1076
お言葉ではありますが、
たかが300円でも、そのお金を用意できない子どもが
明石市内にも現にいて、学校の保健室の先生などからも、
何とかしてあげたいとの声を聞いています。
子どもにお金を渡す親ばかりではありません。
想像力の翼をどこまで拡げられるかが
私たちに問われているように思います。 twitter.com/cyber_apocaly/…
1077
首長や議会の『視察』については、
できる限り”市長自ら“が対応するようにしている。
施策に込めた思いもお伝えしたいからだ。
明石市を参考に、その後に続く気があるのなら、
誰であれ、どの政党であれ
明石市長として、全力で応援させていただく。
『やさしい社会を、明石から全国へ』の思いだ。 twitter.com/RNt7l4F3V9kQw3…
1078
遠い昔、『NHK』と『民放』で働いたことがある。
『NHK』では「国の批判」は“タブー”で、
『民放』では「スポンサーの批判」は“タブー”。
当時でも、暗黙の了解の空気が漂っていた。
最近では、“タブー”ではなく
“忖度”の空気が漂っているのかも・・
いずれにせよ「真実」を報道しているわけではない。 twitter.com/japannetnewsjn…
1079
明日の代表質問、頑張ってください。
①すべての子どもたちを(所得制限なし)
②本気で応援すれば(予算の拡充)
③人口も増え(少子化対策)
④経済も活性化するのに(経済成長)
⑤総理は、なぜ決断しないのか
と、尋ねてみてはいかがでしょうか?
必要なのは『検討』ではなく『決断』ですから。 twitter.com/wako0501/statu…
1080
私が頬をつねっても、あなたは痛くない。
あなたが頬をつねっても、私は痛くない。
悲しいけど、それが現実だ。
人の痛みがわかるなんて、人は言うけど、
人の痛みなど、そう簡単にわかりあえるはずはない。
『想像力の翼』を、どこまで拡げられるかだ。
政治に必要なのは、弱き者への想像力だと思う。 twitter.com/mitsuoya/statu…
1081
「明石市でやれることは、他の自治体でもやれる」
そう言い続けてきたが、
少し前までは“反論”されることの方が多かった。
それが、最近では「明石市周辺の自治体」を中心に、
『子育て支援の充実化』に、次々と舵を切り出した。
「大丈夫。“あなたのまち”でも実現可能だ」 smart-flash.jp/sociopolitics/…
1082
「本を執筆されたら読んでみたいな」とのこと。
ありがとうございます。
3年前の2019年に3冊、出ていますので、
ご紹介させていただきます。
それ以降、ご無沙汰でしたが、
今まさに、次の出版に向けて動いています。
年内発行予定です。乞うご期待!
#子どものまちのつくり方 #子どもが増えた! twitter.com/S94IghsrCDQViQ…
1083
ツイッターを始めて149日目の朝(5月18日)。
「製鉄所投降。国際法に従い、人道的処遇」とのニュース。
“投降すれば命は保障する”というのが『国際法』だ。
かつて“捕虜になるな”と、民衆にまで自害を強いた国も
あったようだが、命を粗末にしてはいけない。
命は大切だ。 news.yahoo.co.jp/articles/749c8…
1084
門田隆将さん、
引用ツイート、ありがとうございます。
3年前の再選挙から間もない頃の
「犯罪被害者支援フォーラム」の際にも、
あたたかいお言葉をありがとうございました。
よく覚えております。
「犯罪被害者」の“二次被害”の加害者も、実は『マスコミ』。
『マスコミの責任』って重たいですよね。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1085
1086
野田聖子大臣の答弁は、官僚原稿の棒読み。
(中継の1時間32分41秒あたり)
“明石市”を例示しての質問に対し、
「自治体の様々な取り組みを参考にしながら」としながら
「財源」を言い訳にするとは、あまりに残念。
“明石市”では、言い訳をせずに実現している。
“明石市”も参考にするのではないのか。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1087
他人に厳しく、自分に甘いのが『マスコミ』。
『犯罪被害者基本法』の制定の際も、
遺族への“過熱取材”を規制しようとしたら、
