泉 房穂(いずみ ふさほ)(@izumi_akashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

『総理が腹を決めれば、来年からできる』というのは、本当にそうだ。それができる“権限”を持っているのが「総理」であり、そうでなければ「国のトップ」とは言えない。“増税”なんかしなくても、『子ども予算の倍増』ぐらい実現できる。総理の“やる気”次第ということだ。 news.yahoo.co.jp/articles/cde04…
岸田内閣への「不支持」が初めて50%に達した(支持」は40%)。『無党派層』に限ると「支持」は24%に過ぎず「不支持」は62%。この1年の“仕事ぶり”については「評価する」が42%で「評価しない」が56%。総理、そろそろ国民のための“お仕事”(こども予算の倍増など)を! news.yahoo.co.jp/articles/fc3fe…
どんな選挙をするかで、政治家のその後も決まるように思う。政党や団体に担がれて選挙をすれば、当選した後も、政党やその団体に気を使う政治家になる。市民を頼りに市民とともに選挙を勝ち切れば、当選後も、市民の方を向いた政治ができる。選挙の仕方って、大切だと思う。 gendai.media/articles/-/110…
『予算』も“倍増”どころか“現状のまま”なのに何の批判もせず、『無園児の保育所預かり』も、子どものためというより、保育所の経営補填のための“忖度”だというのに、朝日新聞は提灯持ち記事。朝日新聞よ、担当者を入れ替えてはいかがか。あまりに記事のレベルが低すぎる。 news.yahoo.co.jp/articles/d07a0…
ツイッターを始めて36日目の朝(1月25日)。 「間違っているのは、国の方だ」と指摘してから、 ちょうど1か月。 岸田総理が昨日、ようやく見直しに言及した。 「明石市みたいな勝手は許さない」とのスタンスだった 国の担当に、本日、電話をする。 今は許してくれているだろうか.。 また報告する。 twitter.com/izumi_akashi/s…
玉木代表、コメントありがとうございます。 お礼のツイートの延長で、お願いがあります。『児童手当拡充法案(もちろん所得制限なしで)』を議員立法にて国会に提出してください。 他の政党にも働きかけて、共同提出をしていただきたく、よろしくお願い致します。本来は国会がやるべきことですから。 twitter.com/tamakiyuichiro…
石井紘基さんの追悼集に一文を寄せた。 『不惜身命』その言葉そのままに、先生は生きられた方でした。 先生の生き方に恥じないような仕事をしていくことを、 先生にお誓い申し上げたいと思っています。 20年前の思い、明石市長になった今も変わりはない。 #石井紘基 #明石市長 #泉房穂
「デジタル化」って、誰のために、何のために、あるのだろう。 一人ひとり、顔も性格も好きな食べ物も違うのに、 それらをデータ化して、一元管理して、誰が助かるのだろう。 デジタル庁のためのデジタル化なのかな? #デジタル #デジタル庁 #牧島かれん #明石市 #明石市長
『泉さん、なんとかしてくれないかな』とのことですが、すぐになんとかできるほど簡単ではありませんが、なんとかしなければならないとの使命感は持っています。市長退任後は、明石市のみならず、日本という国そのものをなんとかするために人生を捧げたいとは思っています。希望はあると信じています。 twitter.com/birdloveyukiri…
明石市5つの無料化をNHKが放送している twitter.com/izumi_akashi/s…
『「冷たい社会」への復讐を誓ったのは、小学生のころのことだ。こんな冷たい社会の中で、生きていたくはない。このまち、この社会を少しはやさしくしてから死んでいきたい』。新刊書『社会の変え方』の「はじめに」と「序章」の内容が、ヤフーニュースでも配信されている。 news.yahoo.co.jp/articles/648a7…
知り合いの明石市議が『あの市長、いつか落とさなければ』と言っていたとのこと。その市議がどなたかは察しがつくので、名前を言っていただく必要はありませんが、その理由をお教えいただけないでしょうか。どうして私を引きずりおろさなければならないのでしょうか。不祥事をでっち上げてまで・・・ twitter.com/raschack1990/s…
明石市は“10年連続人口増”で、“人口増加率”は中核市で全国第1位。「全国戻りたい街ランキング」でも全国第1位で、91.2%の市民が住みやすいと答えている。街がにぎわい、税収も増え、財源もできたので、さらなる市民サービスも可能になってきている。今日のテレビ出演でも話す予定だが、是非ご参考に。
