「政治家」と「戦争」について、ひとこと。 「政治家」には、一定割合『戦争好き』がいる。 国会議員をしていた頃(20年近く前)、 その割合が、かなり高いことに驚いた。 自ら戦場に行くことなく、命令する立場ゆえ、 「政治家」は、安易に「戦争」を選択したがる。 「戦争」は“ゲーム”ではないのに。
知事記者会見にて、 「明石市長とも会って協議する」旨、 述べておられるのを確認した(41分30秒〜)。 明日、県庁の知事室の秘書課長宛に電話させていただく。 日程調整のほど、よろしくお願い致します。 ひょうごチャンネル | 2022年3月2日(水曜日)知事定例記者会見 hyogo-ch.jp/video/3636/
「明石公園のボート料金」の件。 明石市民の18歳以下の子どもと一緒なら、 これまでどおりの『620円』で ボートに乗れることになりました。 明日からです。皆さん、是非ご利用を。 【明石市】良かった!明石公園ボート利用への助成が始まります(18歳以下の子どもが対象) akashi.goguynet.jp/2022/03/03/aka…
県の協会ともあろう団体が、 ホームページで、平気で”嘘”をついてはいけない。 『620円』だと「利用者の皆様の安全・安心を確保」 できないかのような説明だが、 東京都内の公園は、どこもボート料金『600円以下』。 東京のボートは、危険ということなのか? 値上げの前に、まずは「経営努力」では。 twitter.com/izumi_akashi/s…
今、県庁の秘書課に、私が直接電話して 『県知事との協議』の日程調整を依頼した。 3月16日(水)、17日(木)、18日(金)、 22日(火)、23日(水)の5日間のどこかで 調整をお願いした。 テーマとしては、まずは『明石公園』の 「樹木伐採」や「ボート料金」など。 今月、やっと『協議』が始まる。
3年前を思い出す。 自業自得ゆえ、すべてを受け入れる立場であり、 じっと耐え忍んでいたことを思い出す。 明石駅前で署名活動が始まったことに驚き、 その一人ひとりの気持ちに涙した。 あれから3年。ご心配をかけつづけていること、 本当に申し訳ありません。
「戦争」と「支持率」について、ひとこと。 一般論としてだが、「戦争」になると、 戦いを続けた方が「支持率」が上がることが多い。 現に「ウクライナ大統領」の支持率は跳ね上がり、 「アメリカ大統領」の支持率も上がっている。 問題は「ロシア大統領」の「支持率」だ。 急落していることを願う。
『コロナ自宅療養の支援策』のひとつとして、 「県」の『置き配事業」に加えて、 「明石市独自」でも『食料品や衛生用品などを ご自宅にまで直接お届けする取り組み』もやっている。 レトルト食品など5日分をお届けしているので、 ご利用ください。 #コロナ #自宅療養 #支援 #食料品
「政治家」と「核兵器」について、ひとこと。 国会には「日本も核兵器を持つべき」との考えの 「政治家」が、思っている以上に多くいる。 アンケートでは慎重でも、本音は賛成の者も多い。 「政治家」は「核兵器」を使う側で 自分が被害を受けるとは思っていない。 岸田総理、原爆被害者への想像力を。 twitter.com/izumi_akashi/s…
「明石」と「戦争」について、ひとこと。 戦争で多くの命が失われた。 明石市内でも激しい『空襲』が6回も続き、 それら空襲で「1560人」が犠牲となった。 戦争は、どこか遠くの話ではない。 また、遠い昔の話でもない。 今の、そしてこれからの「私たちの問題」なのだ。 #明石 #空襲 #戦争
子どもの頃、親父とお袋から、 「へぇ〜、最近の若いのは『トウモロコシ』って 言うのか」と聞かれ、さすがに驚いた覚えがある。 漁師の家に生まれ育ち、狭い世界で生きてきた両親は、 『トウモロコシ』なんて聞いたことがないと言い張る。 皆さん、この“黄色くて粒々の食べ物” 何て呼んでいますか?
