろう。本気で条約を救いたいなら、米国は期限を区切って「アップロードを行う」と宣言するといった圧力をかけるべきだが、多分やらないだろう。それはNPRで決めた「核兵器の役割低減」に反するから。