526
527
528
今回の少子化対策では、ほとんど効果は出ないと思う。国民に対して『安心感』(結婚してもやっていける、子どもをもう1人産んでも大丈夫といった「将来への安心感」)を提供してこそ効果が生じると思う。明石市が市民に提供してきたのは「将来への安心感」だと思っている。 tokyo-np.co.jp/article/256455
529
「子ども庁」の名称を「子ども家庭庁」に変えたのも
この考え方と無関係ではない。
『家族は互いに助け合わなければならない』と
憲法に書くなんて、
「国は助けないので、自分たちで勝手にどうぞ」と
国民を見捨てているようなもの。
こんな政治だから、
“児童虐待”も“介護無理心中”もなくならない。 twitter.com/momo79776464/s…
530
反対派の“急先鋒”が、いきなり継続を訴えても、明石市民は信じないと思う。「泉市長に敬意を表する」なんて、心にもないことすら、選挙のためなら平然と言えるのかと、正直ビックリ。「民生費」を減らして、「公共事業費」を増やしたいと、本音を言えばいいのに・・・ mbs.jp/news/kansainew…
531
『全部やったって何の効果もない』対策のことを、“異次元”の少子化対策と呼ぶのだろうか。“異次元”じゃなく、諸外国並みの“普通”の対策を、国民負担を増やさず、すぐに実施することを切に願う。諸外国並みの予算配分に変えるだけのことで、総理がそう指示すればいいだけだ。 news.yahoo.co.jp/articles/4e492…
532
何も考えずに『子ども予算の倍増』と口走ってしまったということか?
たとえそうであったとしても、首相として「国民に約束」をしたからには、しっかりと責任を果たす必要があると思う。マスコミも、首相に甘すぎる。どうして、その場で追及しないのか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/ea05c…
533
『国民負担率47.5%』で、日本の国民は、すでに十分に負担している。「消費税」は10%だが、「社会保険料」もあって、すでに日本もヨーロッパ並みの国民負担率。“財務省”の言いなりの“政治家”や“マスコミ”が「消費税率」だけを言うので騙されやすいが、本当はこれ以上の負担などする必要はない。 twitter.com/unpocoloco_bud…
534
今日は10月6日(290日目)。
昨夜のツイートが、スポーツ新聞で報じられているのに気づく。岸田総理に『子どもを大切に』とお願いし『決断と実行』を迫っていた件。「総理、そういう意味ではなかったんですが」という、自分の子どもだけを大切にしてしまった話・・・ news.yahoo.co.jp/articles/7528e…
535
『国民の知る権利』(憲法21条)は、極めて重要な権利。①日本の「こども予算」が、諸外国の半分程度であることも、②「こども医療費の無償化」をしたら、国が「嫌がらせ」をしてくることも、国民には、ほとんど知らされていない。事実なのに・・・
#正義のミカタ #知る権利 youtube.com/watch?v=mFT7Z6…
536
昨日の『おはよう朝日です』の生出演。言葉には気をつけねばと思っていたのに、プロフィールを紹介していただく前から、いきなりやってしまった。「私が総理なら、来年から『子ども予算の倍増』ぐらい簡単にできる」って。撤回して言い直します。「決断と実行の総理なら、来年からできるはず」と。 twitter.com/znvolo9bktfkzy…
537
『政治の失敗』について、ひとこと。
最大の原因は、「経済が国民を豊かにする」という
“勘違い”にある。
国民を豊かにするのは『政治の役割』であって、
「国民が豊かになってこそ、経済もまわる」のだ。
明石市は「まず市民にお金をまわす」ことで、
地域経済を活性化させ、税収増を実現している。 twitter.com/izumi_akashi/s…
538
「日本の政治を、国民にあきらめさせるような報道」ばかりする、すべての“マスコミ関係者”にも、お読みいただきたい。
社会は変えていけるし、変えないと私たち国民の生活は苦しいままだ。だからこそ明石市が成功事例を示そうとしているのだ。マスコミ関係者よ、是非ご一読を! twitter.com/izumi_akashi/s…
539
