「明石市」が2位とのこと。 『住みたい街(自治体)ランキング』の兵庫県版の結果 (いい部屋ネット調査)。 昨年は3位だったが、「神戸市中央区」 (三宮駅周辺)と入れ替わり、2位に浮上した。 「芦屋市」や「神戸市東灘区」(高級住宅街で有名)より 住みたい街と言われることは、素直に嬉しい。
私もかつてNHKでディレクターをしていたので、 カメラ取材の後、放映しない事情については、 理解しているつもりだが、今回はさすがに驚いた。 参議院での意見陳述の後のインタビュー取材では、 かなり気を使って、こども家庭庁への期待なども語り、 編集しやすいように対応したつもりだったが・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
6月16日(178日目)。 参院選の主な争点として、 ①物価高対策、②安全保障、③コロナ対応、 ④憲法改正の4つだけとは、どういうことか。 イーロン・マスクに心配されるまでもなく、 人口減少・少子化への対策なくして、 日本のこれからはない。 『人口減少・少子化対策』も、争点のひとつだと思う。
私がNHKで働いていたのは、1980年代。 遠い昔のことだが、大学卒業後、 民放や新聞社でなく、NHKを選んだのは、 こどもや障害者のことを広く世の中に報じるには、 NHKがいいと思ったから。 当時、大学の同じクラスから5人もNHKに行ったが、 うち4人が途中で転職した。 ちなみに、その最初が私だが・・ twitter.com/amano_treefrog…
ご指摘、ごもっともです。 意見交換の日時や場所については、 “勝手に”決めずに、 総理官邸と調整して決めたいと思っています。 “”気持ち悪い“については、そう感じられるのであれば、 申し訳ありませんとしか言いようがありません。 ちなみに、私の方から会いたいと 言い出したわけではありません。 twitter.com/fLBdHkx1ivoeVE…
10年前の出来事ですね。 怒ったつもりはなく、 「明石出身に誇りをもって」との趣旨でしたが、 驚かせて申し訳ありませんでした。 10年経った今、 「誇らしく明石」と言っていただいているとのこと。 ありがとうございます。 明石をもっといい街にしていきますので、 これからも宜しくお願いします。 twitter.com/mintmint055/st…
NHKに続いてかどうかはわからないが、 ある大手新聞社で報じられるはずだった記事 (明石市の子育て支援を現地取材した記事)が まだ報じられていない。 『こども家庭庁』法案の可決にあわせて報じると 聞いてはいたのだが、 昨夜も今朝も報じられていない。 皆さん、どうしちゃたんだろう・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
「ネット配信」されたこの記事も、 「新聞紙の紙面」には掲載されずに今に至っている。 ネット記事のすべてが掲載されるわけではないことは もちろん理解はしているが、 明石市のニュースは、なぜかネットどまりが多い気がする。 #岸田首相、泉・明石市長との対話に消極姿勢 news.yahoo.co.jp/articles/b50e3…
参議院での意見陳述(6月7日)の直後に配信された この記事も、いまだにネットどまり。 少し長い記事なので仕方がないのかもしれないが、 ネットでニュースを見ない方々にも、 是非お読みいただきたい。 #子ども支援策に所得制限は「せこい」 国会で発言の明石市長に聞く asahi.com/articles/ASQ66…
ついに『テレビ局』から出演依頼がきた。 しかも「スタジオでの生出演」とのこと。 もちろん万難排して、日程調整のうえ出演する。 で、企画書をよく見たら、 「Youtubeでの配信」とのこと。 なぜか”地上波”や“新聞紙面”とは、いつも縁遠い。 なんか“腫れ物“扱いされてるのかな・・・
NHKから再び連絡があった。 「取材の件、NHK「政治マガジン」に 今日、ネット配信しました」とのこと。 ご丁寧にご連絡、ありがとうございます。 確かに、取材依頼書の番組名の2行目には 『NHK「政治マガジン」(ウェブサイト)』と 書いてある。 ちなみに1行目は『ニュースウォッチ9』なんだけど・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
『NHK政治マガジン』の記事、 担当者には、熱心に取材をしていただき、 感謝している。 わかりやすくて、いい内容の記事だとも思う。 「テレビ放映」の見送りは残念だけど、 これに懲りずに、また取材してください。 私の方は、いつでもウェルカムです。 #NHK政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic…
中井なつみ記者は、心ある記者だと思う。 しかし、その属する会社は・・・ 朝日新聞は、どうしてそんなにまで “こどもが嫌い”なんだろうと、不思議に思う。 明石市は「市民の負担増なく」「しわ寄せもなく」 人口増・税収増を実現できている。 朝日新聞さん、「負担増」を前提にしないでいただきたい。 twitter.com/natsuminakai/s…
放送されないのも残念だが、 誤解して報じられるのも残念だ。 明石市は、こども予算を2倍にしたが (126億円→268億円)、 高齢者予算も削減していないし、 インフラ整備にも対応している。 事実の報道を切に願う。 #明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解 sakisiru.jp/29642
「新聞各社」に問いたい。 生理用品も含め、生活必需品さえ消費税“10%”なのに、 どうして「新聞」だけが“8%”なのか? 同じニュースでも、有料のネット配信は“10%”なのに、 どうして「新聞」だけが“8%”なのか? 新聞の大切さを思うからこそ、お願いしたい。 権力に忖度しない『事実』の報道を!
