1
3
4
重大な人権問題として取り組んでいきたい。 twitter.com/FujinoFujinooo…
5
国葬問題の国対合同ヒアリング。国葬経費総額明示について質疑。松野官房長官は、国葬後に示すと言ったが、岸田首相は「できるだけ早く」と述べた。来年予定の広島G7サミットは、外務省で199億円、警察庁で120億円を計上。1年先の金額が出せるのに、今月末の国葬の経費が出せないはずはない。
6
八代弁護士のデマ正当化、加藤官房長官のデマにデマを重ねる発言について、穀田国対委員長は「わが党を侮辱するものであり、民主主義を破壊するものだ」と抗議。立憲民主党の安住国対委員長は「共産党の立場を全面的に支持する。野党の共通の認識だ」と述べました。
7
8
9
16日、衆院本会議でマイナンバー法案の質疑。保険証を人質にマイナカード強要は許されない、国民皆保険制度をゆるがすものと追及。マイナンバー制度の拡大は、プライバシー侵害の危険性を高めると批判。
facebook.com/10005777420286…
10
11
野国連で3点を確認。
①明日の議運委での緊急事態宣言、重点措置に関する政府質疑に、菅首相の出席を求める。
②五輪ファミリーやスポンサー招待者は、五輪会場の観客に含めないというのは詭弁であり、論外。
③ワクチンの供給量減少に伴う混乱について、関係大臣の出席による集中審議を要求する。
12
28日の衆院内閣委で、まん延防止等重点措置区域における居酒屋やバーへの酒類提供の停止は、休業要請と同等だとして「法律ではなく厚生労働省の告示で、実質的な休業要請となる重い私権制限を課すのは法に逸脱する行為ではないか」と追及しました。m.facebook.com/story.php?stor…
13
14
15
統一協会問題の国対ヒアリング。統一協会の両親の間に生まれた「祝福2世」の20代と30代の元信者が訴え。「万物復帰」という訪問販売活動に従事させられた。「祖父の遺産1億円以上献金させられ、さらに先祖解怨等で借金までして、お金がなくて辛かった」。高額献金の規制、相談窓口の拡充などを要望。
17
議運委員会で臨時国会の会期3日間に反対の意見表明。コロナ、物価高騰対策、国葬、統一協会問題は、国会がただちに取り組むべき課題。自民党などは「国葬その他の課題は閉会中審査で行う」というが、いつ、どの委員会で議論を行うかも明らかにしない。徹底審議を求め、政府与党に働きかけていく。
18
議運理事会開く。与党は安倍元首相の追悼演説を提案。野党は国葬問題の議論なしに日程は決められないと主張。
私は追悼演説について、国会が党派を超えて哀悼の意を表するため、慣例に従い野党第1党の党首等が行うのが筋と発言。また、国会として安倍氏銃撃事件の真相究明の調査委員会の設置を提案。
19
岸田首相が所信表明演説。統一協会問題について「国民の厳しい声に、真摯に、謙虚に丁寧に向き合う」と言うが、統一協会が反社会的団体だという認識もなければ、自民党議員が統一協会の広告塔となった反省もないし、関係を断ち切る方策も示さない。これではまともな被害者救済に踏み出せない。
20
21
共同通信社による統一協会アンケートについて、私が未回答だったとの報道がありました。確認したところ、回答期限前にメールを送信していましたが、相手側に届いていませんでした。統一協会及び関連団体との関わりはなく、政治家は関与を断ち切るべきとの回答を再送しました。ご心配をおかけしました。
22
23
24
25