「日本の貧困」は『自己責任』ではない。 『政治の責任』だ。 そして『マスコミの責任』でもある。 真面目に働いても“貧困”から脱せないのは、 「冷たい政治」と「冷たいマスコミ」に原因がある。 日本の“政治の冷たさ”を報道せず、 国民に“諦め”を強いるような 報道を続けるのは辞めていただきたい。
狭山事件の『再審』を求める意見広告。 狭山事件は、私が生まれた1963年の事件で、 最高裁で”無期懲役“が確定した1977年から 『再審』を求める動きが続いている。 1982年、大学入学直後に、 『再審』を求める”集会“と”デモ“に参加したこともある。 「差別や貧困との闘い」には、共感することが多い。
『陰謀論』について、ひとこと。 本当のことは、誰にもわからない。 ゆえに「そんなことはないのでは」と言っても、 「あなたこそ騙されている」と反論される。 コロナ禍の“不安”もあってか、 『陰謀論』に傾斜する人が増えてきているように思う。 確かに、何が本当なのかは誰にもわからないけど・・・
『明石市は“財政破綻”するに違いない』と 言われることもあるが、そんなことはない。 「予算のやりくり」で「市民サービス向上」を図り、 “人口増”、“地域経済活性化”の好循環で、 『税収』も『貯金』も増えているし、 『借金』は減り、財政はむしろ健全化している。 明石市は“財政破綻”などしない。 twitter.com/pecharoh/statu…
明石市の“好循環”は加速している。 ①『施策』(市民サービス向上)により、 ②『安心』が生まれ(戻りたい街1位)、 ③『人口』が増え(9年連続増、中核市1位)、 ④街が『にぎわい』(地価7年連続上昇)、 ⑤『財源』(税収増)が確保でき。 ①更なる『施策』の展開が可能になっている。 ご参考に。
いつだって”ハッキリ”と国に物申している。 「幼保無償化」の際も、全国市長会を代表して 担当4大臣と交渉し、地方負担の軽減を勝ち取った。 明石市の「こども研修センター」も、 国に掛け合い、全額が国庫負担だ。 国になんか何の遠慮もない。 「地方交付税交付金」だって、 そもそも“地方のカネ”だ。 twitter.com/Greatest_Japan…
『名目GDP伸び率』の“ワースト4位”が「日本」。 ネットのグラフだが、衝撃的なので、ご紹介。 日本以外の“ワースト5位以内”の国は、 いずれも“内戦”で「政治」が機能せず、 「経済成長」どころではなかった国。 ということは、日本も“内戦”と同じくらいに 「政治」が機能してこなかったということか?
「“出生率”が“死亡率”を超えなければ、 日本はいずれ消滅するだろう。 世界にとって大きな損失になる」と ツイッター買収予定のイーロン・マスク氏がツイート。 ”世界の損失“うんぬんの前に、 私たち自身の問題として、日本が消滅しないよう、 日本の“政治の転換”を図りたい。 まだ間に合うはずだ。
今の日本は、47都道府県の“人口の少ない県”が、 毎年ひとつずつ消えていくような『人口減少』。 鳥取県がなくなり、島根県がなくなり、 高知県、徳島県、福井県、佐賀県、山梨県と “その県の人口”に相当する人数が、減っていっている。 『少子化対策』は、もはや待ったなし。 政治家よ、目を覚ませ! twitter.com/tainoriri/stat…
久しぶりの方言ネタ。 『意味がわかりにくい関西弁』を9つ並べてみた。 「“自分”、“いちびり”で、“いらち”で、“いっちょかみ”やけど、 “はみご”やなく、“よせたる”かわり、 この“遠慮の固まり”、“なおす”か、“ほかす”か、しといてな」 これで全く戸惑わなかったら、きっと、あなたは『関西人』。
近隣の自治体も、最近 「明石市と同様の施策」に舵を切り出した。 「こども医療費」の無料化(18歳まで所得制限なし)や 「本のまち」(駅前への図書館移転)や 「被害者支援」(条例制定)などだ。 それも関係してか、西隣の『播磨町』も人口増加中。 明石市は、近隣から人を奪っているだけではない。 twitter.com/NuNyLopDuFj5aT…
明後日5月11日(水)の午後1時30分から1時間半、 「日本記者クラブ」で『こども家庭庁』の話をする。 マスコミ関係者の皆さん、オンライン参加で結構なので、 是非、お聴きいただきたい。 濃密な1時間半をお約束する。 「こども家庭庁」泉房穂・明石市長 | 日本記者クラブ jnpc.or.jp/archive/confer…
「日本記者クラブ」での講演資料として、 “54ページもの”のパワーポイントと、 “24ページもの”の小冊子を急遽作成した。 「こども最優先」に発想を転換すれば、 「社会のみんなが幸せ」になれることをお伝えしたい。 国民に“諦め”を強いるような発信ばかりでは、 記者の仕事としては、もったいない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
