1226
政治家に限らず、誰だって、
自分を大切にすることが悪いわけじゃない。
『自分のため』と『国民のため』が対立した場合に、
どちらを選ぶのかの問題。
「国民の1人としての政治家」というスタンスなら、
ほとんど対立は生じないが、
「国民より恵まれた政治家」だと、
そうもいかないのかもしれない。 twitter.com/jamminfree/sta…
1227
スーパーやコンビニには、ほぼ毎日行く。
学生時代から”割引後“を買う癖がついており、
3割引を見つけると嬉しくなる。
「おむつ宅配」の時も商品を比べたし、
「生理用品の無償配布」の時も
真面目に手に取って値段を比較した。
何事も“百聞は一見にしかず”だと思っている。 news.yahoo.co.jp/articles/fbcc4…
1228
小林喜美子さんが亡くなられた。89歳。
優生保護法裁判の原告の1人であり、明石市民。
明石市として「被害者支援条例」を制定し、
2つの高裁での「逆転勝訴判決」もあり、
いよいよの段階だが、間に合わなかった。
国よ、過去の非を認めているなら、
一刻も早い全面解決を! kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
1229
『政界には敵も多いでしょう』とのご指摘。
市長就任以来、
「市民の味方」は増え続けていると感じるが、
「政界の敵」は反比例のような状況。
『市民目線』を徹底すると『政界目線』から遠ざかるのか、
いまだに失脚を画策され続けている。
こんなツイートも、怒りをかう原因かもしれないが・・・ twitter.com/mikemik8078434…
1230
地元選出の代議士なので、ニュースになると目がいく。
大学のひとつ先輩で、40年前から存じ上げており、
2003年の国会初当選の同期でもある。
ちなみに市長選では、
いつも私の対立候補を応援しておられる。
HPに「世界美人図鑑」 西村前経済再生担当大臣が削除し謝罪 news.yahoo.co.jp/articles/09f56…
1231
お言葉ですが、
煽り返しているつもりまではありません。
アンチのコメントについては、
「そういう勘違いもあるのか」とか、
「そういう面もあるから難しいな」とかと
受けとめながら読んでいます。
勘違いをとき、施策のバージョンアップを図るには、
アンチのコメントは、とても勉強になります。 twitter.com/LaLaLaroom0702…
1232
国の間違った『法律』から、市民を守るために、
明石市は2016年に「成年後見を利用しても大丈夫」との
『条例』を全国で初めて制定した。
国から抗議の連絡があったが、
「間違いを改めるのは国の方だ」と反論した。
そして3年後に、国が『法律』を改正をしたという経緯。 mainichi.jp/articles/20220…
1233
小学生からも、いろんな意見が届く。
匿名で構わないのだが、住所と名前に加え、
電話番号まで書いている場合もある。
何か返事しないと申し訳ない気になるが、
そこまでは対応できていない。
参考にすべく、全ての意見用紙の全文に
私自身が必ず目を通しているので、
その程度でご容赦願いたい。 twitter.com/chikuwamuzai/s…
1234
『その他の間違った法律』とのことですが、
あまりに多すぎて、順々です。
「ハンセン病」や「優生保護」の法律も間違いでしたし、
「地方公務員法」などの欠格条項もそうでした。
国民目線に欠けた“官僚”と“政治家”がつくった法律は、
“国民”の立場からすれば、実は『間違いだらけ』です。 twitter.com/nishiyunake/st…
1235
多くの方から『ミュート』の提案もいただいていますが、
『ミュート』は現在0で、今後もその予定はありません。
私自身は“スポンジのメンタル”なので、
誹謗や中傷なども、参考にして吸収するだけです。
ただ、デマの拡散や、第三者への誹謗中傷などは
『ブロック』をせざるを得ないとの判断です。 twitter.com/pepe_chan_/sta…
1236
国の「地方公務員法」は“間違った法律”だった。
その法律が2019年に改正されているのに、
2021年に“クビ”にするとは、あまりに理不尽だ。
ちなみに明石市では、国に先立つ2016年に、
“間違った法律”を正す『条例』を制定している。
明石市は『法律』の味方ではなく、
いつだって『市民』の味方だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1237
