576
577
グラフだとわかりやすい。個人的には、せっかく念願の総理になれたのだから、支持率に一喜一憂せず、国民のために「やりたかったこと」を決断して実行すればいいのにと思うが、そもそも「やりたかったこと」そのものがなかったのかもしれない。代わってくれたら、いくらでも決断して実行するのに・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
578
『改憲』について、ひとこと。
私は「改憲論者」でも「護憲論者」でもなく、
「それ今必要?論者」の立場だ。
“9条”は解釈改憲を終えているし、
“緊急事態条項”がなくても、
コロナ禍で国民はちゃんと協力している。
“政治家の手柄”のための『改憲』なら、
そう急ぐ必要はないように思う。
#改憲
579
参議院での魂の叫び。
『こどもを応援すれば、みんな幸せになる』
「意見陳述内容(全文)のテロップ入り」かつ、
「配布資料(60ページ分)の画像入り」での
『動画(16分間)の完全版』をつくりました。
別の動画で、一度ご覧になられた方も、
そうでない方も、是非。 youtu.be/V6f8xpNjdOc
580
『無料化』なんて、本当は簡単にできること。
市民・国民からすでに預かっている「税金」を、無駄遣いせず、やりくりをして、市民・国民の「自己負担分」の方に回すだけのこと。
やると決めれば、どこでも誰でも当然にできることだ。
要は、政治家の“やる気次第”。
#新R25 #動画 #明石市長 twitter.com/donutsnana/sta…
581
『国には明石市のように
(こどもに)お金をかけてほしい』とのフリップ。
まさにそのとおり。
昨日の朝の別のテレビ番組「正義のミカタ」でも、
明石市のこども施策が取り上げられていたとのこと。
少しずつだが、地上波でも放送され始めたようだ。
NHKでも、そろそろ是非! twitter.com/wakabatsu/stat…
582
【子育て支援策の継続について】
「5つの無料化」をはじめとする『明石市の子育て支援策』は、私が退任してからも続けられるように、財源的な裏付けは、しっかりとできています。大丈夫です。私自身も次の市長選に責任を果たし、市民に安心していただける方(次期市長)にバトンタッチする予定です。
583
『明石市長が岸田総理をTwitterで煽りまくってて』との見出しになっているが、私としては特に煽っているつもりはない。「国民の負担を増やさなくても、子ども予算の増額くらい簡単なのに」ってお伝えしたいだけだ。取り巻きの官僚やマスコミは、そう言わないだろうから・・・ hamusoku.com/archives/10566…
584
人は生まれながら、不平等だ。
能力だって、容姿だって、不平等だ。
生まれる時代も、国も、親も選べない。
努力は報われるなんて、嘘だ。
話せばわかるなんてのも、嘘だ。
でも私たちは、その不平等や嘘とつきあいながら
生きていくしかない。
お互いに助け合いながら・・・ nikkan-spa.jp/1825852
585
明石市は実際の養育者の方に支給することを決め、現に今まさに対応している。「対応難しい」はずがないし、仮に難しそうでも対応するのが政治家の本来の仕事のはずだ。
10万円、元配偶者の口座に入金される問題 官房長官「対応難しい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDQ… #岸田政権
586
『統一教会』は私の学生時代(1980年代)から社会問題化しており、その後、『オウム真理教』と並ぶ捜査対象とされていた。『統一教会』と聞いてピンとこない方は、『オウム真理教』とか『暴力団山口組』に置き換えると、「政治家との接点」のもつ意味が少しはイメージしやすいかもしれない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
587
588
『異次元の少子化対策、あなたの評価は?』によると、現時点で、“93.6%”が評価しないと回答している状況。ここまで評価されないなんて、政府肝入りの最重点政策であることを考えると、まさに“異次元”。もしかして“異次元”って「国民を失望させる」って意味でしたっけ・・・ news.yahoo.co.jp/polls/44464
589
政治家を志す「子ども」を対象に『こども政治塾』を設立する。本当は“世のため人のために働くのが政治家”だと子どもたちに伝えていきたい。①小学生、②中高生、③大学生の3コースを想定し、まずは①小学生対象に、来月1日から塾生募集の予定。マスコミの皆さん、広報へのご協力よろしくお願いします。 twitter.com/uhideki_711/st…
590
『99%が救われるなら、1%は仕方がない』と、人が言うとき、そう言っている本人は、自分は99%の側にいると思い込んでいる。しかし、いつ1%の側になるかは誰にもわからない。誰一人取り残さない社会づくりは、誰かのためじゃなく、自分自身のためなんだと、本気でそう思っている。動画、ご覧ください。 twitter.com/izumi_akashi/s…
592
今日は6月14日(水)。
2日ほどツイッターをお休みにしている間に、世の中いろいろあった。一番驚いたのは総理の会見。『少子化対策』は今の日本にとっての最重要課題であり、“チャンス”か否かにかかわらず、すぐに実行すべきこと。
この程度では、とても対策とは言えない。 news.yahoo.co.jp/articles/b8d9b…
593
市役所職員は生真面目だが、①”国の方針“と違うことをしてはいけないとという『お上至上主義』、②”隣町“と違うことをしてはいけないという『横並び主義』、③”これまで“と違うことをしてはいけないという『前例主義』にとらわれている者が多かった。昔の明石の話だが・・・ gendai.media/articles/-/110…
594
『日本では“市長”が国会で政府を“批判”出来るのか』と
中国での驚きの声とのこと。
個人的には“批判”というより、
控えめな“アドバイス“のつもりだったんだけど・・・
【海外の反応】中国「日本では政府を批判出来るのか…」 日本の市長が国会で行なった発言に驚きと感動の声 kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-422…
595
『声をあげる』ことが大切だと思う。黙っていてわかってくれるわけではない。「子育ての大変さ」についても、子育てを任せきりにしてきた“政治家”がわかってくれるわけでもない。声をあげよう。動き出そう。『私たちの社会は、私たちが変えていける社会』だと信じている。 select.mamastar.jp/746972
596
「子育てしにくい」と答えた方の割合が30代以下は”55%“を超しているとのこと。これは政治の責任、政治家の責任だ。にもかかわらず、「子ども予算の増額」は先送りされ、反対に「増税」がさらに押しつけられる。更迭されるべきは”総理本人“だとの声が聞こえてきそうだ。 news.yahoo.co.jp/articles/0a00c…
597
598
『④“本当のこと”を伝えるため』を
ツイッターを続ける理由に追加したい。
残念ながら、マスコミは“本当のこと”を報じない。
その点、ツイッターには、“真実”の可能性がある。
フォロワー16万人は有難いが、いまだ微力。
引き続き、硬軟取り混ぜ発信を続けますので、
皆さん、宜しくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
599
『内閣総理大臣として、子育て支援を抜本的に強化していく。財源は国民に押し付けることなく、政治の責任で対応する。具体的には、児童手当を18歳まで拡充し、所得制限も撤廃し、金額も倍増する。保育料も医療費も給食費も無償化する』。そう言うのかと少しは期待したが・・・ news.yahoo.co.jp/articles/60eda…
600
『新聞社』にお願いしたい。
「明石市」は、この4月から、
『生理用品』を市立の学校のトイレに
“トイレットペーパー”のように置くようにしたが、
県立や私立には対応できていない。
『新聞』が「軽減税率」を受けるなら、
『生理用品』もそうすべきと報道していただきたい。 torayoshi.net/post-4300/4300/