1326
ご指摘、なるほどです。
「実現可能なら、国もやるはずだし、
マスコミも、そう報道するはずだ」という心理ですね。
明石市長の言うことが本当なら、
「国に裏切られていることになる」という防衛本能。
わからなくはありませんが、本当は実現可能です。
国もマスコミも不可能と思い込んでるだけです。 twitter.com/zoe_e14/status…
1327
あわせて補足すると、大学教授らも酷すぎます。
特に有名大学のエリート教授らは、タチが悪いです。
「国には金がない」とか「所得制限が必要」とか
「少子化はやむを得ない」とか、全部、間違っています。
出世や名誉が欲しくて、国に忖度しているだけです。
彼ら彼女らを信じてはいけません。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1328
岸田総理に明日、矢田わか子さんが質問するとのこと。
「所得制限のようなセコいことをして、
少子化対策にも経済対策にもならないよりも、
こども予算を倍増し、所得制限を撤廃して、
少子化に歯止めをかけ、経済成長させるべきでは?」と
質問していただきたい。
(矢田さんとの対談アーカイブ参照) twitter.com/wako0501/statu…
1329
朝日や毎日や共同やNHKから取材を受け、
近々、ネットで配信されると聞いているが、
今のところ、まだのようだ。
少し前の朝日新聞のネット記事、
いい内容なので、あらためて紹介しておく。
#子ども支援策に所得制限は「せこい」
#国会で発言の明石市長に聞く asahi.com/articles/ASQ66…
1330
あっ、すいません。
言い過ぎました。
大学教授の全員ではありません。
もちろん誠実な大学教授も数多くおられます。
訂正のうえ、お詫び申し上げます。 twitter.com/anmintei/statu…
1331
今日は6月13日(175日目)。
通常国会も残り僅かで、『こども家庭庁法案』も
参議院での採決に入る。
今さら反対はしないが、あらためて、ひとこと。
「設置するなら、するで、ちゃんとするべきだ」
#明石市長がこども家庭庁に苦言「お金を使ってちゃんとするべき」 jisin.jp/domestic/20996…
1332
お言葉ですが、
明石市は「インフラの補修改修」にもしっかり対応しており、
都市基盤整備などの『安全』も十分に確保しています。
強欲な強者への『過度な投資』(バラマキ、悪魔の囁き)を
見直しただけです。
『利権』から『市民』へと、
お金の使い方をシフトしたということです。
ご理解のほど。 twitter.com/joe_tokyo/stat…
1333
失礼しました。
『大学教授』も“多種多様”で一律ではないのに、
配慮が欠けた表現でツイートしたこと、
お詫び申し上げます。
政府やマスコミも“多種多様”な意見を聞けばいいのに、
『御用学者』が重用されているように感じているので、
行き過ぎた表現をしてしまいました。
以後、気をつけます。 twitter.com/G8Hjb/status/1…
1334
「インフラの維持費」は削っていません。
“過度な投資”を控えただけです。
「将来の負担が大変なことになる」ような
そんな“セコい”ことはしませんし、
そんな“無責任な政治”をするつもりもありません。
『財源』ですが、それを捻出するのが、
まさに『政治家の仕事』です。
やればできることでした。 twitter.com/dazairyunosuke…
1335
「ルパン三世も、明石のお酒が大好きですよね」って
話を振ると、「江井ヶ嶋酒造」の方がニッコリされた。
今朝は、市内2か所の酒蔵(もう1つは「茨木酒造」)が
金賞受賞の報告にお越しになった。
明石は、“時”のまちであり、“海”のまちであり、
“子育て”のまちであり、そして“お酒”のまちでもある。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1336
『出身は明石です』と胸を張って、
言っていただければ幸いです。
遠い昔、東京での“合コン”などでの自己紹介の際に、
明石出身の友人らが『神戸出身です』って言うのを
横で聞いていて、悔しく情けない思いをした。
「いつか胸を張って明石と言える明石をつくるんだ」と
自分に誓った日が懐かしい。 twitter.com/sayakame/statu…
1337
1338
サイダーさん、
2年前の明石市独自の支援策のご紹介、
ありがとうございます。
あの頃は、ネット限定って感じでしたが、
今回は、テレビ局や雑誌社からも取材依頼が来ています。
今日になり、新たにマスコミ3社から連絡がありました。
マスコミも、どう報じたらいいのか、
戸惑っているようです。 twitter.com/saida248/statu…
1339
『法律』より、『市民』の方が大切だ。
間違った国の法律を、市民に押し付けて、
「市民を悲しませる」のが、『市長』の仕事ではない。
間違った国の法律から、体を張ってでも、
「市民を守る」のが、
市民から選ばれた『市長』の役割だ。
ゆえに明石市は「条例」をつくった。 mainichi.jp/articles/20220…
1340
「明石市長が、こどもを本気で応援すれば、
出生率に歯止めがかかり、経済も良くなると言っている」と、
岸田総理、野田大臣の前で、お伝えいただき、
ありがとうございます(15分00秒〜30秒)。
いつでもご説明にお伺いするともお伝えください。
#決算委員会 #矢田わか子 youtube.com/watch?v=YUf6p2…
1341
『734万回視聴』?
