塩川鉄也(@ShiokawaTetsuya)さんの人気ツイート(新しい順)

1
議運委でれいわ・櫛渕議員の懲罰に反対の意見表明。懲罰に相当する「不穏当な言動」に当たるとまでは言えない。しかし、軍拡財源法案を推進する財務大臣の不信任決議案がなぜ「茶番」なのか。このことへの謝罪もなく、極めて遺憾。財金委での委員外発言も求めておらず、できることさえ行っていない。
2
今日の衆院本会議で、れいわ新選組の櫛渕万里議員を懲罰委員会に付することが決まりました。これに先立つ議院運営委員会で、意見を表明。 櫛渕氏の行動は許されるものではないが、懲罰に相当する「不穏当な言動」に当たるとまでは言えないとして、懲罰委員会に付することには反対しました。
3
「櫛渕議員の行動は、懲罰動議ではなく、国民の評価と批判にこそ委ねるべきだ」と主張。また、れいわには発言の機会を確保するための「権利行使の努力をしてきたのかが問われている」と述べました。 発言内容は以下の通り。facebook.com/10005777420286…
4
【マイナンバー法等改定案 衆院特別委員会で採決「マイナカード強要は許されない」と主張】 21日、「マイナンバー法等改正案」が、衆院地域・こども・デジタル特別委員会で、自民・公明・維新・国民の賛成多数で可決しました。日本共産党と立憲民主党は反対しました。facebook.com/10005777420286…
5
16日、衆院本会議でマイナンバー法案の質疑。保険証を人質にマイナカード強要は許されない、国民皆保険制度をゆるがすものと追及。マイナンバー制度の拡大は、プライバシー侵害の危険性を高めると批判。 facebook.com/10005777420286…
6
埼玉県議選所沢で、城下のり子さん初当選!本当にお世話になりました!公約実現にともにがんばります!
7
「マイナ保険証強制反対、番号法改悪反対院内集会」であいさつ。 マイナカードの取得は任意なのに、保険証廃止・マイナ保険証強制は許されない! マイナンバーの利用範囲を大きく拡大する番号法案は認められない! 医療個人情報活用法案など個人情報の利活用拡大はきっぱりやめよ!
8
22日、議運委で会計検査院検査官候補の挽(ひき)文子参考人に質疑。戦前、機密費や軍事関係費が検査対象外だった反省から、憲法第90条は国の収入支出の全てを検査対象にすると規定。挽氏も「除外されるものはない」と述べ、軍事費の建設国債発行やFMS、官房機密費も検査対象になり得ると答えました。
9
議運理事会開く。木原副長官が通常国会への60本の法案提出を説明。私は大軍拡、原発推進の政策大転換に対して徹底審議を要求。また、一昨年廃案となった入管法案の再提出は認められない、日本学術会議が声明で同会議の独立性を危うくすると再考を求めている日本学術会議法案の提出は見送るべきと主張。
10
党国会議員団の福島チームで東電福島第一原発の汚染水海洋放出問題の調査。雨水、地下水の流入により汚染水は増え続けている。東電は「最終的にはゼロにしたいが、ゼロにする確実なものがあるかといえば・・ない」と抜本策を持っていない。でも研究グループが提案する広域遮水壁については否定的。
11
臨時国会最終日、議運理事会で、細田議長と統一協会の関係について、細田議長自身が国会で説明することを求めました。統一協会関連団体の集会に8回も出席、韓鶴子統一協会総裁を持ち上げる発言をし、参院選で統一協会票を差配した疑惑が問われています。議運委で説明、質疑に応じるべきです。
12
国会議員会館前の19日行動に参加、あいさつ。岸田政権は、軍事費を5年間で48兆円と倍増を狙っているだけでなく、公共事業や科学技術研究費、海上保安庁予算など、各省庁の予算を軍事に従属させようとしている。戦前と同じ過ちを繰り返すな。憲法違反の大軍拡と軍事国家づくりを断固阻止しよう!
13
よりよい保育を!実行委員会の政府・国会要請行動で挨拶。昨年、岸田首相は保育士の賃上げが必要と打ち出したのが、わずか月額3%9千円。一年経って実績を聞いても、それすら「把握していない」。やる気がない。いま必要なのは大幅賃上げと配置基準の抜本改善。軍事費倍増でなく、子ども予算の倍増を!
