我が恩師『石井紘基さん』は“正義の人”だった。 『政官財の癒着』で、国民の金が浪費され、 日本が自滅する前に何とかしたいと、よく言っておられた。 暗殺から20年。『政官財の癒着』は更に進み、 今では「マスコミ」までが仲間に加わっている。 天国の石井さんは、今の日本をどう思うのだろう・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
『日本が自滅する日 官制経済体制が国民のお金を食い尽くす!』 殺される9か月前(2002年1月)に 『石井紘基さん』が出版した書籍のタイトルだ。 帯には「これが、利権システムの全貌だ!」とある。 暗殺から20年。 『利権システム』は、上手に姿を変えながら、 今なお、国民のお金を食い続けている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
中山哲郎さん、当選おめでとうございます㊗️🎊🎉 現職の候補を相手にしながら、 開票と同時の当選確実とは、凄いですね。 稲美町と明石市はお隣同士。 お互いに協力しあいながら、共に頑張りましょう。 #稲美町長選 #中山哲郎 #当選確実  kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
『王様は裸だ』に思わず反応。 実は『王様は裸だ』の「ネクタイ」をもっている。 左下の端っこに“王様”を指差す“少年”がいて、 なんだコイツと“兵隊たち”が振り返っている。 来月「全国市長会の総会」に“総理”もお越しのようだから、 さりげなく、つけていこうかな・・・ #王様は裸だ #ネクタイ twitter.com/usakojpn/statu…
『日本』は、今や「経済成長」していない。 特に1990年以降は、横ばいのまま。 G7で、ここまで「経済成長」していないのは 唯一『日本』だけだ。 『政治』が「結果責任」だとすると、 この「責任」は、当然に『政治』にある。 そして、そのことを報じない『マスコミ』にある。 目覚めよう、みんな!
「たろのすけ」さん、そして「ご家族」の皆さん、 ようこそ、我が『明石市』へ。 『明石市』は「暮らしやすく」「子育てしやすいまち」、 そして「すべての人にやさしいまち」を目指しています。 共に「いいまち」をつくっていきましょう。 期待しております。 twitter.com/taronosuke1226…
先のツイートが言葉足らずゆえ、補足説明。 私のスタンスは、 ①『子ども予算』は“3倍増”が必要で、 次年度からの“2倍増”が、必要かつ可能 ②財源としては「予算のシフト」での対応も可能 ③地方と違い、国では「国債の発行」も選択肢 ④いずれにせよ「検討」ではなく「実行」を ⑤総理の決断次第 twitter.com/izumi_akashi/s…
おっしゃるとおり、 「最後の一行、どうかなぁ」とは思ったんですが、 チョット煽りすぎですかね・・・ 最初は「私たちに何ができるんだろうか?」と 入力したんですが、字数オーバーで、 書き直しました。 140字以内でのメッセージって、難しいですよね。 twitter.com/greenmixnuts/s…
ツイッターを始めて147日目の朝(5月16日)。 今日は『ギャンブル依存症』家族会の方々が、 市長室にお越しになる。 明石市内にも「パチンコ屋」はあるし、 数年後に「カジノ」もできてしまうかもしれない。 “明石市”として何ができるか、 まずはしっかりとお話をお伺いしたい。 #ギャンブル依存症
「もちお」さん、 グラフのご紹介、ありがとうございます。 “衝撃的なグラフ”だったので、私の方でも、 すでにツイートしています。 今の日本は『勝ち組』vs『庶民』の “内戦状態”なのかもしれませんね。 「政治家・官僚・マスコミ」の 『勝ち組連合軍』が強すぎて、 勝負にもなっていませんが・・・ twitter.com/SPNAS1/status/…
ご指摘のとおり『予算のぶんどり合戦』だと 大幅な「予算シフト」は困難。 国や自治体の多くができないのは、 『予算のぶんどり合戦』を前提とするから。 明石市が「こども予算の倍増」を実現できたのは、 市長が“決断”し“実行”したから。 本来はそれが“トップの仕事”のはずで、 やればできることだ。 twitter.com/cDFYtQ85hl1QmG…
『ギャンブル』で“一瞬の幸せ”を感じたとしても、 その後に“不幸”が待っていることも多く、 「本人」以外の「家族」にとっては、 “不幸のリスク”が高すぎます。 「子どもたち」にも“しわ寄せ”がいき、 「家族」が崩壊していくのを、数多く見てきた者として、 『ギャンブル』は好きにはなれません。 twitter.com/aikansyaninjyo…
