626
627
「議員のレベル」について、ひとこと。
『議員』(「市議」「県議」「国会議員」)は、
それぞれに「市民」「県民」「国民」の“代表”だ。
「議員のレベル」とは、まさに「選んだ者のレベル」であり、
批判は、そのまま自分たち有権者に、はね返ってくる。
『選挙』は、いずれも本当に大切だと思う。
628
11年前の市長選の初出馬の際、
相手候補(自民など推薦、元知事室長)の決起集会で
「泉には、愛人が3人もいる」と、
壇上の弁士たちが、繰り返し口にしたとのこと。
もちろん愛人など1人もいないので、ホントに驚いた。
“でっちあげ”の『ネガティブ・キャンペーン』、
そろそろ、やめていただきたい。 twitter.com/kawamura244/st…
629
私の「ツイート内容」と
『直接に関係のないツイート』について、ひとこと。
これまで“ブロック”などは一切してきていないが、
もう少しご配慮のほど、お願いしたい。
ツイッターの“匿名性”ゆえの良さもあるが、
“匿名性”ゆえの悩ましさも感じている。
心当たりのある方、宜しくお願い致します。
630
「ニュージーランド」では、”すべての学校”で
『生理用品』の無料配布が始まると知り、
「明石市」でも“市立のすべての学校”で、
この4月から無料配布を始めることにした。
「ニュージーランド」の議会での
このスピーチも“素晴らしい”し、
このスピーチをいいと思う感性も“素晴らしい”と思う。 twitter.com/miyamo0411/sta…
631
『所得制限』と『無料化』に、ひとこと。
”所得制限以上“で”対象外“とされる方々は、
多額の「税金」や「保険料」を、国に預けている方々だ。
『無料化』とはいうが、
実は前払いで『支払済み』とも言えるのではないか。
お金を預けていただいている方々を、
あえて“対象外”とすべき理由はないと思う。 twitter.com/nkgw_yt/status…
632
『生理用品』については、
「市立のすべて学校(全43校)」の“トイレ”に加え、
市内の各施設や、こども食堂などでも配布予定です。
また、配布だけでなく、困りごとの相談や支援にも
つなげていきたいと思っています。
この施策は、女性職員が中心になって進めています。
#生理用品 #学校 #トイレ twitter.com/7ujnki8/status…
633
選挙の応援依頼について、ひとこと。
立候補予定者や関係者から、
応援演説や写真利用の依頼が次々と来るようになった。
ケースバイケースで対応しているが、
たまに勝手に写真を使われたりもする。
「明石市長、来たる」と無断でビラにされたこともある。
事前承諾は最低限のルールと思うのだが・・・
634
税金や保険料について、ひとこと。
昔は「消費税」など必要なかった。
それが、3%、5%、8%、そして、10%となった。
昔は「介護保険料」など必要なかった。
それが他の保険料ともども次々と値上げ。
出ていくお金だけ増えて、
反対に、生活が苦しくなるなんて、
『政治の失敗』以外に理由はないと思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
635
「介護の社会化」は『保険制度の導入』ではなく、
『税金の活用(予算のシフト)』でも可能。
イギリスやスウェーデンは、そうしている。
『保険制度』の欠点は、値上げが容易なこと。
現に「介護保険料」は、今や当初の2倍以上。
財源確保は「こども保険」ではなく、
『予算のシフト』で実現可能だ。 twitter.com/cocolo_no_boss…
636
『少子高齢化』だから仕方ないとは思わない。
政治家や官僚のための“税金の無駄遣い”をやめ、
予算を“子育て”や“介護”にシフトすれば、
「消費税の税率アップ」も「介護保険料の値上げ」も
ここまでは必要なかったと思う。
『少子高齢化』を言い訳にせず、
それでも何とかするのが『政治家の仕事』だ。 twitter.com/hiro_studish/s…
637
『生理の貧困』に関するインタビュー記事。
「明石市」は「ニュージーランド」を参考に、
『女性職員』が中心に施策を具体化した。
私は口を出すのを控えた。
「政策の立案過程」に“男性”のみならず、
“女性”が必要だと痛感した。
「生理の貧困」をなくしたい!泉市長の思い chanto.jp.net/work/social_pr…
638
マスコミ情報だが、『兵庫県知事』が
明日、『明石公園』に視察に来るとのこと。
来週25日(金)の協議に先立ち、
現地を見ておくとのことらしい。
①樹木、②ボート、③すべり台、④県立図書館、
⑤陸上競技場周辺など、幅広く協議対象を
視察のほど、宜しくお願い致します。
#県知事 #明石公園 twitter.com/izumi_akashi/s…
639
「県知事と明石市長との協議」の件。
