塩川鉄也(@ShiokawaTetsuya)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
野国連開く。 政府は、呼吸困難や肺炎症状のある中等症1の患者について、入院措置をやめて自宅療養とした。感染爆発を起こしながら、自宅に放置するような医療放棄は認められない。命を切り捨てるものであり、撤回を求める。 来週以降も、委員会開催を要求。何よりも臨時国会を開け。
52
衆院本会議で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に抗議する決議を採択。全会一致。「北朝鮮の行為は、関連国連安保理決議及び日朝平壌宣言への違反であり、断じて容認できない」「国際社会は、国連安保理決議等を踏まえ、結束した外交努力を展開し、平和的な解決を模索すべきである」。
53
今日の予算委員会集中審議で使ったパネルです。 パネル1枚目「教育再生実行会議の提言と文部科学省の取組」 <スタッフ>
54
野党チームは、河井選挙買収事件に係る1億5千万円の支出について、岸田自民党総裁に質問状を出すことに。内容は①再調査の意向はあるか ②支出の決裁者は誰か ③領収書の公開を。 岸田首相の地元の自民党広島県連も再調査を求めている。甘利氏が選対委員長のときのこと。しっかり答えてもらいたい。
55
議運理事会開く。昨日の細田議長の統一協会ペーパーが不十分だとの野党の指摘を受け、山口委員長と与野党の筆頭理事が細田議長に面会し、追加の報告を行うことを確認した。私は「誠意ある回答を求めたい。関係を断つという統一協会に対する認識を明らかにしてほしい。議長は国会で説明を」と求めた。
56
枝野・玉木・藤野議員の質問の「流れ」に「感銘」。 this.kiji.is/60601083042639…
57
議運理事会開く。松野官房長官が「臨時国会召集要求に基づき10月3日に臨時国会を召集したい」と伝達。私は「野党の臨時国会召集要求は8月18日。遅すぎる」と批判。「国葬、統一協会、暮らし対策、五輪汚職等、政府は真摯に答えよ」と要求。松野氏は「国会のご判断に対して真摯に対応したい」と回答。
58
国葬反対大集会であいさつ。法の下の平等、思想・良心の自由に反し、弔意を強制する国葬は中止を。国葬は、安倍元首相に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式。安倍氏の評価と切り離せない。今行うべきは、臨時国会を開くことであり、安倍政治の総括こそ必要。国葬、統一協会問題の徹底審議を。
59
自民党総裁選をやる前に国会を開け。 野党側 “直ちに臨時国会召集を” 政府・与党に要求で一致 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
60
警察法改悪反対集会であいさつ。 個人の権利と自由に影響を与える捜査等の警察活動・警察組織の改編は大変重いもの。警察庁に初めて捜査権限を付与するという大転換を行うのに、その理由もまともに説明しない。内部の検討過程の資料も出さないというのでは納得できません。
61
野国連開く。 GoToトラベルについて、政府が東京発着を除外して実施すると決めたことを受け、感染が拡大しているもとで、実施そのものを延期すべきだという認識で一致。 安倍首相自身が説明すべきであり、予算委集中審議の開催を要求することを確認しました。
62
党国会議員団関電原発利権追及チームの会合に出席。 笠井責任者は、原発マネーの実態解明のため、関電の責任、政府の責任、政治家の関与を追及していくと述べました。 藤野事務局長は、政府は実態解明を関電に丸投げしていること、原発再稼働固執が利権の背景にあることなど徹底解明が必要と強調。
63
野党国対委員長連絡会開く。 ①厚労省職員の新型コロナウイルス感染を受け、PCR検査など厚労省内の接触状況及び現地対策本部の橋本副大臣らの活動状況の報告を求める。 ②黒川東京高検検事長の定年延長に関する解釈変更を決裁した文書について、26(水)朝までの提出を求める。 以上、自民党に申し入れ。
64
鹿沼市粟野地区。粟野川の氾濫で多数の浸水家屋や農業被害が発生。 イチゴのハウス栽培をしている大越さんは「今年は出来がいいと思っていた。あと一ヶ月で収穫だったのに。ハウス再建には1500万円以上かかる」「私より若い人がもうやめようかと言っていた」と話していました。
65
選挙買収容疑で逮捕の河井夫妻の事件について、今日の午後、法務委理事懇談会に法務省幹部が出席し、逮捕理由などについて説明することに。 野党は、安倍首相の責任こそ問われていると、自民党が拒否している予算委集中審議の開催を要求。 写真は逮捕理由の概要を記載した法務省資料。
66
17日、衆院本会議で、こども関連法案の討論、採決。日本共産党は、政府提出のこども家庭庁2法案と与党提出のこども基本法案に反対、立憲提出の法案に賛成しました。 討論で、憲法と子どもの権利条約を実現する政治への転換を訴えました。 facebook.com/10005777420286…
67
草加市議選告示、応援に!現有1議席から4議席(大里よう子・平野あつ子・佐藤けいじ・三浦やちよ)めざす。この間、国保税値上げをストップさせ、水道料金の支払猶予制度や学校トイレへの生理用品配置を実現。4議席で、国保税・介護保険料引下げ、学校給食費無料化、18歳までの通院医療費無料化を!