『尼崎市の稲村市長』は頑張っておられる。 市独自の「児童相談所の新設」にも舵を切られた。 その関係で、尼崎市から明石市に対し、 若手職員2名の研修受け入れの依頼があったので、 1年間、快くお預かりすることにした。 本日の朝、私から2人に辞令交付したところだ。 明石市は、尼崎市を応援する。 twitter.com/t_matyan_0925/…
『あのアカ』って言葉、 久しぶりに聞かせていただいた。 「また正義が勝ってしまった」さん、 私の何が、どう『アカ』なのか、 お教えいただけないでしょうか? 私のことを「アカ」と呼ぶことで、 気持ちがスッキリなさるのでしょうか? “レッテルばり”で、 貴方の「正義」は勝つのでしょうか? twitter.com/Schwalbe_Kikka…
早速の返答、ありがとうございます。 私の勘違い、早とちりです。 お詫び申し上げます。 申し訳ありませんでした。 twitter.com/Schwalbe_Kikka…
「国会議員は、本気で日本を良い方向に “変えよう”と考えていない」とのお言葉ですが、 そうではなく、 「“変えられる”と考えていない」のかもしれません。 本当は“政治で社会を良くすることは可能”なのに、 そんな経験がなく、そう思えないのかもしれません。 政治とは“可能性”であり“未来”なのに・・ twitter.com/sky_skyunity00…
つい先ほど「このツイート」に関して、 ある雑誌社から『取材依頼』があった。 テーマは、明石市での成果をふまえた 転換後の日本の政治と効果見通しについてだ。 喜んでお受けすることにした。 ちなみに、別系列の新聞社からも、 明後日、東京で『取材』を受ける。 マスコミも動き出したようだ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
『ひろゆき』さんが、 「明石市」のことを話していると聞き、 動画を確認(2分30秒あたりから)。 「地方」の方が成果を出しやすいとの点は賛成だが、 私は、国でも、まだ間に合うとの立場。 諦めてはいない。 【ひろゆき】少子化を食い止める唯一の方法がコレ。明石市 hiroyuki.youtubetrend.net/kirinuki/hiron…
『西明石駅』を今、出発した。 JRには、いつもお願いをしているが、 『西明石駅』をもっと大切にしていただきたい。 新幹線駅にしては、さみしいし、 「のぞみ」の停車回数も少なすぎる。 いいことと言えば、 出発前に“ある物”が買えることくらい。 さて、問題です。 その“ある物”とは何でしょうか?
ひろゆきさん、 引用ツイート、ありがとうございます。 さて、他の自治体についてですが、 数年前までは、市長会でも孤立無縁でしたが、 一昨年あたりから、一気に流れが変わり出しています。 明石市の近隣自治体では、 オセロのような“手のひら返し”が始まっています。 今は、時代の変わり目かと。 twitter.com/hirox246/statu…
「48歳女子の雇用ありますか」とのことなので、 “職員募集情報”をご紹介。 明石市は、年齢要件を『59歳以下』にしているし、 『大卒』を条件にしていない。 人は『年齢』じゃないし『学歴』じゃないし、 もちろん『性別』でもない。 明石市の“市民”と“まち”への思いがあれば、 受験資格として十分だ。 twitter.com/arukuhitoykt/s…
「議員時代のことが忘れられなかった」と 容疑を認めているとのこと。 かつて国会議員をしていた頃、 「新幹線グリーン車の乗り放題」や 「空港のVIP入口」や「格安の議員宿舎」など 様々な“特権”に驚いたものだ。 25年間も国会議員をしていると、 感覚が麻痺してしまうのか? tokai-tv.com/tokainews/arti…
昼食の時間ではないが、 せっかく『ひっぱりだこ飯』を買ったので、 ドラマの最終回の「菅田将暉」になりきって、 新幹線の中でいただくことにした。 11時24分に「東京駅」到着予定。 今「品川駅」。 何とか食べ切った。美味しい。 #ひっぱりだこ飯 #菅田将暉
ご紹介、ありがとうございます。 私たちの社会で「障害者」が暮らしにくいのは、 「障害者」や「家族」の“責任”ではなく、 「障害者」が暮らしやすい社会にできていない 私たち社会の側の問題であり、 誰もが暮らしやすい社会にしていくのは、 「政治家」の“責任”との思いで、 施策を展開しています。 twitter.com/namikishida/st…