1351
明石市は「人の奪い合い」をしているわけではない。
“子育て”もしやすく、“高齢者”も“障害者”も暮らしやすい、
そんな『やさしいまち』をつくっているだけだ。
明石市だけ良ければいいなんて、そんなセコいこと、
考えたこともない。
穿ったセコい発想をやめないのは、
マスコミ(神戸新聞)の方だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1352
岸田総理、ありがとうございます。
明石市のこども施策を『評価』し『参考』にしており、
『チャンスがあれば、明石市長にもお会いしたい』とのこと。
私はいつでも大丈夫です。
いつにさせていただきましょうか?
(13分35票〜23分15秒)
#参議院インターネット審議中継 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
1353
『子育てもしやすく、高齢者も障害者も暮らしやすい、
そんな明石市のような街づくりを日本中でやったら
“国が滅ぶ”』とのことですが、
ちょっと言っておられる意味がわかりません。
“この国が滅びないように”との思いも込めて、
子育て支援の充実化などをしているのですが、
ご理解いただけませんか? twitter.com/choco_4brand/s…
1354
大丈夫です。
”批判者“にこそ、”理解者“になっていただきたいですし、
私のことが”大嫌い“な方にも、“子育て支援の大切さ“は
ご理解いただきたいので、マジレスを続けています。
ストレスもなく、すでに正気で、『真実に気付きました。
所得制限は不要、全員助けます』と言い出しています。
ご安心を。 twitter.com/acidnaco/statu…
1355
『身の丈を超えた&バランスを欠いた
後先を考えていない施策』とのことなので、
「今の日本の政治」のことかと思って読んでいたら、
まさかの「明石市」への批判。
お言葉ですが、
明石市の“インフラ”はボロボロにはなりませんし、
“国民の生活”の方が、すでにボロボロです。 note.com/prof_nemuro/n/…
1356
名前を付けていただいた。
次に出版する本のタイトルだ。
『社会の変え方(仮)
日本の政治をあきらめてしまっていた
すべてのひとへ』
何かちょっと、カッコ良すぎないか・・・
先行予約もできるらしい。
乞うご期待!
#明石市長 #泉房穂 #ライツ社 #社会の変え方 wrl.co.jp/2022/06/13/aka…
1357
総理の答弁全文の書き起こし、ありがとうございます。
「やっとここまで来たか」という思いと、
「まだまだこれから」という思いの両方です。
総理の公式発言として、
明石市の施策を『評価』『参考』には感謝、
にもかかわらず、何の『決断』もないのは残念。
でも“チャンス”はあります。頑張ります。 twitter.com/CASBJP/status/…
1358
すべてを変えられるわけではないが、
『私たちの社会の未来』は、少しは変えられる。
あきらめていたのでは変えられないが、
『声をあげ動き始めれば』、少しは変えられる。
そう信じて、これまで生きてきた。
私は、“私たち”をあきらめない!
#泉房穂 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4909044396/
1359
『岸田首相、泉市長との対話・・・』との見出し。
『岸田首相は(明石市の)「子ども食堂の開設」や
「五つの無償化」を挙げ、「積極的に大胆に取り組まれており、
評価している」と答えた』と記事で紹介されている。
『国会でも明石市の施策への関心は高まっている』とも。 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
1360
1361
K先生、早速の動画、ありがとうございます。
ツイートの40万『いいね』に加えて、
総理の「岸田ノート」にも『いいね』と
書き込んでいただきたいものです。
総理との意見交換ですが、
今月でも来月でも、国会でも首相官邸でも、
いつでも、どこでも出向きます。
岸田総理、ご都合はいかがでしょうか? twitter.com/k08460030/stat…
1362
岸田首相は「先駆的・意欲的な取り組みをしている首長は
全国に大勢いる」とし、「チャンスがあれば」とのこと。
承りました。
それら首長に声をかけて、
総理との『意見交換会』を企画いたしますので、
宜しくお願い致します。
官邸に、日程調整の連絡をさせていただきます。 news.yahoo.co.jp/articles/b50e3…
1363
今日は6月15日(177日目)。
国会は今日で閉会し参院選へ。
“こども”に冷たく“国民”にも冷たい社会は、
黙っていて変わるものではない。
“私たち自身”が変えていくべきものだ。
社会を変えるのは、実は難しいことじゃない。
あきらめないことだ。
『社会の変え方』(ライツ社)の先行予約が始まった。 twitter.com/keishiro_314/s…
1364
1365
1366
これは嬉しい。 twitter.com/favottman/stat…
1367
1368
『こども保険』という“新たな負担”を
またもや国民に押し付けようとし、
反対が強ければ、その案を撤回し、
『こども予算の倍増』ができない“言い訳”にする。
国は、そのストーリーで動く予定のようだが、
『こども保険』などなくても、倍増は可能だ。
明石市がやれて、国でやれないわけがない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1369
ようこそ明石市へ。
11月といえば、『全国豊かな海づくり大会』が
明石市内で開催され、天皇皇后両陛下もお越しですし、
さかなクンもやってきます。
明石市では、11月は『あかし文化芸術月間』でもあり、
「親子クラシックコンサート」や「おやこ劇場」などの
企画も予定されています。
お楽しみに❣️ twitter.com/UReds1975/stat…
1370
横沢たかのり議員、
ご紹介、ありがとうございます。
ご指摘のとおりで、
明石市は『すべての人、みんなにとって“やさしい”社会』を
目指しています。
“できない”理由を並べて“言い訳”をするのではなく、
“できる”ように工夫して“実現”するのが、政治家の仕事。
引き続き、共に頑張りましょう。 twitter.com/TeamYokosawa/s…
1371
凄い。ランキング1位とは・・・
皆さん、ありがとうございます🙇🏼 twitter.com/soaredbooks/st…
1372
1373
1374
参議院での魂の叫び。
『こどもを応援すれば、みんな幸せになる』
「意見陳述内容(全文)のテロップ入り」かつ、
「配布資料(60ページ分)の画像入り」での
『動画(16分間)の完全版』をつくりました。
別の動画で、一度ご覧になられた方も、
そうでない方も、是非。 youtu.be/V6f8xpNjdOc
1375
「地方自治部門」で1位、
「日本の政治」で2位とのことだが、
本のタイトルは『社会の変え方』。
内容も「地方自治」や「政治」のみならず、
私たちの社会そのものを問うもの。
ノンフィクションであり、哲学書であり、
マニュアル本であり、自伝でもある。
ご予約いただければ幸いです。 twitter.com/keishiro_314/s…