私のツイートを整理したYouTubeがアップされている。 『石井紘基さん』に関する部分は、 4分10秒から6分あたりの2分弱。 暗殺された翌年に、私は「国会議員」となり、 今「明石市長」をしている。 その死に恥じない仕事を心がけている。 #明石市長 #ツイート #石井紘基 youtube.com/watch?v=eFe5-H…
救えた命だった。 埼玉県本庄市の担当課は 「虐待の兆候はない」と判断したとのことだが、 “家庭訪問”もせず、“子どもの顔”も見ずに、 判断したということか。 市長のコメントも、どこか“ひとごと”で残念だ。 こもテーマ、あらためて国に働きかけていきたい。 #虐待 #本庄市 news.yahoo.co.jp/articles/a4eb7…
明石市の『まちの好循環』は加速している。 「国」も「全国の自治体」も是非ご参考に。
企画段階では、ウルトラマンの本当の故郷は 「M87星雲」だったらしい。 『M78星雲』は、脚本印刷時の誤記からそうなったもの。 ちなみに「M87星雲」は「乙女座」の近く、 『M78星雲』は「オリオン座」の近くの星雲。 どちらにせよ、地球から相当に遠く、 簡単に行き来できないことに違いはない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
「暴露」というような認識はない。 その企業が“政治”に深く食い込んでいるのは、 誰もが知っている常識だろうし、 “政治家”や“役人”が動くには、 動くなりの理由があると考えるのが自然だろう。 今さら“驚く”話ではないが、 あいも変わらずで“さみしい”話だとは思っている。 mag2.com/p/money/1188095
『週刊SPA!』の皆さん、ありがとうございます。 先月の「市長インタビュー」に続き、 今回は「明石市の子ども食堂」を 好意的に取り上げていただいた。 明石市は、子ども食堂を“単なる食事の場”ではなく、 “地域交流”と“気づきの拠点”と位置づけ、 全小学校区46か所で、官民一体で取り組んでいる。
先月の『SPA!』の「インタビュー記事」を あらためてご紹介。 「政治家を志した子ども時代のこと」や、 「石井紘基さんとの出会い」などにも触れている。 明石市長としての“政治哲学”や“スタンス”は、 それらのことが大きくかかわっている。 よろしければ、ご一読のほど。 nikkan-spa.jp/1825852
こちらこそ大変勉強になりました。 弁護士時代に依存症問題にかかわることも多く、 問題意識は強く持っておりましたが、 社会を取り巻く状況の悪化により、 問題は更に“深刻化”しているように感じました。 今日をご縁に、引き続き勉強させていただきたいと 思っています。 よろしくお願い致します。 t.co/OENmD3AqCZ
繰り返しになるが、 ツイートをした本人としては、 「ぶっちゃけすぎ」とも「暴露」とも認識していない。 この程度の情報は、調べればわかることだ。 ちなみに、大手マスコミが報道しないのは、 政治家以上に何かとお世話になっているから、 との説もあるようだ・・・ news.nicovideo.jp/watch/nw109228…
『新聞社』にお願いしたい。 「明石市」は、この4月から、 『生理用品』を市立の学校のトイレに “トイレットペーパー”のように置くようにしたが、 県立や私立には対応できていない。 『新聞』が「軽減税率」を受けるなら、 『生理用品』もそうすべきと報道していただきたい。 torayoshi.net/post-4300/4300/
「sou wa」さん、 明石市に観光にお越しいただいたとのこと、 ありがとうございます。 さて『養育費の強制徴収』の件ですが、 すでに何度も国に強く要請しています。 「立替払」と違って「強制徴収」の場合、 多額の“財源”も不要で、“法改正だけ”で実現可能です。 やる気だけの問題なのですが・・・ twitter.com/souwa50518319/…
11年前の最初の市長選では、情報も少なく、 私への誹謗中傷(悪徳弁護士で、愛人が3人など)もひどく、 本命候補(自民・民主推薦)に投票なさるのも 無理からぬこと。 それでも、69票差の僅差で市長となり、 その後の市民の後押しで、今があります。 未来志向で、引き続き宜しくお願いします。 twitter.com/ssyo2020/statu…
『生理の貧困』に関する「インタビュー記事」。 “男性“ゆえの”限界”や想像力の欠如を 思い知らされたのが、このテーマ。 「光の当たらないところにこそ、光を当てていきたい」と 思ってきたつもりだが、気づけていなかった。 私自身の“反省”に基づく取り組みでもある。 chanto.jp.net/work/social_pr…