68
2022年度予算案をみると、9月の概算要求に比べて、米軍横田基地に10億円、米軍厚木基地に11億円の増額。陸自木更津駐屯地の施設整備費も、オスプレイ用格納庫新設のため、約42億円から約68億円へと増額。概算要求時からさらに増やすなど異例の対応。米軍、オスプレイには大盤振る舞い。
69
28日の衆院内閣委員会で、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増し、首都圏で病床ひっ迫の懸念が広がっている事態をあげ、「今からでも東京オリンピックは中止して、コロナから命と暮らしを守る活動に全力をあげるべきだ」と主張し、臨時国会を開くよう求めました。m.facebook.com/story.php?stor…
70
野国連開く。 東京の新規感染者が過去最多に。しかし菅首相は「人流は減っている。五輪中止はない」などと言うだけ。 菅首相は国会で説明をすべき。速やかな臨時国会の開会、来週にも予算委、厚労委での菅首相出席の質疑を要求することで一致。 穀田国対委員長は「今からでも五輪は中止すべきだ」と。
71
所信表明演説で岸田首相は、「新自由主義の弊害」として、「格差や貧困が拡大」し、「気候変動問題が深刻化」したと述べている。しかし、一度は掲げた金融所得課税の見直しは棚上げし、石炭火力発電にしがみついているのが岸田首相。新自由主義の路線を改めるつもりがないことは明らかだ。
72
内閣委で木原誠二官房副長官と統一協会の癒着問題を追及。木原氏は昨年の総選挙前、統一協会団体の世界平和連合から「推薦状」を受けたことを認めた。また、統一協会の関連団体の世界平和協議会のメンバーが2016年夏、発足させた「誠世会」から支援を受けていることを認めた。facebook.com/10005777420286…
73
22日、議運委で会計検査院検査官候補の挽(ひき)文子参考人に質疑。戦前、機密費や軍事関係費が検査対象外だった反省から、憲法第90条は国の収入支出の全てを検査対象にすると規定。挽氏も「除外されるものはない」と述べ、軍事費の建設国債発行やFMS、官房機密費も検査対象になり得ると答えました。
74
よりよい保育を!実行委員会の政府・国会要請行動で挨拶。昨年、岸田首相は保育士の賃上げが必要と打ち出したのが、わずか月額3%9千円。一年経って実績を聞いても、それすら「把握していない」。やる気がない。いま必要なのは大幅賃上げと配置基準の抜本改善。軍事費倍増でなく、子ども予算の倍増を!
75
野党国対委員長連絡会開く。桜を見る会、カジノ疑獄、そして米国の武力行使と自衛隊中東派遣問題を三本柱とした追及を行っていくことを確認。 野党で「中東合同調査会」を立ち上げて政府を質すことや通常国会冒頭に「カジノ実施法廃止法案」を提出することなどについて議論しました。