自民党の明石市長選の候補が決まったとの情報が回ってきた。反対派の急先鋒で、明石市政へのネガティブ・キャンペーンを繰り返してきた人物とのこと。噂は聞いていたが、本当にその人物だとは驚いた。子育て中を売りにするとの噂も飛んできているが、明石市民は騙されたりはしないと思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
540
真相究明のためのホームページがある。
我が恩師『石井紘基さん』は、
命をかけて国家の不正を追及し、そして殺された。
同志の『紀藤正樹弁護士』が、
今もホームページの管理を続けておられる。
何か情報をお持ちの方は是非。
#石井こうき事件の真相究明プロジェクト masakikito.com/ishii/
541
『自民党は、予定していた「こども庁」から
「こども家庭庁」に名称を変更する方向で調整に入った。
“伝統的家族観を重視する党内保守派”に配慮した形』との報道。
経緯の詳細も報じていただきたい。
#「こども家庭庁」に名称変更へ 政府15日提示、保守派に配慮(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/38cce…
542
悩ましいのは、『マスコミ』も「既得権益」の「利権」と無関係ではないということ。それなりの“税金”が『マスコミ』に流れているのが実態。
明石市長に就任し『マスコミ』への”予算“も減額したが、その際も激しいバッシングを受けた。
残念ながら『マスコミ』は「国民の味方」とは限らない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
543
『保育料の完全無償化』くらい、国だったら本当は簡単にできる。『明石市長「国が一律で実現すべき」とも』と見出しにしていただいているが、まさにそのとおり。増税なんかしなくても、無償化ぐらい簡単にできる。予算をシフトすればいいだけだ。本当は簡単なことだ。 chunichi.co.jp/article/616637
544
市民を助けるために、法律どおり専決処分をしたのであって、間違っているのは“議会多数派”のほうだ。コロナ禍で溺れかかっている市民や事業者を救おうとしているのに、市長に手柄をやりたくないという理由で、議案の採決すらしないというのは、さすがに常軌を逸している。そんな議員は明石には不要だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
545
“ふり“でもいいから、
『国民のための政治』をしていただきたいと切に願う。
真面目に働いても、ほとんど「収入」は増えず、
税金や保険料の「負担」ばかりが増え続け、
反対に「子どもの数」が減り続け、
「公的サービス」も減らされ続けている。
政治家は、どこを向いて政治をしているのだろう・・・ twitter.com/81iduagjmptw/s…
546
547
「2%を倍増」との“総理”の答弁を、“官房副長官”がすぐに修正するのもビックリしたが、その翌日に“官房長官”が修正を拒否したことにもビックリ。2%✖️2🟰4%の2%を整理中との発言に、さらにビックリ。理解できない。これが理解不能なほどの『異次元』の対策と言うことか。 news.yahoo.co.jp/articles/016dc…
548
安倍元総理が襲撃されたとの知らせに、
恩師『石井紘基さん』の事件を思い出す。
あれから20年。
言論が暴力で封じられることがあってはならない。
安倍元総理のご無事を祈る。 twitter.com/izumi_akashi/s…
549
「子ども予算」を“3倍”にして、
「所得制限」をかけずに
社会全体で、子どもを本気で応援すれば、
日本の『少子化問題』は解消に向かう。
やる気になれば、3年で実現できる話だ。
まだの方、是非ご一読を。
9年連続人口増、明石市の泉市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 toyokeizai.net/articles/-/584…
550
『所得制限撤廃法案』を国会に提出したとのこと。玉木代表はじめ国民民主党の皆さん、ありがとうございます。頑張って税金をしっかり納めたら、国からの支援がなくなるって、国民に「頑張ったら損するよ」と言っているようなもの。“少子化対策”としても、“経済活性化策”としても、所得制限は愚策だ。 twitter.com/tamakiyuichiro…