851
2%の倍増は4%であって、それ以外は考えられないが、違うのだろうか? 2%✖️2🟰4% じゃないことになったら、掛け算の勉強をしている子どもたちは、きっと戸惑うに違いない・・・
【速報】子ども関連予算「倍増させる」はGDP4%目指すわけではない 、総理発言を“修正” news.yahoo.co.jp/articles/607a4…
852
この公園(「魚住みんな公園」)のオープンをもって、明石市長としての私の公務はすべて終了となった。多くの家族連れが公園で楽しんでいる姿を見届けて、公園を後にした。授乳室やおむつ替え室も当初の計画にはなかったが、市民の声を受けて新たに整備することにして、今日のオープンに間に合わせた。… twitter.com/i/web/status/1…
853
854
855
総理の特徴は『何があっても表情も言うことも常に同じ』とのことだが、それって政治家としてどうなんだろうか。時代の変化に即して、臨機応変に決断し実行するのが”政治家“だと思っているので、『変わらぬ力』を発揮したいのなら、”政治以外の分野“でどうぞと申し上げたい。 news.yahoo.co.jp/articles/ab7ba…
856
ご指摘のとおりで、身に覚えのないことを、次々とデッチ上げられ続けています。これまでも「DVで離婚調停中」とか「隠し子がいる」とか「市長のパワハラで大量退職」という噂を流されたり、怪文書を撒かれたりもしてきました。
失脚させるために手段を選ばないのが特徴で、11年以上続いています。 twitter.com/gbbc72/status/…
857
『投票して、なにが変わるんですか?』とのお気持ち。わからなくはありませんが、少なくとも明石市については、この12年前で、明石の街も市民も大きく変わりました。投票したい人がいなければ、適任者をみんなで説得して応援してはいかがでしょう。希望はつくるものだと思っています。 twitter.com/yoshio05130807…
858
私が市長に就任した12年前、明石市は①人口減・②赤字財政・③駅前閑散という三重苦状態だった。今や明石市は①10年連続の人口増で、②財政も黒字化し、③駅前も大いに賑わっている。“市民目線の政治”に方針転換をした結果であって、他の街でも是非参考にしていただきたい。
トップの“やる気”次第だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
859
『先頭行く明石市』との見出しだが、自慢できることではない。諸外国で“あたりまえ”のことさえ日本ではできていないので、明石市が「児童相談所」を独自に新設し、子どもたちに精一杯寄り添おうとしているだけだ。子どもたちには、これでも不十分で申し訳ない思い。日本は子どもにあまりに冷たすぎる。 twitter.com/izumi_akashi/s…
860
マスコミ幹部も官僚も有力政治家も、実は同じ穴のムジナ。恵まれた家庭で育ち、自己責任論が大好きで、所得制限を当然と考えている。子育ての大変さを経験したこともなく、理解しようともしない。もっともマスコミにも、国民目線の心ある記者もおられる。例えばこの記者だ。 asahi.com/articles/ASR1M…
861
金のなる木も、打ち出の小槌も持ってはいませんが、市民からお預かりしているお金(税金や保険料など)の無駄遣いをやめて、市民のために使うようにしただけです。国民負担率は諸外国と変わらないのに、日本だけが利権を温存し、国民に冷たい政治を続けているということです。本当のところは・・・ twitter.com/tumato3kids/st…
862
『戦争好きの政治家』という表現を
「戦争は、関係企業の利益にもつながり、
危機感を煽った方が、支持率の上昇にも役立つので、
そう悪い話ではないと考える政治家」と言い換えると、
その割合は、もっと高くなるだろう。
『政治家』という“特殊な生き物”を、
あまり信用し過ぎない方が無難だと思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
863
『テレビ局』2社から取材依頼があり、
来週中に対応することになった。
どこの局かは言えないが、東京のキー局ではない。
東京のキー局には、ネガティブネタ以外、
明石市のことは、ほとんど報道していただけていない。
東京のテレビ局の皆さん、たまにはいかがでしょうか?
