神戸新聞の今朝の社説。 『斎藤県政半年、県民と対話し課題克服を』との表題。 「市町との信頼関係を築き、批判にも向き合わねばならない」 「知事の力の入れようが伝わってくるのは、大阪府との強調」 「実現すべきは、県民の目線に立った県政」 地元紙としては相当踏み込んだ厳しい論調だと感じた。
「ストリートピアノ」への対応は悩ましい。 演奏する方と、それを楽しむ方々と、迷惑に感じる方々、 立場によって感じ方も様々だし、その時の状況にもよる。 今しばらくの試行錯誤、ご理解のほど。 #ストリートピアノ #明石市 明石市長のツイートに反響、本人に真意を聞いた news.yahoo.co.jp/articles/884e3…
昨日の『県•市町懇話会』での市長らと知事のやりとり、 産経新聞が詳しく報じている。 市長会の会長が「協議の場」を強く求めたのに、 知事が明確な回答を避けたので、 私から「協議の約束が必要」と訴えた経緯。 それでも知事は「その方向で調整」と確約せず。 「協議」がよほど嫌いなのかなぁ•••
今、兵庫県庁に電話をした。 『知事と明石市長との協議の場』の日程調整の件。 あまり無理もいえないので、今週来週ではなく、 「2月中」での日程調整をお願いした。 時間も「30分程度」、 場所も「兵庫県庁」で構わない旨、お伝えした。 いよいよ日程調整が始まる。 #兵庫県 #知事 #明石市長 #市長
『石井紘基さん』に関する私のツイートの直後に、 鳩山氏のツイートが続いたので、 何か関係があるのかとの問合せを受けたが、 全く何の関係もない。 今の私は、明石市長。 『石井紘基さん』の志に恥じない政治•行政こそが、 今の私のやるべきことだと思っている。 #石井紘基 sakisiru.jp/20101
『ストリートピアノ』に関してですが、 これまでは「歌、合奏はお控えください」との記載でしたが、 「周りにご配慮いただき、やさしく演奏してください」と、 明日からはシンプルな表記に変更しますので、 皆さん、よろしくお願い致します。 周りにご配慮いただきながら、演奏をお楽しみください。
神戸新聞社からの「アンケート」がきた。 締切は、今週末の2月4日(金)とのこと。 こういうのって、結構、困る。 評価って、そう単純にできるものじゃないし、 今後の兵庫県とのお付き合いも考えると、 いわゆる総合的な判断とならざるを得ない。 あなたが市長なら、どう回答なさいますか?
ツイッターを始めて44日目の朝(2月2日) 1年前の今日、 自民党の勉強会の第1回講師として、 『子どもファースト』への転換を訴えた。 あれから1年。 子ども庁の議論は続くが、いまだ『政治家ファースト』。 『子どもの未来は、社会の未来」 引き続き訴え続けたい。 (写真中央に自見参議院議員と私)
『子どもファースト』への転換には、 もちろん『お金』も必要だ。 明石市は「子ども予算の倍増」の結果、 人口も増え、地域経済も好転し、税収も増え、 まちの好循環が続いている。 1年前の今日、自民党の勉強会で提案したこと、 特に「子ども部門の予算2倍増」を切に願う。 #子ども庁 #子ども家庭庁
『泉市長つぶやき』って見出しに、少し『困惑』。 ツイッターを始めたのは、 ①市長としての『説明責任』と、 ②明石市の『施策の全国展開』と、 ③自分自身の『楽しみ』 もう一つ付け加えると、 ④政治•行政の『透明化』かな。 皆さん、引き続きよろしくお願い致します。 #明石市長 #泉房穂
「災害は人を平等には襲わない」 障害者•高齢者•乳幼児•女性に、 2次被害などが及びやすいとも言われている。 避難所のトイレや生理用品、さらには性被害の問題にも しっかりと対応していきたい。 #ジェンダー #防災 ジェンダーの視点で防災対策 明石市で専門家会議 news.yahoo.co.jp/articles/f4fc7…
昼食の時間だ。 『焼そば』(400円)。 子どもの頃からの変わらぬ、この味。 この写真でお店がわかる貴方は、 おそらく明石の地元民。
皆さん、正解です。 昭和23年創業の老舗『江洋軒』です。 ちなみに、実際は、 「焼そば」と「中華そば」の両方を 美味しくいただきました。
