シノベルケ(@shinoberke)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「子育てにかかる費用」で検索フムフム、その後「年収 手取り」で検索でへぇー。これだけでも多子家庭なのに年収1000万円程度で児童手当がカットされる不当性がわかると思う。あと「年少扶養控除 廃止 理由」でポチ。これで、制限自体がおかしいことが分かる。ほんとこれだけ。
52
産める人にどんどん産んでもらわないと少子化を鈍化させることはできない。産める人も減ってるので多子養育にボーナスをつけなくてはいけないくらいなのに、多子家庭ほど困窮する仕組み(各種所得制限、第3子認定のセコイ条件)が放置されているのは政治の怠慢でしかない。
53
事実上特例給付廃止はわずか2年で失策と認めた形になったわけだから、システム改修にかかった費用289億円はドブ。子育て世帯に分断という傷跡だけを残した。ちなみにこれ菅政権の決断ですが、しつこく進言し続けたのは経団連。
54
ちなみに当該の動画はこちらです。こちらへのリプが現役子育て世帯からの叫びで満ちています。 twitter.com/kantei/status/…
55
今、日本の子育て支援は 所得で分断 (所得制限)  地域で分断 (自治体格差)   世代で分断(年少扶養控除 有/無し)    世帯で分断(片稼ぎor共働き) でズタズタです。誰もが安心して子育てができる状態とは程遠いです。声をあげましょう! #子どもの支援は一律に
56
自分より手取り低い人が国からの支援金のおかげで自分より手取りが多くなったら心穏やかじゃない。しかも子供の待遇に差をつけられて。労働とは? 子育て支援とは?
57
「控除から手当へ」の掛け声で始まった児童手当 #児童手当 がこの6月から一部廃止になりました。15歳以下の子供を養育していても、扶養控除もないのです。子育てが「扶養」じゃないって、、、 #子育て支援の拡充を #所得制限なき子育て支援を
58
もやは子育て世帯はマイノリティ。子育て世帯は2割ほどしかない。黙っているとやられ放題。今こそ声を大にして子育て世帯の税制不遇を訴える時! #年少扶養控除を返して #教育費負担が重すぎる
59
「子育てをしているとどんな所得層でもお金はかかる。つまり担税力が下がる。控除なしのまま子育て支援に所得制限はおかしい。」 このシンプルな訴えを理解しない政治家が日本の舵取りをしておりまだ続きそうです。ヤヴァいです。 2022年声が大きくなりました。 2023年は流れを変えましょう!
60
年少扶養控除を廃止したまま児童手当特例給付を廃止するのは、一部の子供に対して、憲法25条の生存権を保障するための最低生活費控除を認めないことになります。これを「子育ては自助」で片づける国でよいのでしょうか? #世界に恥じぬ子ども支援を #少子化国難まったなし
61
所得制限の一種ですが。こちらの方のように第3子優遇と謳いながら、第3子としてカウントされるためのルールが「まさか!」な基準になっていたりして、第3子なのに第3子の恩恵が受けらえれないケースもあります。児童手当も同じです。とにかくトラップが多い。安心して子育てさせてくれなきゃ意味ない… twitter.com/brothercorn/st…
62
出生数を上げるためにはご新規開拓(結婚&出産サポート)も大事だけど、既婚者を多子家庭へ導く後押しも大事。そう考えたら累進課税の税率が上がったり、配偶者控除が減らされて弱っている年収帯(1000万円前後)で重層的に支援を打ち切る(所得制限)なんて考えにはならないはずなのだが。
63
国籍バレるの覚悟で言うけど、今私は少子化なのに子育て支援に所得制限かけるようなやばい国に住んでます。 子供に扶養控除もないのに、税や年金だけはガッツリ取られて子育てきついです。ちなみにアジアです。
64
もちろん所得制限世帯は児童手当なくたって子育てできます。せざるを得ないし絶対にする。でも手当もらえたらそれだけ楽になります。9割の子育て世帯が享受しているその少し楽になる権利を1割にもください。皆と同じように子育てをしています。
65
タワマン住んでようと高級外車乗ってようと、ちゃんと納税して子育てしてるなら、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資する行為に貢献してるのだから、児童手当を受けとる権利がある。年少扶養控除を廃止して始めた制度だし。所得制限撤廃の是非でグダるの時間の無駄すぎる。
66
所得制限「撤廃しなくてよい」56.9% → センシティブに言い換えると年収高いやつらの子育てには減税も手当も不要が57% という結果に。今は年少扶養控除がないことを理解していない人が多いだけと思うが、分かった上でこれなら、日本のなかに子育てに理解のある別の国作って独立したほうが良いな。
67
低所得者には支援し高所得者にはなにもなし。なんてやり方は『子どもはぜいたく品』という認識を国民に植え付けているのと同じ。どんな層でも子供の養育による担税力の低下はあるので、それを考慮した税制または給付とし、子を持つことを極端な経済的デメリットにしないことが普通の子育て支援。
68
今の時代の子育て世帯が恵まれていると思う人は 少子化の原因は価値観の多様化だとの認識でしょうか? 15歳未満に扶養控除がない、一定の収入を超えると重層的に支援から外される。このような実態があることも知ってもらいたいです。 #所得制限なき子育て支援を #産み諦め
69
いよいよやっべぇぞ。「結婚式を挙げたカップルの出生率の方が挙げていないカップルより高いから、結婚式を増やすことが少子化対策の切り札になる」(未来ウェディングJAPAN WEBより)。こういう金の使い方が所得制限撤廃より充実した使い方なの? twitter.com/morimasakosang…
70
「妻は専業か? 配偶者控除もOFFにしろ。」 「もう瀕死です。しかし…家族の為にまだ働くようです。1200超えます。」 「児童手当完全停止! 臨時給付金も除外だ!」 「ターゲット動きを止めました。バイタルなし。オールクリア」 「ふぅ…こちらには来させんぞ絶対にな。」 ↓
71
年少扶養控除廃止からの導入経緯からしても「児童手当」は子育てにかかる経費の考慮という性格の制度だし、「手当」という言葉がそれを表わしている。「単身赴任~」「出張~」「危険~」これらは行為に対しての経費補填であり貧困支援ではない。児童手当に所得制限をかけてはいけない。
72
崖を作って落とすのが日本のプッシュ型子育て支援です。崖の高さは子供の人数に比例します。多子家庭は稼ぐな! ケガすんぞ!
73
現役が稼いで、子を育て次世代へつなぎ、持続可能な社会が循環される。緩やかな人口減ならそれもあり。しかし急激な出生率減や高齢者福祉が成り立たないほどのいびつな人口ピラミッドという状況でなぜ子育て支援に所得制限を設定するか? 落下するエレベータ内で財布の奪い合い。みんな終わる。
74
お悩み相談室 「ずっともらえるはずだった26,000円を5,000円に減らされて、ついにゼロにされてしまいました。お金か控除を返してよと言ったら、乞食と言われました。」 #子どもの支援は一律に #児童手当の特例給付廃止反対