1226
「地獄」なんて怖くも何ともない。もともと「地獄」は馴染みの場所のようなものだし、どんなにボロボロにされても、また這い上がっていくくらいのことはできる自信はある。「天国」しか知らないような甘々の連中に負けるわけがないって感じかな・・・ news.yahoo.co.jp/articles/d996a…
1227
お言葉ですが、国民に番号はすでにつけられており、その番号を活用するかどうかが論点だと思います。活用が任意なら、無理に促進する必要はないし、全国民による活用が必要不可欠との判断なら、義務化するのが筋ではないでしょうか。任意と言いながら、事実上の強制をするのが邪道というスタンスです。 twitter.com/kaqoon/status/…
1228
『小学生でも明石市がすごいとわかるのに、なぜ国はわからないんだ』とのことですが、小学生には“思い込み”も“利権”もないからではないでしょうか。学者やマスコミは“思い込み”が激しく、わかりたくないのかもしれず、政治家や官僚は”利権“が激しく、わかったというわけにはいかないのかもしれません。 twitter.com/tooooooooorey/…
1229
『車いすに座り、明石駅前で候補者の演説を聞いていた明石市内在住の方は「利権がらみや特定の宗教団体に影響される政治を終わりにして」と話した』とのコメントが新聞に掲載されていた。私自身も同じようなことを市民からよく言われる。『市民のための政治』を市民は求めていると、そう痛感している。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1230
1231
『明石市の施策は“子育て支援”ダケですか?』とのご質問にお答えします。いいえ、違います。明石市は、“高齢者支援”や”障害者支援”でも、また“被害者支援”や“LGBTQ +施策”でも全国トップレベルです。子どもにやさしい街は、市民みんなにやさしく、市民みんなが住みやすい街だと思っています。 twitter.com/yuri7n666/stat…
1232
野田聖子大臣に2つのお願いがある。
①「秘書の判断」でブロックしたなら、
「大臣本人の判断」で、そのブロックを解除していただきたい。
②「大臣室の事務方の手違い」ついでに、
大臣本人に、明石市の子育て支援策を直接説明させていただきたい。
ご検討のほど。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1233
全国各地の“自治体のトップ”が決断し実行し始めた。茨城県の境町でも、高校生らへの月5000円給付や給食費無償化(いずれも所得制限なし)を決断。“自治体のトップ”の判断が今、問われている。決断して実行するのか、言い訳をして逃げるのか、それは“自治体のトップ”次第だ。 nordot.app/99148328057480…
1234
1235
明石市は『子ども予算』を“2倍以上”にした。だから「5つの無料化」が実現できている。また明石市は『子どもに寄り添う職員数』を“3倍以上”にした。だから一人ひとりの子どもへの支援もしっかりできている。『お金』も『ひと』も必要だ。それを“決断”して“実行”するのが、本来の政治家の仕事のはずだ。 twitter.com/riko7daice/sta…
1236
すべて終わった後での『不起訴処分』。違法でない以上、弁護士的には『不起訴処分』は当然だし、神戸地検が政治的影響を避けて、この時期まで待ってから処分するのも、初めから予想されたこと。そもそもが“不当な刑事告発”だったということだ。政治って、何でもありの世界だ。 kobe-np.co.jp/news/jiken/202…
1237
“甘い汁”を吸う側の“口癖”について、ひとこと。
「このイベントには、大きな意義があり、
経済が良くなり、国民もハッピーになる」と
“口癖”はいつも同じだが、
東京オリンピックで、日本経済が良くなり、
国民の生活は豊かになったのだろうか?
ハッピーなのは、“甘い汁”を吸う側。
国民の方は・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1238
『泉市長も敵が多いですね』とのことですが、大丈夫、「市民」は最初からずっと味方です。11年前の市長選初出馬の際、自民党も民主党も敵に回し、業界団体も市役所も敵に回し、「市民」だけを唯一の頼りに勝ち切った(69票差の僅差)。あれから何も変わっていない。私には「市民」という味方がいます。 twitter.com/dyegoro/status…
1239
今の明石市政を継続させる「市民への責任」があるとの思いで、本日、候補者公募をスタートし、ツイッターも再開した。今日1日だけで19名から応募があった。女性もおられるし、20代もおられる。候補者推薦にも次々と情報が寄せられてきている。皆さん、ありがとうございます。 news.yahoo.co.jp/articles/01729…
1240
1241
『カジノ』は“不幸”を招く。
その“不幸”は「大阪」にとどまらない。
「明石」の子どもたちにも悪影響は及ぶ。
「大阪」の皆さんにお願いしたい。
新たな“不幸”を、つくり出さないでいただきたい。
『カジノ』がなくても「大阪」はやっていけると思う。
#カジノより大事なもの vosaka.net/archives/3269
1242
政党に対するスタンスをあらためて説明しておく。
私は、どの政党も支持していないし、
どの政党とも敵対するつもりはない。
あくまでも個々の政策ごとの判断だ。
10万円は子どもに等しく届けるべきだし、
予算は相談なく削減すべきではないし、
公園の緑はもっと大切にすべきだ。
それだけのことだ。
1243
みんなが『できない』と思い込んでいることを、
本当は『できる』と示すのが私の役割。
「お金がない」という言い訳は”嘘“、
「みんなの理解が得られない」も”嘘“。
明石市では“お金のやりくり”で
”みんなの理解”も得て、すでに実現している。
マスコミよ、事実の報道を! gendai.ismedia.jp/articles/-/971…
1244
お言葉ですが、日本の方が優しいとは思えません。例えばアメリカでは、車椅子のまま飲食店に入れるように配慮すべきことが、法律(ADA法)で義務化されていますが、日本の法律ではホテルなど(2000㎡以上)に限定され、街の飲食店のバリアフリー化は放置されたままです。
残念ながら・・・ twitter.com/bokokamachan/s…
1245
「泉市長の後は、火中の栗を拾うようなものでは」との記者の質問に、『火中の栗、だから拾った』と丸谷さとこさん。芯のしっかりとしたリーダーシップもある政治家だ。『市民のため、命捧げる』との言葉は本心だ。だから私は適任者だと思い、後を託すことにした。 jocr.jp/raditopi/2023/…
1246
「ツイバズ」で「現在RTの勢い日本で第1位」とのこと。こんな年の瀬に、国の方針への異論が「第1位」だなんて、何て不幸な国なんだろう。人口30万人の小さな自治体(明石市)がお金のやりくりだけで実現できることが、国にできないわけがない。国民よ、政治家やマスコミに騙されてはいけない。 twitter.com/twibuzzbot/sta…
1247
福岡市の高島宗一郎市長に注目している。昨日も直接に電話をかけてきていただき、熱い思いをお聞かせいただいた。今後ますます活躍なさる市長のお一人だと思う。地方自治体は、トップ次第で一気に政策転換も可能。あなたの街のトップはいかがですか?
どちらを見て、政治をしておられますか? twitter.com/children1stjp/…
1248
『関西で住みたい街「人気が急上昇した自治体」ランキングの第1位は「兵庫県明石市」』との記事。とても嬉しい。明石市長に就任してから12年間かかったけど、12年間で明石市を何とかここまではもって来れたとの思い。皆さん、この間の応援、本当にありがとうございました。 nlab.itmedia.co.jp/research/artic…
1249
『個人の判断』って難しい。特に選択肢が2つの場合(マスクをつけるか、つけないか)には、どうしても無難な方に流れやすい。しばらくは様子見ってことにもなりやすい。でも、私は思う。いつまでも“マスクだらけの街”って、どうなんだろうって。私は今日からはマスクはつけない。私個人の判断で・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1250