『違法ではない』との回答があった。 千住議員が先日の市議会本会議で 明石市に対して「違法だ」と指摘した問題。 県を通して国(総務省)に確認していたところ、 本日の朝『違法ではない』との正式な回答があった。 「違法でないこと」を「違法だ」と声高に叫ぶことは 謹んでいただきたいと切に願う。
批判したくなる気持ちはわかりますが、明石市は“子ども施策”だけじゃなく、“高齢者施策”も“インフラ整備”もしっかり対応しており、“経済”も好調です。国であれば、明石市と同じ以上のことが当然できます。諸外国並みの予算配分(子ども予算の倍増、無駄削減など)に変えればいいだけのことです。 twitter.com/future_in_2036…
『児童手当』の比較表。フランスもスウェーデンも英国も、所得制限なし。日本は①所得制限までして、②中学生以下で、③支給額も低額。 児童手当については、①所得制限の撤廃と、②高校生までの延長と、③支給額の増額の3点セットが、必要不可欠だと思う。こども予算を倍増すれば、すぐに実現可能だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
明石市の5つの無料化が『所得制限なし』であることも、しっかり報じていただいていた。そこが先日の“NEWS23”とは大違い。またその結果『10年連続人口増』が続いていることも報じていただいていた。さらにその結果、地域経済が活性化していることも報じていただけたら、なお良かったのだが・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
政治家引退を表明したのは、自らの暴言の責任を取るためであり、問責決議は関係ない。この点、マスコミ報道は議員サイドの情報と憶測に基づいて報じられており、私の真意とも事実とも違う。もっとも、私が暴言を吐いた事実がある以上、政治家引退という結論は変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/c2c87…
『介護保険料』(全国平均)は、最初(2000年)は『月額2911円』でスタートした。3000円までなら仕方がないと多くの国民が思ったものだ。それが今や倍以上の『月額6014円』(年額7万2168円)。将来(2040年)には『月額1万5千円以上』(年額18万円以上)と試算されている。さて『こども保険』は・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
『泉房穂のこと好き?嫌い?』とのネット投票で、【好き派】35%vs【嫌い派】65%とのこと。 マザーテレサも「愛の反対は無関心」と言っていたが、好きでも嫌いでも無関心よりはありがたい。嫌われてもやるべきことをやるというのが私の政治的スタンス。好かれるために政治をやっているわけじゃない。
『そんな事、出来る筈ないと怒りをかった』とのこと。 わかります。私も最初、そう言われました。 ところが今や、明石市周辺では“オセロ”状態。 「18歳までの所得制限なしでの無料化」でさえ、 小野市、明石市の後、周辺自治体も続々と実施。 要は、やれば出来るのに、やっていないだけのことです。 twitter.com/lerlw2/status/…
様々な視点から様々な意見もあろうかとは思うが、私としては、①『所得制限なき子育て支援策』である点と、②『トップの英断』で実現可能であることを示しているという2点において、評価したい。全国のトップ(知事や市長など)の皆さん、言い訳ばかりぜずに、是非ご英断を! www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
国による「嫌がらせ」については、 自見はなこ議員(自民党)も国会で取り上げ、 「嫌がらせ(国保負担金の減額調整措置)」の見直しを 訴えておられる。全国市長会の要望でもある。 動画の58分40秒から1時間02分40秒までの 4分程度なので、多くの方に是非ご覧いただきたい。 youtu.be/f_GhyGMavhE?li…
おっしゃる通り、神戸市長の最初の公約は『子ども医療費の無償化』の実現。当選後、撤回し、今や真逆の無償化反対の急先鋒。不必要な受診が増え、保険財政を圧迫するとの理由。この点、実際上、明石市での受診増加はわずかで、受け控え解消と理解している。子どもは不必要に病院に行くほど暇ではない。 twitter.com/dodonpa37/stat…
残念ながら、 政治家になろうとする多くは、 「世の為、人の為になりたい」なんて 初めから思ってはおらず、 「自分の為」としか考えていないのが現実です。 もちろん、我が恩師『石井紘基さん』のような方も おられますが、そう多くはありません。 政治家を見極めることが大切だと思えてなりません。 twitter.com/xixglmpvlguuyx…