新聞が“ニュース”として報道している。
私からすれば、知事と市長が協議するのは、
その役割上、当然に必要なことで、
本来“ニュース”となるような出来事ではない。
協議の継続も当然で、第2回の日程調整も始めたい。
#県知事 #協議 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
640
『消費税の引き上げ』について、ひとこと。
「国民のために使います」と
“国”は毎回、決まり文句のようにそう言う。
そして“マスコミ”も「引き上げやむなし」の世論を導く。
正直言うが、私は「消費税が、私たちのために
使われている」と思ったことはないし、
「やむなしだった」と思ったこともない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
641
『相生市』は、子育て支援のトップランナーで、
谷口市長は、私が尊敬する市長のお一人だ。
私自身、視察に何度も行かせていただき、
谷口市長からも直接アドバイスもいただいた。
特に、全国初の「幼稚園からの給食費無料化」は、
子どもに不憫な思いはさせないとの思いの結実。
感動した覚えがある。 twitter.com/ransel6319/sta…
642
『消費税10%』は「全国市長会」も賛成していた。
「地方消費税」という自由な財源が増えるからだ。
ところが国は、使い道を勝手に決め押し付けてきた。
その際「全国市長会」の担当委員長として
国との交渉にあたったのが、私だ。
自分の力不足と、国の理不尽さを思い知らされたのは
3年前のことだ。 twitter.com/buchounx/statu…
643
「全国市長会」の担当委員長として、
市民目線・地方目線で、国と闘っているときに、
“横からも”“後ろからも”鉄砲が飛んできて本当に驚いた。
見れば、官僚出身の知事や市長たち。
ちなみに、そのうちの何人かは、その後、
与党から出馬して、今は国会議員。
結構、有名な方々ばかり。何だかなぁ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
644
『官僚の優秀さ』について、ひとこと。
大学のクラスメイトをはじめ、
かつての友人知人らの何十人かが官僚になり、
次官や局長をしたり、すでに天下ったりしている。
彼らは“実務能力”において『優秀』だと思う。
ただ『庶民感覚』や『心』があるかと言えば、
それは全く別問題だ。
残念ながら・・・
645
『政治家や官僚の初心』について、ひとこと。
「最初は、国民のためを思っていたのに、
その後、初心を忘れるのでは」と言われたりするが、
残念ながら、それは”フィクション“だ。
ほとんどの政治家や官僚は
最初から国民のことなど考えてはいない。
私たちは、もっと『リアル』を知って対応すべきだ。
646
私の恩師『石井紘基さん』は、
本気で「国民のための政治」の実現を目指していた。
税金の横流しや無駄遣いを許せず、
国の不正を追及し続け、その結果、殺された。
私は『石井紘基さん』の最初の秘書であり、
その遺志を継ぐ政治家のひとりだ。
殺されたくはないが、誠実な政治家でありたいとは思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
647
昨日のインタビュー記事の続編。
明石市では『養育費立替制度」を独自に創設した。
フランスや北欧に続き、韓国でも数年前に具体化され、
日本でも、本格的な議論がようやく始まった。
大いに期待している。
全国初「養育費の立て替え」明石市・泉市長のチャレンジの原動力 chanto.jp.net/work/social_pr…
648
マスコミ情報だが、県知事の今日の視察は
急遽中止とのこと。残念だ。
提案だが、25日(金)の協議当日に、
一緒に『明石公園』を視察しながら、
個々のテーマを協議していくのはどうだろうか。
伐採された切り株や、故障中のすべり台や、
閑散とした図書館など、
やはり百聞は一見に如かずだと思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
649
『県知事』の「視察中止」が、
ニュースになっていた。
お大事に。
斎藤知事が発熱症状 「樹木伐採」の明石公園視察中止に|総合|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
650
まもなく西宮市長選。
『首長選挙』に関する私のスタンスは、
その町のリーダーは、その町の『有権者が決める』べきもので、
その町のリーダーは、その際の『有権者との約束(公約)』を
しっかり守るべき、とのスタンス。
“党利党略”で町が左右されるのは、好みではない。 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…