『ゆでたまご』の話のついでに、 皆さんに、是非お伺いしたい。 「ゆで具合」、どの程度(何分)が好みで、 どこから(何分から)どこまで(何分まで)なら、 許容範囲でしょうか? これって結構、個人差ありますよね。 #ゆでたまご #ゆで具合 #半熟 #かたゆで #みぬき #にぬき
『平和資料室』を1年前に新設した。 明石市は、6回もの空襲を受け、 1500人以上もの尊い命が失われた街。 軍需工場(川崎航空機)のみならず、 市民が避難していた「明石公園」までもが、 B29戦闘機によって狙い撃ちにされた。 私は、その話を両親から聞かされて育った。 youtube.com/watch?v=JCQOUR…
『政治家』と『お金』について、ひとこと。 買収事件で、現金を受け取っていた「県議ら」を 一転起訴とのこと。当然のことだ。 嘆かわしいことだが、 今もなお「金権政治」が至る所で続いている。 私の対立陣営にも、怪しい『政治家』が何人もいる。 『政治家』は“金儲け”の手段じゃないはずなのに。
『さかなクン』、ありがとう。 明石の春告魚『イカナゴ』と、それを甘く煮た『くぎ煮』、 両方とも紹介していただき、ありがとうギョざいます。 「明石浦漁協」の取り組みにも触れていただき、感謝です。 また、放送直前のメールもありがとう。 もう少し早めに教えていただけると、さらに助かります。 twitter.com/izumi_akashi/s…
testaさん、明石市議会の議員さんご本人のようですが、 「事実でないこと」を「事実」のように記載することは、 お控えいただきたく、お願いいたします。 市議会で「嘘つきとわめいたこと」など、一度もありません。 何かとご不満のようですが、“つくり話”をなさるのは さすがに、どうでしょうか。 twitter.com/testa1141/stat…
20年ほど前、国会議員に立候補表明をした直後、 後援会事務所に見知らぬ男性が突然やってきて、 いきなり200万円を渡されそうになったことがある。 もちろん即座に突き返したが、本当に驚いた。 こんなこと、今でもあるんだろうなと思うと悲しくなる。 『政治家』は“金儲け”の手段じゃないはずなのに。 twitter.com/izumi_akashi/s…
「国が責任を負わないのは『正義公平』に反する」と 大阪高裁は判決で述べていたが、 岸田総理は、結局『正義公平』に反して上告した。 甘いと言われそうだが、淡い期待をもっていた。 岸田総理、あなたが目指していたのは、 これまでとは違う“寛容な政治”ではなかったのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
2011年の統一地方選の全国最後の当選者が私だ。 一騎打ちで69票差(有権者数の0.03%)の僅差での勝利。 全政党、全業界団体、県知事、市議会全会派が 対立候補(元知事室長)を全面支援するなかで、 市民だけを頼りに、市民と共に勝ち切った。 今も与党議員はいない。 市民だけが頼りの市政運営だ。
3年前、マスコミに「編集したテープ」を 一斉に送りつけられたのは、2019年1月ですが、 その3ヶ月前から、その動きは聞いていました。 何年にもわたり盗聴を続けていたようで、 例の一件は、その一部を編集したものです。 最近また”新たな謀略“があるから気をつけろと 言われています。結構大変です。 twitter.com/QBd2JWnXCZMUDt…
『さかなクン』の半生の映画化。 実は、前々から聞いていたが、 「正式発表までオフレコで」ってことだったので、 これまで黙っていた。 これでやっと、みんなにPRできる。 『さかなクン』は8年前から「明石たこ大使」。 さかなクンの半生をのん主演で映画化 news.yahoo.co.jp/articles/5a122…
『樹木1672本「切りすぎ」の声』 『市民団体見直し求め』との見出し。 「明石公園の樹木の『過剰』伐採」に関する 今朝の「毎日新聞」の特集。 マスコミ報道が増えるにつれ、県の対応も変わってきた。 県も「丁寧な説明に努める」と言うようになってきた。 言葉どおりの『丁寧な説明』を切に願う。
「空襲」と「明石」について、ひとこと。 関西で初めて「空襲」を受けたまちが「明石」だ。 大きな“軍需工場”(川崎航空機)があったからだ。 その結果、1500人以上の尊い命が失われた。 広島や長崎は、とても有名だが、 「明石」も戦争で大きな被害を受けたまちのひとつだ。 戦争は過去の話ではない。
宝島社発行の雑誌『田舎暮らし』(4月号)で、 「明石市」の特集が組まれている。 表紙には「今話題のまち!9年連続人口増」とある。 特集記事では、移住者の声として、 「明石市は安心して子育てできるまちです!」との記載。 最近、明石市への取材が相次いでいる。 「広がれ、全国へ」との思いだ。
神戸元町の『大丸前』”なう“。 久々に通りかかったが、やっぱり都会だ。 「都会のネズミ」に会いに来た「田舎のネズミ」の 気持ちかな。 明石も最近は、随分“オシャレ”なお店も増えてきたが、 市長が”なう“や”オシャレ“なんて言葉を 使っている時点で・・・ 明石は『トカイナカ』で頑張ります。