「明石市」で実現できたことは、 「全国どこの自治体」でも実現可能。 ましてや貨幣を印刷でき、国債も発行できる「国」なら、 実現はすぐにでも可能。 “こども保険”など、国民の“新たな負担”は必要ない。 「国」や「マスコミ」に騙されてはいけない。 『事実』と『未来』を訴えた16分。ご覧ください。 twitter.com/izumi_akashi/s…
今日は6月17日(179日目)。 昨日の市議会本会議での件が報じられている。 明石市は昨年に続き、今年も「明石市民全員」を対象に 『サポート券(地域限定の金券)』を配布する予定。 あわせて“3割”お得な『商品券』も。 #明石市、全市民に3千円券配布 プレミアム商品券も kobe-np.co.jp/news/akashi/20…
明石市は『市民』と『市内事業者』を大切にする。 「全市民」に等しく均等割で、1人”3000円分“の 市内限定の「サポート券(金券)」を配布し、 「市内事業者」(約1000店舗対象、強い大規模店や コンビニなどは、あえて除外)を支援する予定。 財源は全額、国からの臨時交付金。 明石市の負担はない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
テレビ局から連絡があった。 九州の『テレビ西日本』からだ。 明日の『NEWSファイルCUBE』にて放送とのこと。 明石市の施策が“地上波”でも報じられる。 ただ、視聴できるのは「福岡・山口エリア」限定。 明石市では見れないので、そのエリアの皆さん、 ご覧いただいた感想など、宜しくお願い致します。
長崎市の田上市長から、明石市長宛に電話があった。 私の方から折り返しの電話をした。 昨日の毎日新聞で『成年後見での失職』に関する 私の意見が大きく報道され、波紋が広がっているとのこと。 ご丁寧なご連絡には感謝するが、私の思いは変わらない。 田上市長、人権優先での「政治的英断」を! twitter.com/izumi_akashi/s…
『テレビ局』2社から取材依頼があり、 来週中に対応することになった。 どこの局かは言えないが、東京のキー局ではない。 東京のキー局には、ネガティブネタ以外、 明石市のことは、ほとんど報道していただけていない。 東京のテレビ局の皆さん、たまにはいかがでしょうか? 私はいつでも取材OKです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
いよいよ参院選へ。 市長をしていると、各党から案内が届く。 私は、どの政党も支持していないし、 どの政党とも敵対するつもりもないが、 基本的には参加するようにしている。 今日は末松信介さんの集会。 知事や県内市長の多くが出席していた。 ちなみに、安倍派の国会議員も大勢駆けつけていた。
今日は6月18日(180日目)。 石井一さんが、今月4日に亡くなられ(享年87歳)、 今日の午後1時から本葬がある。 個性的すぎる政治家だったが、私は好きだった。 出会いは、石井紘基さん。 それ以降、やたら可愛がられた。 11年前の明石市長選初出馬の時も、 頼んでもいないのに駆けつけけてこられた。
当時、石井一さんは民主党の選対委員長、 全国を陣頭指揮すべき立場なのに、 統一地方選の初日の朝、明石市にやってきた。 しかも、明石市長選は与野党相乗り候補との一騎討ちで、 民主党も自民党と一緒に相手候補を推薦していた。 「政党じゃなく、私は泉を応援する」との セリフが忘れられない。
にもかかわらず、私はお断りをした。 それ以降の応援についてだ。 石井一さんからは、タレントや政治家を 応援に送り込むとも言われたが、即答でお断りした。 あわせて石井一さんにも、 もう明石市には来ないでほしいとお願いをした。 “政党”ではなく、 『明石市民』と共に闘っているのでと説明した。