901
902
K先生、早速の動画、ありがとうございます。
ツイートの40万『いいね』に加えて、
総理の「岸田ノート」にも『いいね』と
書き込んでいただきたいものです。
総理との意見交換ですが、
今月でも来月でも、国会でも首相官邸でも、
いつでも、どこでも出向きます。
岸田総理、ご都合はいかがでしょうか? twitter.com/k08460030/stat…
903
「ケンカって、“腕っぷしが強い”ほうが勝つんじゃなくって、“腹を括っている”ほうが勝つ。一緒に地獄に行く覚悟もない相手に負けるわけがない。地獄の底にタッチして戻ってこれる自信があれば、チキンレースには負けない」。政治も、結局は“覚悟”の問題なのかもしれない・・・ gendai.media/articles/-/110…
904
「神戸市」も、「明石市」と同様かそれ以上の“子ども施策“をすればいいのにと思ってきたが、「神戸市」は一貫して“大企業”や”開発“優先、“市民”軽視の政策を取り続けてきている。特に“子ども”には、全国的に見ても、驚くほど冷たい街だ。残念でならない・・・ news.yahoo.co.jp/articles/d9e62…
905
大学卒業の際「NHK」を選んだ。
同じクラスから5人の同期入社となったが、
すでに4人が「NHK」から「別の仕事」に転じている。
森友スクープでも有名な「相澤冬樹」記者も、その一人だ。
友人ならではの記事、よろしければ、ご一読を。
明石市“暴言”市長のコロナ対策 hbol.jp/pc/218290
906
島根県の丸山知事を応援したい。現職の知事がハッキリと国に物申すことには大きな意味がある。しかも丸山知事は中央省庁の官僚出身でもあり、国の仕組みも十分にわかっており、発言に重みも説得力もある。丸山知事には、国民の立場で、引き続き頑張っていただきたい。 youtube.com/watch?v=Z9zova…
907
スーパーやコンビニには、ほぼ毎日行く。
学生時代から”割引後“を買う癖がついており、
3割引を見つけると嬉しくなる。
「おむつ宅配」の時も商品を比べたし、
「生理用品の無償配布」の時も
真面目に手に取って値段を比較した。
何事も“百聞は一見にしかず”だと思っている。 news.yahoo.co.jp/articles/fbcc4…
908
今日は7月26日(218日目)。
石井紘基さんに関する取材が、今日は2つ入っている。
今から33年前、私は石井紘基さんと出会い、多くを学ばせていただき、石井紘基さんに説得されて、司法試験を受けることにした。
まさに恩師だ。
殺されてから20年、政治の闇は今も深い。
#石井紘基 #20年 twitter.com/izumi_akashi/s…
909
910
政治は誰がやっても同じではない。「自民推薦の65歳」が市長になれば、全国トップレベルの「加西市の子育て支援策」は後退してしまう。副市長として『子育て5つの無料化』を推進してきた『かわじり悟』候補は「妊産婦の医療費無料化」も公約に掲げている。全国の皆さん、加西市長選に是非お力添えを! twitter.com/izumi_akashi/s…
911
「明石市が日本一になった理由」という強気の表題。
しかも「国を待たず、前例に沿わず」ともあり、
また“アンチ“のお怒りを呼びそうだが、
書かれている内容は、まさに『事実』。
”国に追随し、前例にこだわる“マスコミもあるようだが、
FRIDAYは全方位”忖度“不要のようだ。 friday.kodansha.co.jp/article/246673
912
急遽、上京することになった。昨夜の「総理の記者会見」での『こども未来戦略方針』についての意見を聞きたいとのことで、今日の午後2時からの「立憲民主党の会議」に出席して意見を述べる予定。昨日の深夜につくったレジュメを今、新幹線で見返している。マスコミの皆さんも、よろしければ、どうぞ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
913
『わずか30分で5000億円増額』を、総理は決めることができる。総理には実質的な「予算編成権」があり、本気にさえなれば「子ども予算の倍増」だって本当は可能なことだ。どうせ決断するなら、「5000億円増額」じゃなく、「次年度から倍増」を決断すれば良かったのに・・・ news.yahoo.co.jp/articles/9058f…
914
文春や新潮などにも頻繁に連絡を入れられ、
その度に身辺調査の取材を何度も受けている。
自宅前で張り込まれたことも一度や二度ではない。
だが、スキャンダル(女性やお金)報道はない。
ないものはないのだが、それでも手を変え品を変え、
仕掛けてくる。
近々、また何かを仕掛けてくるらしい・・・ twitter.com/mdw8vnwroaj6be…
915
916
親が金持ちであろうが、そうでなかろうが、ボールプールやトランポリンを一緒に楽しめる街にしたかった。子どもが親に気兼ねする街にはしたくなかった。だから親子ともに無料にした。図書館に絵本をいっぱい揃えたのも、親に関係なく、子どもたちに”いい絵本“をとの思い・・・ minnanokaigo.com/news/kuratama/…
917
918
919
『泉市長おかえり』が、トレンド入りとのこと。
何かとお騒がせをし、物議を醸し出し続けている立場にある者としては恐縮の限りなのですが、あたたかく「おかえり」と言っていただけるのは、本当にありがたいことです。
少し小さめの声で遠慮がちに言わせていただきます。
「皆さん、ただいま」。 twitter.com/5ewb5jdlvfpo0d…
920
921
『所得制限』と『無料化』に、ひとこと。
”所得制限以上“で”対象外“とされる方々は、
多額の「税金」や「保険料」を、国に預けている方々だ。
『無料化』とはいうが、
実は前払いで『支払済み』とも言えるのではないか。
お金を預けていただいている方々を、
あえて“対象外”とすべき理由はないと思う。 twitter.com/nkgw_yt/status…
922
普通の市民のために働く議員が少なすぎる。それは選挙と無関係じゃない。特定の団体に担がれて選挙に出ることが悪いわけじゃなく、その後、広く市民のために働けばいいだけだとも思うが、実際は・・・。
選挙における新しい可能性を、我が明石市で証明したいとの思いだ。 shanti-phula.net/ja/social/blog…
923
明石市は、
①5つの無料化のみならず(おむつ定期便も)、
②寄り添う支援もしているし(養育費立替など)、
③コロナ禍でも迅速支援を心がけ(学費立替など)、
④教育環境の整備にも力を入れている。
明石市は、あれかこれかではなく、
あれもこれも、やれることは全部やる。
要は“本気”ということだ twitter.com/k08460030/stat…
924
『こども家庭庁』が「上告」と聞いて、泣きたい気持ちだ。裁判所も被害者を救うべきと言っているのに、『こども家庭庁』は被害者をなおも傷つけ続けるのか。弱い立場に寄り添わず、国のメンツにこだわっていて、いい仕事ができるはずがない。残念でならない・・・ news.yahoo.co.jp/articles/464ec…
925
明石市議会の”自民党と公明党の一部の議員“が、個人名を連ねて、私への『刑事告発状』を提出するとの情報が入ってきた。いわゆるツイッターと税務情報の件。
「不適切だが違法ではない」が法律家の一般的な見解だが、”議会の多数派“としては、今この際に告発を、とのお考えのようだ・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…