826
827
『お金がないから、子ども施策ができない』というのは“嘘”で、その政治家に“やる気”がないだけのこと。子育て家庭であれば、どの家庭だって、親が“やりくり”をして「子どもに必要なお金」をつくっている。家庭にできて、政治にできないわけがない。要は“やる気”の問題だ。 news.yahoo.co.jp/articles/37d1c…
828
『政治家や官僚の初心』について、ひとこと。
「最初は、国民のためを思っていたのに、
その後、初心を忘れるのでは」と言われたりするが、
残念ながら、それは”フィクション“だ。
ほとんどの政治家や官僚は
最初から国民のことなど考えてはいない。
私たちは、もっと『リアル』を知って対応すべきだ。
829
人口増は目的ではなく、結果。
市民一人ひとりにとって、暮らしやすく、子育てもしやすい、
まちづくりこそが大切。結果は、後からついてくる。
#人口 #まちづくり #明石市長
人口増加率 明石市が県内1位に ~2020年国勢調査結果~ 2021年12月10日 youtu.be/uBpizPK5ScA @YouTubeより
830
『内閣支持率』のみならず、「自民党」や「維新」や「立憲」への『政党支持率』も低下とのこと。内閣や既存政党への不満が募る時代には、これまでも『新党』が結成され、ブームを起こしたりもしてきた。「日本新党」が結成され、細川政権が誕生した30年ほど前を思い出す・・・ news.yahoo.co.jp/articles/6d2d4…
831
『図書館』を3つ新設するとのニュースに、市民からは歓迎の声が寄せられてきている。特に西明石と大久保については、長年の悲願でもあり、喜びの声が大きい。ところが議会では、図書館反対の動きがすでに始まっているとのこと。市民の皆さん、応援よろしくお願い致します。 akashi.goguynet.jp/2022/12/10/aka…
832
833
“異次元”ではなく、『最低限』の少子化対策をお願いしたい。『最低限』とは「3つの無償化(①医療費、②保育料、③給食費)」を含み、「児童手当の第一子からの拡充」も含む。さらに国民負担の軽減も図るべきだ。「扶養控除の廃止」なんて全く逆方向で、どこの“異次元”に向かうつもりなんだろう・・・ twitter.com/golfinggolfing…
834
835
『クソガキばっか優遇しやがって、他の人の頭は平気で踏みつけ、高笑い。この恨みだけは忘れない』とまで激しい表現で言われると、さすがに気になります。こども以外も大切にしているつもりですし、踏みつけたり、高笑いをしているつもりもありませんが、何かご迷惑をおかけしているのでしょうか? twitter.com/hika_oji/statu…
836
人間は感情の生き物でもあり、政策的対立よりも、感情的対立の方が、悩ましい。対立は、総選挙に兵庫2区(神戸市)から出馬した時(2003年)以来で、それに市長選での対立構図(2011年、2015年、2019年)が加わっていった。何とかしたかったが、何ともならなかった。 news.yahoo.co.jp/articles/c9bea…
837
川内博史さん、
我が恩師『石井紘基さん』を取り上げていただき、
ありがとうございます。
現職の国会議員の殺害事件でも、
かたや闇に葬られ、かたや国を挙げて・・・
何かと思うところの多いこの頃です。
石井紘基殺害事件の真相は、タブー視され、
マスコミも何故か報じようとしない。
特にNHKは。 twitter.com/kawauchihirosh…
838
全国各地で自治体トップの英断が続いている。「富山県魚津市」の村椿市長が記者会見で『1歳以上の保育料と副食費の完全無償化』を発表とのこと。村椿市長の英断に敬意を表したい。結局はトップの”やる気“次第ということだ。いよいよ次は、あなたの街の番だ。声をあげよう! news.yahoo.co.jp/articles/ecaea…
839
「知事は誰とも会わないようにしているらしく、
県内の市長らも知事に会えていない」
「自治体との対応のほとんどを担当に任せているようだ」
今日の『県•市町懇話会』で、他の市長らから聞いた話だ。
先日の新聞記事を思い出した。
【ひょうご発】問われる知事の資質 sankei.com/article/202201…
840
明石市の「人口増・税収増」の理由は(左上のフリップ)、
「所得制限なし」での『こども施策』にあり(右上)、
明石市は「予算のやりくり」で実現したが(左下)、
国なら国債発行も可能で、本当はすぐできること(右下)。
要は“やる気”次第ということだ。
総理、公約どおり『決断』と『実行』を! twitter.com/seigimikat_mat…
841
お言葉ですが、
明石市は「インフラの補修改修」にもしっかり対応しており、
都市基盤整備などの『安全』も十分に確保しています。
強欲な強者への『過度な投資』(バラマキ、悪魔の囁き)を
見直しただけです。
『利権』から『市民』へと、
お金の使い方をシフトしたということです。
ご理解のほど。 twitter.com/joe_tokyo/stat…
842
市長になって最初の5年間は、ほぼ総スカン状態。
子育て層が地元でお金を使い出し、商店街が儲かり、税収が増え、高齢者の無料化も実施して初めて、市民の多くが賛成に転じた。
明石の11年間の軌跡(奇跡?)を語る『ダイジェスト動画』、どうぞ!