『明石公園の緑を考える会』から 「緊急オンラインフォーラム」のお誘いがあったので、 ゲストスピーカーとして参加予定。 2月5日(土)12:00〜13:00、YouTubeにてライブ配信。 兵庫県にも参加打診中とのこと。 「明石公園の樹木伐採問題」皆さんご関心を。 #明石公園 #樹木伐採 #兵庫県 #明石市長
『県知事と明石市長との協議の場』の日程調整の件。 明石市の方からは、兵庫県庁に訪問可能な日程を 兵庫県の秘書課長宛にすでに伝えている。 2月9日(水)午後、2月10日(木)全日、2月15日(火)午後、 2月17日(木)午後、2月18日(金)全日などだ。 30分程度の時間さえ調整できないってことはないと思う。
『明石公園の緑を考える会』の皆さんが、 『兵庫県議会』宛のキャンペーンを始められたとのこと。 私のところにも「これ以上の樹木伐採には反対」との 市民の声が押し寄せてきている。 キャンペーンに賛同される方は多いように思う。 明石公園の樹木伐採計画の見直しを change.org/p/%E5%85%B5%E5…
『無戸籍』の子ども支援を明石市は続けている。 「相談窓口」もつくり「全国相談ダイヤル」も開設した。 国も法改正に動き出したが、これでは不十分。 離婚できないケースもあるし、 すぐに再婚できるケースばかりではない。 国もマスコミも現実がわかっているのか? #民法改正 #無戸籍 #明石市
『ストリートピアノ』と「バイオリンの男の子」の件。 夕方、東京のワイドショーが明石まで取材にやってきた。 「合奏は是か非か」との切り口で、 特集を組むような印象を受けたが、そうではなく、 「どう対応すれば、みんながハッピーか」を スタジオで話し合っていただきたい。 番組は明日の昼過ぎ。
『県知事と明石市長との協議』についての質問に 「副知事と明石市の副市長で」と返答(1時間33分以降)。 トップたる知事の判断の重要性についての質問に 「政治ではなく、行政なので」と返答(1時間41分以降)。 知事の仕事って何? 2022年2月2日(水曜日)知事定例記者会見 hyogo-ch.jp/video/3550/?do…
水上バイク対策として、明石市は 『懲役刑』を新設する条例を市議会に今月提出し、 『今シーズン(GW)』に間に合わせます。 兵庫県の認証制度や独自ルールには罰則すらなく、 条例も半年経っているのに、これから検討とのこと。 ①罰則制定と、②今シーズンに間に合わせる点、 再検討のほど。 twitter.com/motohikosaitoH…
32年前(1990年2月3日)の今頃、 渋谷駅西口ロータリーでの豆まきを仕切っていた。 衆議院総選挙の公示日における 無名の新人候補『石井紘基(こうき)』の第一声、 マスコミにも声をかけ、大きく報じていただいた。 時の争点は「消費税」と「金権政治」。 昔も今も、我ながら危なっかしい企画力•••
明石市は「懲役刑」を新設し、 条例をこの「4月から」施行する。 「罰則」と「迅速性」を重視した。 最低限のルールさえ守られていない現状で、 罰則もない“新たなルール”を付け足すより、 「迅速な罰則強化」を切に願う。 兵庫県が水上バイクの対策案 罰則強化は先送りか news.yahoo.co.jp/articles/58aed…
『本音見えない』とあるが、その姿すら見えない。 市長らと会わないのみならず、 県の幹部らとも会っていないとのこと。 そうでありながら、井戸知事時代と違って、 協議もせずに、いきなりの予算削減って••• 斎藤流の新県政「本音見えない」コロナ対策「大阪に追随」 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
昼食の時間だ。 今日は節分。 『恵方巻うどん』(250円+α)。 北北西に向けて、黙って食べた。 これで願いが叶うに違いない。
『明石公園の緑を考える緊急オンラインフォーラム』 私も参加予定ですが、テレビ局の取材もあるようです。 明石公園の樹木伐採の件。 日増しに関心も高まっていっているようです。 #明石公園 #樹木伐採 明石公園の緑を考えるフォーラムが2/5に開催!明石市長も参加 akashitowns.com/event/15652/