1451
1452
『所得制限なし』『自己負担なし』での
「18歳までの医療費無償化」。
それを公約にした西宮市長選の候補者の横で、
大阪では僕が実現したと街頭演説。
(50分20秒〜51分50秒)
吉村知事も、まもなく方針転換するに違いない。
嘘つきじゃないはずなので
#吉村洋文 街頭演説 youtube.com/watch?v=dcfTAd…
1453
今日は6月22日(184日目)。
参院選が始まる。
今ひとつ盛り上がりに欠けるように思うが、
その理由は、始まる前から結果が見えているかのように、
マスコミが報じていることにもある。
だが、選ぶのは“マスコミ”じゃなく、私たち“有権者”だ。
今日は公示日。
#参議院選挙 news.yahoo.co.jp/senkyo/
1454
『事務手数料は無料にできない』とのこと。
そんなこと、これまでに他で聞いたこともない。
ちなみに、明石市は『事務手数料』などなく、
明石市周辺の10を超える自治体も同様だ。
東京の23区も『事務手数料』など取らない方向とのこと。
大阪には、他の自治体とは違うルールでもあるのだろうか・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1455
1456
6月25日(土)の『ウェークアップ』
(午前8時00分〜9時25分、
日本テレビ系列、全国25局ネット)で放送予定。
テレビ局の担当者からも、お墨付きがでた。
それなら、『こどもを応援すれば、経済も良くなり、
みんなハッピー。全国どこでも、国でも実現可能』のセリフ、
是非、全国に流してもらいたい twitter.com/izumi_akashi/s…
1457
1458
『完全無料』は当然に実現可能です。
“事務手数料”などという『自己負担』を課すのは、
全額無料だと“不必要な受診”が増えるので、
いくらかは負担させようとの趣旨だと思われますが、
市民を信頼していない対応と言わざるを得ません。
明石市では、当然に全額無料です。
市民を信頼しているので・・・ twitter.com/rikatsu5/statu…
1459
お言葉ですが、私は
”親”維新でも”反”維新でもなく、
テーマごと、人物ごとに判断しています。
お声かけをいただいたので、
先日の「兵庫維新の会の決起集会」にも参加しましたし、
今日の夕方は「維新の候補者」の横でマイクも握りました。
私は“反”維新ではなく、“嘘”や“誤魔化し”が嫌いなだけです。 twitter.com/CnTgY80viBGONY…
1460
参院選が始まり、
応援演説の依頼への対応に苦慮している。
ただ、“この人は”という方については、
「政党」ではなく「人物本位」で応援するつもり。
現時点では、名前は控えるが、
何人かの候補者(自民、立憲、国民、維新、無所属など)の
応援には駆けつける予定。
特定の政党を応援する予定はない
1461
1462
1463
1464
大河内薫さん、
ラジオでのご紹介、ありがとうございます。
『明石市でやれることは、東京23区でもやれるし、
全国どこの自治体でもやれる。
総理大臣なら、本当はすぐにやれる』
そのとおりです。
#すごいぞ、明石市!18歳まで医療費タダ!2人目以降の保育料もタダ! voicy.jp/channel/660/34…
1465
選挙に関しては、
『better than best』のスタンス。
何もしないよりは、“よりbetterな選択”を、との思い。
支持政党がどこであれ、
全国比例区の投票で「政党名」を漫然と書くのではなく、
その政党内の“よりbetterな候補者”の
「個人名」を書いてもらった方が、
全体として”better”との思いです。 twitter.com/IA7xnHLpnXr3wr…
1466
参院選に限らず、
メディアの“忖度報道”には気をつけた方がいい。
メディアは“事実”を報道しているわけではないし、
そもそも“事実”を確認しようともしていない。
時の権力の怒りをかわない範囲で、
それらしい“批判のフリ”をしているに過ぎない。
一部を除いて・・・ shanti-phula.net/ja/social/blog…
1467
ご指摘のとおりで、
各政党の方向性をも変えていきたいと思っています。
『こどもを本気で応援すれば、みんな幸せ』
『国民負担を増やすことなく、こども予算倍増』
この考えに賛同いただける政治家を
それぞれの政党ごとに増やしていきたいと思っています。
ちなみに現在、支持する政党はありません。 twitter.com/VuXZZwRf5VswbL…
1468
1469
1470
“支持政党”はないが、“応援したい議員”はいる。
そのお一人が『自見はなこ』参議院議員。
「こどもファースト」への方針転換を
共に訴え続けてきた同志でもあり、
応援演説にも駆けつける。
全国比例区に「自民党」と書く予定の方は、
政党名ではなく、
『自見はなこ』と個人名を書いていただきたい。 twitter.com/jimihanako/sta…
1471
もう一人、応援したい議員がいる。
『矢田わか子』参議院議員。
明石市にも何度も視察に来られ、
国会でも何度も取り上げていただいた。
心も熱意も行動力もある政治家。
全国比例区に「国民民主党」と書こうと思っておられる方は、
政党名ではなく、
『矢田わか子』と個人名を書いていただきたい。 twitter.com/wako0501/statu…
1472
『山田太郎議員』と『自見はなこ議員』のお二人を中心に
自民党内にも「こどもファースト」の大きな流れが生まれ、
「こども家庭庁の創設」や「こども基本法の制定」となった。
自民党に対しても、こども家庭庁についても、
言いたいことは山ほどあるが、
お二人には、引き続き頑張っていただきたい。 twitter.com/yamadataro43/s…
1473
木村英子参議院議員、
明石市までお越しいただき、ありがとうございました。
3時間たっぷりと意見交換もでき、
明石市としても、まだまだやるべきことが山積みと
決意を新たにした次第です。
次回、上京の際には、議員会館のお部屋の方にも
寄せていただきます。
引き続き宜しくお願い致します。 twitter.com/eikokimura/sta…
1474
『所得制限撤廃法案』を「国民民主党」が率先して
議員立法で国会に提出したことは、“歴史的な一歩”。
マスコミでは大きくは報道されませんでしたが、
この”一歩の大きさ“を
いずれ歴史が証明することになると信じています。
ポイントは『すべての子どもたちのため』。
引き続き宜しくお願い致します。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1475
『障害』か『障がい』かの表記問題について、ひとこと。
「平仮名表記を」の声があることは認識しているが、
「国連障害者権利条約」の理念『社会モデル』
(障害は、本人ではなく、本人を取り巻く社会環境にあり、
その“害”を社会が解決すべき)に照らして、
明石市は『障害』と表記している次第。 twitter.com/chocomille/sta…