601
“人口増”や“税収増”では、市民はハッピーを感じない。市民一人ひとりの財布の中のお金が増え、“生活”も“心”も豊かになってこそ、市民にハッピーを感じていただける。大切なのは「リアリティ」であって、たんなる「数字」ではない。
(ヤフー記事リンク切れゆえ、元記事参照) wjsm.co.jp/article/public…
602
おっしゃるとおりで、日本の“悪しき慣習”です。「人(国民)』に寄り添う仕事を安くこきつかいながら、権力者側(政治家、官僚、業界、マスコミ)は、上手に(バックマージン、忖度、ピンハネ、大本営発表)、「利権」をむさぼり続けています。福祉職を“正規職員化し、利権こそ“非正規化”すべきです。 twitter.com/haruyanagi/sta…
603
『知事との協議』の件、
「携帯番号を知っているのに、なぜ電話しないのか」との
ご質問にお答えします。
電話は何度もしていますが“着信拒否”なのか、
瞬時に「接続できません」との表示がでます。
今も電話しましたが、同じです。
9月17日に電話で会話して以降、その状況です。
理由はわかりません。
604
遠い昔、『NHK』と『民放』で働いたことがある。
『NHK』では「国の批判」は“タブー”で、
『民放』では「スポンサーの批判」は“タブー”。
当時でも、暗黙の了解の空気が漂っていた。
最近では、“タブー”ではなく
“忖度”の空気が漂っているのかも・・
いずれにせよ「真実」を報道しているわけではない。 twitter.com/japannetnewsjn…
605
『何に使っても結構という交付金』とは、「国は給食無償化に責任を持たず、地方の責任に転嫁します」という意味だ。マスコミも政治家の言っている真意を理解して、正しく報じていただきたい。チョットだけお金を出して、やったフリだけしますということだ。情けない幹事長だ。 news.yahoo.co.jp/articles/bb9d0…
606
607
強制加入とせず、任意加入で中途半端な『マイナンバー』施策をしてきたことで、この間、誰が利益を得たのか。
広告会社をはじめとした関連企業と、そこから上手にお金をゲットする政治家と、広告費で助かるマスコミと、それから・・・
海外では、この種の制度をやめていった国もある。さて日本は・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
608
我が恩師『石井紘基さん』は“正義の人”だった。
『政官財の癒着』で、国民の金が浪費され、
日本が自滅する前に何とかしたいと、よく言っておられた。
暗殺から20年。『政官財の癒着』は更に進み、
今では「マスコミ」までが仲間に加わっている。
天国の石井さんは、今の日本をどう思うのだろう・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
609
『国民への愛』が足りないのではないか。国民がお金を使えるようにならなければ、経済が回るはずがない。「増税」や「保険料上乗せ」は、国民を苦しめ、経済をより失速させ、少子化を加速させるだけだ。今の政治に必要なのは『国民への愛』だと思う(18分30秒〜36分50秒)。 youtube.com/watch?v=s7Uoq6…
610
学費は無料が望ましく(無料の国もある)、学費が必要で「奨学金」で対応する場合には「給付型」が望ましい。「貸付」の場合には当然に「無利息」であるべきで、学生を「利息」で“借金漬け”にすべきではない。「保証人」も当然に不要(世界で保証人がいるのは日本ぐらい)。明石市の対応が本来の姿だ。 twitter.com/nismo_r6/statu…
611
『一本の樹の中にも流れている血がある。そこでは血は立ったまま眠っている』と書いたのは、寺山修司さん。坂本龍一さんは、都知事宛に樹木伐採の見直しを訴える手紙を出しておられたとのこと。開発って、樹の命よりも、そんなに大切なことなんだろうか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/c1e3c…
612
今日は5月12日(金)。
『不起訴』の件が見出しになっているが、あいもかわらずの内容だ。そもそもが“違法”ではなく、「刑事告発そのものが“不当”」であったことを、どうして報じないのか。マスコミは、市長批判のネガティブ・キャンペーンをはり続けた責任をどう受けとめているのだろう・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
