1201
知念実希人先生、
ご高名な先生のお言葉ではありますが、
明石市が入力を怠った事実はありませんし、
国に責任転嫁するつもりもありません。
事実に基づく批判は、真摯に受け止めさせていただきますが、
事実に基づかない批判の拡散はご遠慮いただきたく、
宜しくお願い致します。 twitter.com/mikito_777/sta…
1202
「明石市長に確認したところ、
入力が遅れていたために」とネットニュースに
記載されたこともあり、誤解が拡散されたが、
事実としては、明石市は他の自治体同様で、
入力を怠っていたわけではない。
マスコミの不正確な報道が原因であり、
信じた者に責任があるわけではない。
マスコミって、怖い。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1203
知念先生、
客観的な数字のご紹介、ありがとうございます。
下記の数字を根拠に、
明石市が入力を怠っていたと批判なさるのは、
さすがに・・・
〈6月16日〉〈6月20日〉
神戸市 30.0 → 43.9
姫路市 26.8 → 32.0
尼崎市 11.6 → 20.3
明石市 28.1 → 48.3
西宮市 14.4 → 25.1 twitter.com/MIKITO_777/sta…
1204
お詫び
「事実の確認」との思いのツイートでしたが、
かえってこじらせてしまって申し訳ありません。
誰かと論争したいわけではありません。
事実としては「入力を怠ってはいません」(他の自治体並み)。
「明石市の職員が入力を怠ったので
ワクチンが来なかった」との誤解を解きたかっただけです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1205
明石市は『交通安全対策』にも力を入れている。
この度、”西日本初“の新たな取り組みとして、
押しボタン式の歩行者横断点滅器
『ぴかっとわたるくん』を設置した。
地域の皆さんにも大変好評。
明石市は、市民のためになることなら、
明石市が先頭に立って始めていく。 youtube.com/watch?v=CFTdbC…
1206
【修正】
日本の未来を担う皆さんへ
あなたの未来を決めるのは、あなた自身です。
あなたが興味を持ったこと、好きなことに
チャレンジしてください。
↓
日本の未来を担う政治家へ
日本の未来を決めるのは、政治家です。
あなたに利益になること、有利なことばかり
チャレンジしないでください。 twitter.com/dqnta2/status/…
1207
1208
「事実でないこと」が「前提事実」として、
拡散されることは望まないので、端的に3点ばかり。
①大臣が「VRSの実績を元に配分していると明言」の点ですが、
6月までは、自治体の希望量に応じての配分であり、
VRSは全く無関係で、大臣の言葉は事実ではありません。
(つづく) twitter.com/izumi_akashi/s…
1209
1210
1211
明日の『子ども家庭庁』の質疑、
子ども施策の充実化に向け、よろしくお願いします。
法案が参議院に移ったので、
関係の参議院議員(与野党問わず)のところに
明石市の資料などをお届けにあがりました。
ご参考にしていただければ幸いです。
#子ども家庭庁 #塩村あやか youtube.com/watch?v=62V1GD…
1212
「明石市が日本一になった理由」という強気の表題。
しかも「国を待たず、前例に沿わず」ともあり、
また“アンチ“のお怒りを呼びそうだが、
書かれている内容は、まさに『事実』。
”国に追随し、前例にこだわる“マスコミもあるようだが、
FRIDAYは全方位”忖度“不要のようだ。 friday.kodansha.co.jp/article/246673
1213
1214
1216
1217
昨夜も、梅村みずほ議員から電話があった。
「明日、議員立法を国会に提出します。
お世話になり、ありがとうございました」と。
昨年夏のニュース直後から、何度も問合せをいただき、
議員立法の内容についても相談いただいてきた。
マスコミでは報道されないが、
いい仕事をしておられると私は思う。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
1218
『所得制限撤廃法案』の「議員立法」での提出。
全力で応援します。
6月7日の参考人質疑での配布資料にも、
『所得制限の撤廃を』と明記し、
意見陳述でも「こどもは親の持ち物ではない」と
訴えるつもりです。
『所得制限撤廃』の“同志”として、
引き続き、共に頑張りましょう。
#所得制限撤廃 twitter.com/wako0501/statu…
1219
政治家について、ひとこと。
“国民”のために一生懸命な政治家もいれば、
“自分”のために一生懸命な政治家もいる。
“正直”に生きている政治家もいれば、
”嘘“を平気でつける政治家もいる。
”心“があるけど”力“のない政治家もいれば、
”力“はあるけど”心“のない政治家もいる。
誰とは言えないけど・・・
1220
“ふり“でもいいから、
『国民のための政治』をしていただきたいと切に願う。
真面目に働いても、ほとんど「収入」は増えず、
税金や保険料の「負担」ばかりが増え続け、
反対に「子どもの数」が減り続け、
「公的サービス」も減らされ続けている。
政治家は、どこを向いて政治をしているのだろう・・・ twitter.com/81iduagjmptw/s…
1221
明石市のご紹介、ありがとうございます。
明石市も『出生率1.70』(2018年)どまりで、
それ以上は、明石市だけでは限界があると感じている。
国が「明石市並みの子育て施策」に舵をきれば、
市の財政負担が減り、さらなる充実化ができ、
国の『目標値1.80』の達成も可能とは思っている。
国も是非! twitter.com/NoriakiImai/st…
1222
1223
お言葉ですが、
ご指摘のクーポン(5000円分のサポート券)は、
“高齢者”限定ではなく、30万人“市民全員”に配布しました。
利用可能店舗は、市内の飲食店など(1000店舗以上)で、
「市民全員で市内事業者を支援する」趣旨の施策です。
国がよくやる“高齢者バラマキ”とは全く違います。
ご理解のほど。 twitter.com/TSHATempA/stat…
1224
国民にないのは『選択肢』。
国の『危機』(少子化や経済停滞)を打開すべく、
方針転換(こども予算倍増など)を「決断」し、
「実行」できる政治家や政党が見当たらない。
結果“危機感”のない総理が現状維持を続けても、
内閣支持率は高く、政治家に“危機感”は生まれない。
それこそが『危機』だ。 twitter.com/tamgawaco/stat…
1225
ご指摘のとおり
「お偉いさん程、危機意識が薄い」ように感じます。
そして「日本を本気で良くしようと考えている政治家」は、
残念ながら、そう多くないようにも思います。
お偉いさんや政治家は、現状に満足しており、
一般の国民と違って、生活に苦労もなく、
危機感をもちにくいのかもしれません。 twitter.com/minato29110131…