『母になるなら、流山市』って、
魅力的なキャッチコピーだと思う。
“西の横綱”としても負けていられない。
『子どもになるなら、明石市』ってどうだろうか・・・
#子育て支援の“東西横綱”千葉県流山市と兵庫県明石市
#「住みたい街ランキング」大躍進の裏にスゴい取り組み suumo.jp/journal/2022/0…
1238
1239
明日の朝10時からの『国会中継』。
テレビ中継ではなく、インターネット中継だが、
「ライブ」でも、ご覧いただけるし、
「録画」でも、ご覧いただける。
私の意見陳述は、10時15分から。
乞うご期待! 必見です。
LIVE 🌏 国会中継 泉明石市長 内閣委員会 参考人質疑 youtube.com/watch?v=V4A73-…
1240
清原慶子教授(前三鷹市長)も明日の参考人。
4年前の幼保無償化をめぐる国と地方との協議の際、
清原市長が「全国市長会」の担当副会長、
私が担当委員長で、国と交渉した関係。
光文社新書では鼎談もしている。
明日は、久しぶりの“共同戦線”。
電話したら「頑張りましょうね」って。
もちろんです。 twitter.com/monbran/status…
1241
今日は6月7日(169日目)。
参議院の第31委員会室。
まもなく10時から、内閣委員会の参考人意見陳述と質疑。
『こどもを応援すれば、みんな幸せ』
そのことをしっかりとお伝えしたい。
そして『決断さえすれば、実現可能』ということも。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1242
今日の参議院「内閣委員会」での
「こども家庭庁法案」に関する『参考人』意見陳述。
『配布資料』(パワーポイント・レジュメ、60ページ)と、
参考資料の『明石市・市政ガイド2022』(24ページ)は、
こちらから、ご覧いただけます。
「市長の講演一覧」の1番上の欄です。 city.akashi.lg.jp/seisaku/shicho…
1243
1244
今日は6月8日(170日目)。
お金がないのは、国ではなく「国民」。
国が「国民の負担」を増やす一方で、
「国民のための政治(子育て支援など)」をしないので、
国民(特に子育て世帯)は苦しく、お金を使えない。
こども予算を2倍にした明石市では、
お金が周りだし、地域経済も活況を呈している。 twitter.com/mugichoko1616/…
1245
「明石市」の施策は、
「全国どこの自治体」でも実現可能だし、
「国」で実現できないわけがない。
“検討”だけして“言い訳”するのが、政治家の仕事ではなく、
“決断”して“実行”するのが、政治家の仕事のはずだ。
#子ども支援策に所得制限は「せこい」、明石市長に聞く: asahi.com/articles/ASQ66…
1246
『参考人』としての『意見陳述』部分(16分間ほど)、
魂込めての訴え、是非ご覧いただきたい。
全体では2時間半近くあり、
その中でも答弁させていただいているので、
そちらは、お時間のあるときにでも。
#参議院 2022年06月07日 内閣委員会
#泉房穂(参考人 明石市長) youtube.com/watch?v=rKRyJq…
1247
『国がやらないので、仕方なく市でやっている』に補足説明。
40年前の大学生の頃、
「こどもを応援しない社会に未来はない」とレポートに書いた。
残念ながら、40年経っても国が動かないので、
明石市長として、国を待たずに、先に始めている。
国も、そろそろやっていただきたいと、切に願う。 twitter.com/k08460030/stat…
1248
明石市では、お金のやりくりでの
①『こども施策』の充実化(5つの無料化など)により
②市民に『安心』が生まれ
③選ばれるまちとして『人口』が増え(9年連続人口増)
④まちが賑わい(地域経済の活性化)、税収も増え
⑤『財源』ができ
①さらに新たな『施策』が可能になっている。
是非、国でも。 twitter.com/mugichoko1616/…
1249
1250
高校進学への思いを、明石市は本気で応援する。
家庭の事情(お金の問題や親との軋轢)で、
夢を諦めることはない。
給付型奨学金(入学時30万円、在学中毎月1万円)に加え、
受験勉強も半年前から応援する(週2回の学習支援)。
明石市は、あなたのもう1人の親でありたい。 youtube.com/watch?v=BEsMa8…