613
伊吹元衆院議長も、木原官房副長官も、ともに財務省出身。財務省出身の政治家に特徴的なのは、頭でっかちで、数字合わせが大好きで、プライドだけが極端に高く、庶民感覚が欠如していること。ちなみに、政治家には向いていない方々が多いように思う。 news.yahoo.co.jp/articles/84485…
614
正直に白状します。40年前(1982年)の大学入学直後に『原理研究会(統一教会の関連団体)』から声をかけられ、「統一教会の合宿セミナー」に参加したことがあります。必死に洗脳を試みられましたが「こうやって洗脳するのかぁ」と思いながら聞いていました。「統一教会との接点」はそれ以来ありません twitter.com/SugiShine/stat…
615
なぜツイッターを始めたのか。
夕方、全国紙の記者から取材を受け、
①市長としての「説明責任」をこれまで以上にしっかりと果たすため、と答えたが、もう2つ追加させていただきたい。
②「やさしい社会を明石から全国に」本気で拡げていくため、と、
③自分の「人生を楽しむ」ため。
詳細は追って。
616
「努力が無駄だ」なんて言っていない。
「報われるとは限らない」と言っているだけだ。
幸運にして報われた者は、そうでない者に対して、
「努力が足りない」と批判するのではなく、
静かに見守るか、お手伝いを、と願っているだけだ。
『努力』という言葉を
『自己責任』の理由にはしてほしくない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
617
「市民」だけが頼りで「市民とともに」闘ってきた12年間だった。“市議会の多数派”と“職員の一部”が結託し、マスコミにネガティブ・キャンペーンのネタを提供し、“マスコミの一部”は喜んでそれに飛びついたが、それでも『市民』は私への応援を続けてくれた。本当にありがとう。 gendai.media/articles/-/109…
618
三重県桑名市が『所得制限なしでの、①18歳までの児童手当の拡充と、②18歳までの子ども医療費無償化』に踏み切った。“東海地方で初”とのこと。伊藤市長の英断に心からの拍手をおくりたい。トップが決断すれば、全国どこでも実現できることが証明されつつあるように思う。 news.yahoo.co.jp/articles/482ae…
619
かつて私も国会議員で、驚くほど”破格の家賃"で国会近くで暮らしていた。
『国会議員の特権』も数多くあり、国民に申し訳ない気持ちだった。
何も今、値下げすることはなかろうに、と思う方が"フツーの感覚"だと思う。
東京・赤坂の衆議院議員宿舎の家賃 約1万3000円値下げへ
news.yahoo.co.jp/articles/11e32…
620
たった1人、排除されそうになったが、
我が両親と共に必死に行政に懇願した結果、
「結局、何があっても行政を訴えないことと、
送り迎えは家族がするという条件」で、
弟は、私と同じ近くの小学校に入学となった。
その冷たかった街をやさしくしたいと子供心に誓い、
50年後の今、市長をしている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
621
『内閣支持率が32%、不支持が40%』とのこと。世論調査も様々なので一概には言えないが、32%ということは、3人に1人も支持していないということ。支持率に一喜一憂する必要はないが、何かが違うということだけは確かだと思う。岸田総理、永田町目線から国民目線への転換を! news.yahoo.co.jp/articles/1e406…
622
623
『特定の“政党”や“業界団体”に頼らない政治を、市民が改めて選び取った』との私のコメント。まさにそうだ。明石市民は「明石市民による、明石市民のための、市民目線の市政」の『継続』を選んだのだ。この12年間、市民を頼りに、市民とともに、明石の街をつくりかえてきた。市民の皆さん、ありがとう。 twitter.com/izumi_akashi/s…
624
何度も言うが『泉vs西村』の戦いではない。『市民vs既得権益』の戦いに、市民が圧勝したのだ。既得権益の側についたのは、いくつかの政党と業界団体や宗教団体など。明石市民は、この12年間、ともに明石の街をつくってきた。『明石市民』は『既得権益』に負けたりしない。 news.yahoo.co.jp/articles/532ee…
625