「取材の自由」とやらを掲げて、激しく抵抗した。
被害者や遺族らに”二次被害“を加える自由が
『マスコミ』にあるとは、私は思わない。
私も元マスコミではあるけれど・・・ twitter.com/KadotaRyusho/s…
1088
今日、ある出版社から、
『ひろゆき氏』との「対談本」の出版の話があった。
もちろん私の方はOKだが、
『ひろゆき氏』は“ネットの世界”の方だし、
先方がどう判断なさるのかはわからない。
YouTubeでの“生対談”の方が楽しそうだけど・・・
#ひろゆき氏 #明石市長 #出版 news.yahoo.co.jp/articles/e722a…
1089
『文科省』の「学校教育と幼稚園も移管」との
意見に賛成だ。
『厚労省』に『内閣府』(計画づくり)を
くっつけて、切り離すだけなら、
今よりも、かえって悪くなりかねない。
再検討を切に願う。
経済同友会、こども家庭庁に「待った」 学校教育と幼稚園も移管促す mainichi.jp/articles/20220…
1090
つい先ほど「出演依頼」の電話があった。
2月18日以来の『アベマプライム』。
日程調整のうえ、出演の方向とお答えした。
『アベマプライム』のありがたいところは、
ある程度まとまった時間、話ができること。
日時、テーマの詳細は、これから。
乞うご期待!
#アベマプライム #出演 #明石市長 twitter.com/izumi_akashi/s…
1091
自治体は、全国どこも同じではない。
『各自治体の政策を見て、
どの市区町村に住むかを決める』時代が始まっている。
明石市周辺の自治体が、明石市に追随し始めたのも、
自治体ごとの政策比較が一気に進んだから。
「明石市でできているのに、できない理由は」と
声をあげていくことをお勧めする。 twitter.com/ulaR8OBpo75f52…
1092
私たちに必要なのは
『やさしさ』と『かしこさ』と『ほんの少しの強さ』。
職員への市長訓示でも、毎回そう言い続けている。
『やさしさ』とは「想像力の翼」、
『かしこさ』とは「本質を見抜く力」、
『ほんの少しの強さ』とは「諦めずに努力を続けること」。
20代の頃から、そう思い続けている。 twitter.com/masutakemasu/s…
1093
1094
『ひろゆき』さん。
お返事、ありがとうございます。
担当者に伝えるようにします。
(このツイートで伝わるとも思いますが)
「ネット」は初心者で試行錯誤中ですが、
遅まきながら、可能性を大いに感じています。
他方、「紙媒体」には違う役割もあろうかと。
ご縁あれば、よろしくお願いします。 twitter.com/hirox246/statu…
1095
1096
「ワクチン」は、あくまでも『任意』であって、
“廃棄”を避けるためという理由であっても、
一律に『強制』すべきものではない。
「接種したい方には、1人ずつ丁寧に
接種しない方にも寛容に」との趣旨で、
明石市は『コロナ差別禁止条例』を制定している。
#ワクチン #廃棄 news.yahoo.co.jp/articles/f5e33…
1097
朝の“民放番組”、楽しみにしていたが、
「明石市」の話は放送されなかった。
“ネットカジノで逮捕”の件が盛り上がり、
時間がおしてしまったようだ。
「肝心なことは(マスコミは報道しないので)
目に見えないんだよ」って
『星の王子様』に出てくる名言だったかなぁ・・
羽鳥さん、次回はよろしく。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1098
「アベマプライム」出演の依頼文書も送られてきた。
『ひろゆき』さん(西村博之氏)との
“ツイッター上でのやりとり”の続きのイメージとのこと。
「明石市の施策は、国でも、全国のどこの自治体でも
できることなのか」が、メインテーマのようだが、
私の答えは、もちろん「イエス」だ。
乞うご期待! twitter.com/izumi_akashi/s…
1099
『懲役刑』を「条例」に盛り込むのは、
「明石市」が、市町村では“全国初”となるが、
それは「国」や「県」が法整備を怠ってきたから。
陸上は、法整備済み(道路交通法など)なのに、
海の上は、いわば“無法地帯”。
「明石市」から『新しいルール』を発信していきたい。 wjsm.co.jp/article/life/a…
1100