今、気づいたが、
この「K先生」のツイートの動画の下に
『734万回視聴』と表示されているが、
これは「734万回も視聴された」という意味でしょうか?
驚くとともに、ありがたいことです。
特に「K先生」、動画をアップしていただき、
ありがとうございました。感謝申し上げます。 twitter.com/k08460030/stat…
1342
『法』について、補足説明。
高校の政経の授業で学ぶことだが、
『法治主義』と『法の支配』とは違う概念。
「悪法も法なり」が『法治主義』で、
「人権侵害の法律は許されない」というのが『法の支配』。
日本国憲法は『法の支配』に基づいて制定され、
ゆえに「違憲立法審査権」(憲法81条)がある。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1343
「こんなふうな生き方」がいいのかどうかはわかりませんが、
『一筋』であることは、そのとおりです。
子どもの頃、あまりに理不尽に「冷たい社会」に“復讐”を誓い、
「冷たい社会」を“やさしく”するために、
自分の一生を捧げたいと思ったのは本当です。
無力さを感じつつも、全力は尽くすつもりです twitter.com/k1aro_nrzw/sta…
1344
誤解があるといけないので、
事実をお伝えしておくと、
明石市を含む兵庫9区の選出ですが、
市長に就任以降も以前も、
何かをいただいたことは一切ありません。
選挙で応援をしていただいたこともありません。
#西村康稔・前コロナ担当相「お中元で新玉ねぎ贈答」 news-postseven.com/archives/20220…
1345
文春も新潮も、
これまでに何度も自宅に来ましたし、
身辺を洗いざらい、かぎまわられました。
でも、暴言ネタ以外は全く報じられていません。
実際にスキャンダルなどないからです。
金銭欲や性欲や権力欲で、生きているわけではありませんし、
そんな人生を送りたいとも思っていません。
以上です。 twitter.com/oviraptor_960/…
1346
私は『共同親権』にも『単独親権』にも
賛成したことはありません。
『こどもの権利』が大切とのスタンスであり、
『親の権利』という発想に、強い違和感を感じています。
「養育費」も「面会交流」も『こどもの権利』です。
様々な講演に招かれますが、
主催者と同じ考えというわけではありません。 twitter.com/Ren__MoM/statu…
1347
「明石市の施策を説明して」と言われれば、
基本的にお断りはせず、説明をさせていただいている。
政党で言えば、自民党、維新、立憲、国民などの
勉強会やヒアリングでも講演している。
ある団体に招かれて講演をしたからといって、
その団体の考えに賛同しているわけではない。
ご理解のほど。 twitter.com/Ren__MoM/statu…
1348
今日は6月14日(176日目)。
『こども家庭庁』法案も大詰め、
総理出席での質疑もある。
岸田総理に是非お願いしたい。
『検討』だけでは、国民の心に響かない。
『将来的』では、不安は解消されない。
「次年度から予算倍増」の『決断』を。
それを言えるのは“総理”だけだ。 youtube.com/watch?v=hTVG8j…
1349
「国にも是非やっていただきたい
こどもを本気で応援すれば、
人口減少に歯止めもかけられるし、
経済も良くなっていく」
ポイントは『こども予算の倍増』。
明石市では『倍増』を既に実現している。
明石市にできて、国にできないわけがない。
岸田総理、ご決断を。 tiktok.com/@2002aura/vide…
1350