私はいつでも取材OKです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
864
ご指摘のとおりで、
”政治家“や”官僚“の生い立ちが
『政策』にも影響していると感じます。
高学歴・高収入の家庭に生まれ育ち、
私立の進学校から有名大学を経て、
お金や人脈を駆使して、階段をかけ登り、
我が子だけは大切にする。
弱き者・貧しき者への『想像力』が
芽生えにくいのかもしれません。 twitter.com/oguray/status/…
865
866
国の金でやるんだから、国に従えと批判してくる方々にお尋ねしたい。
そのお金は、あなたが働いて稼いだお金の一部ですが(私自身は、税金は国民が行政に預けているものという考えです)、離婚して子どもを養育していない側の大人に使われても納得できるということでしょうか?
867
「元配偶者に返還を求めるのは難しい」との答弁。
そんなことはない。
明石市では養育費の立替払もしているが、
元配偶者から回収できている。
まして今回は振込直後の10万円、回収は十分可能だ。
そもそも難かしくても、やるのが仕事のはずだ。
離婚世帯の子どもにも支給へ news.yahoo.co.jp/articles/232d4…
868
熊谷知事の英断に敬意を表したい。『所得制限なしでの無償化』がポイント。まずは「第3子から」ということだが、順次拡充を図り、近いうちに「全員無償化」に踏み切られることを期待したい。
最近になって“医療費”も“保育料”も、そして“給食費”も無償化が広がっていっている。次は、あなたの街の番だ。 twitter.com/kumagai_chiba/…
869
本当に残念だ。
『こどもファースト』への転換に期待して、
「自民党の勉強会」の第1回の講師も務め、
この間、”賛成派”としてコメントもしてきたが、
『こども予算の倍増』すら、やる気がないのなら、
この際、“賛成派”は、いったん辞めさせていただく。
これではダメだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
870
批判のための批判ではなく、「国民の方を向いた政治」をしていただきたいとの思いで、訴えているつもりだ。政治は「結果責任」であり、少子化対策なら“少子化に歯止めがかかった”との結果を出す必要がある。やっている“フリ”をするのが政治ではないと私は思っている。 news.yahoo.co.jp/articles/1c9a5…
871
872
朗報だ。「高砂市」も『子ども医療費』を“18歳まで”“所得制限なし”で無料化とのこと。これで「兵庫県東播磨エリア」のすべての自治体で18歳まで完全無料化となる。今、兵庫県内はじめ全国各地でオセロのように方針転換が続いている。次こそ、あなたの街の番だ。黙っていては変わらない。声をあげよう! twitter.com/izumi_akashi/s…
873
年収600万円の家庭が、子どものために月謝8500円を出す程度の割合(1.7%)の予算額、すなわち34億円(明石市の会計予算2000億円の1.7%)で、明石市は『子育て5つの無料化』を実現している。どこの家庭でも“やりくり”で捻出できる程度の割合。本当はトップの“やる気”次第だ。 news.yahoo.co.jp/articles/6174e…
874
音喜多政調会長の反論の動画を拝見したが、やはり「負けそうだから実施しないのか」と再確認。
選挙の民意(維新勝利)との“ズレ”を心配されているということは、
『住民投票』をすれば負けるのを前提とした発言。
ちなみに、大阪都構想の実現も“法的義務”ではなく“任意”。 youtube.com/watch?v=_dgNDM…
875
『殺害予告メール』の被疑者の1人が逮捕される見込みとのニュース。一歩前進と受け止めてはいるが、漏れ伝わる情報によると、この被疑者以外にも『殺害予告メール』の送り主は何人もいるようで、そのうちの1人の逮捕にすぎないようだ。全容解明はまだまだのようだ。 news.yahoo.co.jp/articles/e00f5…