#明石市長 #新R25 #動画 youtube.com/watch?v=Wnlbdn…
843
「山梨県」が“全国初”の『人口減少危機突破宣言』とのことだが、人口減少対策は「国全体」での取り組みが不可欠。ポイントは“宣言”をすることではなく、すぐに『子ども予算を倍増』させて、子育てに関する“経済的な負担軽減”を図り、“継続的な安心”を提供すること。時は今だ! nordot.app/10397141260236…
844
『市長の党派性』について、ひとこと。
私は、どの政党も支持していないし、
どの政党とも敵対するつもりはない。
ただ、市長選を『党勢拡大の手段』に使うことには反対だ。
『市長』は、市民のために働く「市民の代表」であって、
政党のために働く「政党のコマ」ではない。
大切なのは「市民」だ。
845
今日は2月21日(火)。
『明石市長脅迫、容疑の男逮捕。横浜の22歳、辞任迫るメール送信』との新聞の見出し。「冗談のつもりだった」などと否認しているとの報道だが、「登下校中の小中学生をスタンガンで気絶させて誘拐し、爆弾をくくりつけて・・・」は、さすがに冗談では済まされないように思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
846
『高齢者は何が無償化されたのでしょうか』とのご質問にお答えします。「バス代(コミュニティバス)の無料化」や「認知症診断費用の無料化」の他、「ショートスティ1泊分、ヘルパー10回分、宅配弁当20食分の無料化」をしています。明石市は“子ども”にも“高齢者”にもやさしいまちを目指しています。 twitter.com/mizut858/statu…
847
昨年の「明石市職員採用ポスター」、
『人財補完計画』
『逃げちゃダメだ、市民の願いから』は、
私が考えたフレーズ。
明石市の市章が「使徒サキエル」に似ていると気づき、
ポスターの右上に入れてもみた。
おかげさまで、昨年度の応募数は“過去最多人数”を更新。
こんなときは、笑えばいいよね・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
848
あの日のことは忘れない。統一教会との対立が発端で、機動隊が出動する事態となった日、学生4人が逮捕され、権力の怖さを知った日でもある。当時の私(19歳)は、駒場寮の委員長をしており、学生を代表して警察署長との交渉にあたった。昔も今も権力は理不尽だ。
(下記写真は当時の学内広報誌の一部) twitter.com/izumi_akashi/s…
849
人口30万人の明石市でも、対象となるのは80世帯程度。
少し手間ひまかかるけど、それをやるのが市役所の本来の仕事。明石市は、国のためではなく、市民のために仕事をする。
10万円相当給付 明石市は実際に養育している親を確認し給付|NHK 兵庫県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…
850
『日本がすでに低い方での“異次元”』とはそのとおりで、日本は昔から「子どもへの冷たさ(子ども予算の少なさ)」において“異次元”のレベルにあった。「子どもを応援しない日本に未来はない」とレポートに書いたのは、今から40年前のこと。総理、“異次元”じゃなく、“普通”に少子化対策をお願いします。 twitter.com/ManabeToshinag…