14
内閣委で木原誠二官房副長官と統一協会の癒着問題を追及。木原氏は昨年の総選挙前、統一協会団体の世界平和連合から「推薦状」を受けたことを認めた。また、統一協会の関連団体の世界平和協議会のメンバーが2016年夏、発足させた「誠世会」から支援を受けていることを認めた。facebook.com/10005777420286…
15
草加市議選告示、応援に!現有1議席から4議席(大里よう子・平野あつ子・佐藤けいじ・三浦やちよ)めざす。この間、国保税値上げをストップさせ、水道料金の支払猶予制度や学校トイレへの生理用品配置を実現。4議席で、国保税・介護保険料引下げ、学校給食費無料化、18歳までの通院医療費無料化を!
16
細田議長が統一協会との関係について追加報告。前回より、会合出席なども増え、統一協会との深い関わりがいっそう明らかに。でも本人は説明せず。統一協会に対する認識や広告塔となった反省もない。参院比例候補への統一協会票の差配への関与など、聞きたいことがある。議運委で説明、質疑を求めたい。
17
衆院本会議で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に抗議する決議を採択。全会一致。「北朝鮮の行為は、関連国連安保理決議及び日朝平壌宣言への違反であり、断じて容認できない」「国際社会は、国連安保理決議等を踏まえ、結束した外交努力を展開し、平和的な解決を模索すべきである」。
18
経済対策では、暮らし底上げの対策がない。物価高騰に最も効果的な消費税減税こそ行うべき。「賃上げ」について、保育などの処遇改善はわずか。ケア労働者の賃金は、国の責任で抜本的な引き上げを行え。中小企業支援と一体に、最低賃金時給1500円の実現を。その財源は、大企業の内部留保課税で。
19
岸田首相が所信表明演説。統一協会問題について「国民の厳しい声に、真摯に、謙虚に丁寧に向き合う」と言うが、統一協会が反社会的団体だという認識もなければ、自民党議員が統一協会の広告塔となった反省もないし、関係を断ち切る方策も示さない。これではまともな被害者救済に踏み出せない。
20
今日から臨時国会始まる。冒頭、臨時国会召集期限を法定化する国会法改正案を5党1会派で提出。臨時国会召集要求書が提出されたときは、内閣は、その提出の日から20日以内に臨時国会を召集することを、決定しなければならないとするもの。岸田首相は、46日間も放置した。憲法違反の政治は許されない。
21
議運理事会開く。昨日の細田議長の統一協会ペーパーが不十分だとの野党の指摘を受け、山口委員長と与野党の筆頭理事が細田議長に面会し、追加の報告を行うことを確認した。私は「誠意ある回答を求めたい。関係を断つという統一協会に対する認識を明らかにしてほしい。議長は国会で説明を」と求めた。
22
議運理事会開く。細田議長の統一協会ペーパーが議題に。私は「統一協会との深い関わりが明らかになった。議長になってからも名誉会長などの役職に就いており、未記載のものもある(日韓トンネル研究会顧問等)。統一協会が反社会的団体であるとの認識がないし、反省がない。議長としての資質が問われる。
23
議運理事会開く。松野官房長官が「臨時国会召集要求に基づき10月3日に臨時国会を召集したい」と伝達。私は「野党の臨時国会召集要求は8月18日。遅すぎる」と批判。「国葬、統一協会、暮らし対策、五輪汚職等、政府は真摯に答えよ」と要求。松野氏は「国会のご判断に対して真摯に対応したい」と回答。
24
台風災害対策本部開く。台風14号・15号の被害について、本村・井上・田村貴昭議員が報告。土砂崩れや橋の流失、停電、断水、観光地の宿泊キャンセルなど、生活と営業を直撃する被害。被災者支援に全力を挙げる。静岡市の初動の対応が適切だったか、自治体合併、職員削減の影響はどうか、検証が必要。
25
国葬反対大集会であいさつ。法の下の平等、思想・良心の自由に反し、弔意を強制する国葬は中止を。国葬は、安倍元首相に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式。安倍氏の評価と切り離せない。今行うべきは、臨時国会を開くことであり、安倍政治の総括こそ必要。国葬、統一協会問題の徹底審議を。