漫才コンビ『暴言論破』の“ボケ”の「ひろゆきさん」が、M-1エントリー前だというのに、いきなり話しかけてきた。 “ツッコミ”役としては、「新規出店2.4枚の“枚”って何やねん。明石焼でも食べたいんかぁ、座布団2.4枚、持ってきて〜。”倍“バイ〜」って感じかなぁ。 これじゃあ、1回戦落ちですね🥶・・・ twitter.com/hirox246/statu…
知らないことについては担当課に確認しますが、「こども医療費の18歳までの無料化」に関しては、高校通学を条件にしないように、私から指示した経緯なので、すぐにツイートしました。中卒や高校中退で無職の場合などは、高校生より支援の必要性が強く、実態に即した制度にしたかったとの思いからです。 twitter.com/wc_kou_n1/stat…
『明石市の政策が全国一律になると“希少価値”がなくなる』とのことですが、そもそも“希少価値”を求めているわけではないので、ご心配には及びません。「明石市だけ良ければ」なんて思ったことはなく、「日本全国どこでも当たり前になるように」との思いで、明石市の政策を発信しているつもりです。 twitter.com/toshi_toshi77/…
「養育費」も「面会交流」も『子どもの権利』であり、子どもが泣かなくてもいいような環境整備をしていくのが、私たち大人の役割だと思っている。昨年5月の「法制審議会」での『私の意見陳述の内容』に関するブログを見つけたので、ご紹介。ご丁寧に、ありがとうございます。 note.com/id_sugar_salt/…
『水上バイク問題』については、当初から一貫して「安全に楽しんでいただきたい」と言い続けている。「水上バイクそのもの」がダメなのではなく「危険な行為」がダメなのだ。業界誌『海洋レジャー』の最新号でも、明石市の取り組みが紹介されているが、官民連携して、海の安全文化を発信していきたい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
『魔法のように変わった』とのお言葉ですが、別に『魔法』を使ったわけではありません。子育て層の「経済的負担」と「もしもの不安」を大幅に軽減する施策をすれば、子育てしやすい街となり、人口が増え、地域経済も街も元気になることは、普通に考えればわかることです。要は決断して実行しただけです twitter.com/Frix56748/stat…
「他の自治体も真似できないのかな」との質問にお答えします。 “やる気”次第で、どこの自治体でも当然できます。現に明石市周辺では『18歳までの医療費無料化(所得制限なし)』が「10を超える自治体」に一気に広がっていっています。「東京23区」も実施を決めました。次は「あなたの街」の番です。 twitter.com/Sallymiki/stat…
「こども医療費の18歳までの無料化は、高校生でなくても無料なのか」との質問にお答えします。 他の自治体では高校通学を条件にしていたりしますが、明石市においては、高校に通学しているか否かにかかわりなく、すべての子どもたちについて、18歳の歳の年度末までは完全無料という判断をしています。 twitter.com/YO04327375/sta…
明石市の「5つの無料化」に必要な予算は、全体の”2%弱“。世帯年収600万円の家庭で考えると年12万円、子どもの習い事の”月謝1万円“程度の話。どこの家庭でもやっていることを、自治体としてやれば、全国どこでも実現可能。その効果は、この動画(6分10秒)でご確認ください。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
『パラリンピック』を“一過性のイベント“ではなく「共生社会づくり」に結びつけていく。国もそう言っていたが、“嘘”だった。国は大会が終わるや否や、担当部署をなくし、助成事業も打ち切った。でも明石市はやめない。独自の助成や交流事業も続けている。共生社会づくりは、まだ途中段階だから・・・
『中京テレビ』にも、今夜の「サタデーステーション」と同様のスタンスで先月放送していただき、ヤフーニュースにもなっているが、明石市の施策と成果は、全国的にはまだまだ十分には知られていない。報道がまだのマスコミ関係者の皆さん、取材のご連絡、お待ちしております。 news.yahoo.co.jp/articles/a0a91…
「こども」を本気で応援した結果、明石市は「人口増」のみならず、地域経済の活性化で「税収増」。その財源で「こども施策」のみならず「高齢者施策」の充実化もできている。全国の皆さん、『サタデーステーション』の「明石特集コーナー」の後半部分(2分49秒)もご覧いただき、あなたの街でも是非! twitter.com/hst_tvasahi/st…
『サタデーステーション』の「明石特集コーナー」が、早速、動画配信されている。まずは前半部分(3分18秒)。 明石市の『5つの無料化』は、すべて「所得制限なし」の完全無料化。子育て支援の“フリ”じゃなく、明石市は“本気”だ。その本気度は、明石市民には伝わっている。市民の声、お聞きください。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
今夜の『サタデーステーション』、番組は「午後8時54分から」だが、明石特集の時間帯は知らされていない。スタッフから『TVer』で視聴可能との連絡があった。便利な時代になったものだ。皆さんも、よろしければ、どうぞ! #サタデーステーション | TVer tver.jp/series/srip2vc…
受賞に際し、あらためて『江川紹子さん』の記事をご紹介。 明石市の更生支援の取り組みについては、江川紹子さんはじめ、村木厚子さん、堂本暁子さん、山本譲司さんなど、心ある多くの方々の応援をいただきながら、丁寧に順次カタチにしてきた。あらためて感謝申し上げたい。 news.yahoo.co.jp/byline/egawash…
【ご案内】 今夜の『サタデーステーション』で「明石市の子ども施策」が特集される。番組の公式ツイッターでも告知されている。テレビ朝日系列のチャンネルにて、時間は夜8時54分から。 テレビは、これまで地域限定ばかりだったので、全国ネットは初めて。全国どこでもご覧いただけます。乞うご期待! twitter.com/Station_sat/st…
明石市を参考にしていただき、ありがとうございます。 明石市は「5つの無料化」をはじめ、妊婦全員面談、養育費立替、高校進学奨学金、子ども食堂の全小学校区開設など、子ども施策を幅広く展開しています。明石市の施策が“全国どこでも当たり前”になるように発信を続けています。共に頑張りましょう。 twitter.com/tokofumihiro/s…
明石市は、犯罪被害者の方々の声を受けて、全国初の『被害者への賠償金立替制度』をつくり、その後、「被害者を生まないためにも、加害者の再犯防止を」との声を受けて、『更生支援・再犯防止条例』を制定したという経緯です。ともに被害者に寄り添う施策であり、矛盾するものではないと思っています。 twitter.com/zx7505/status/…
『経済同友会』が子ども支援の重要性を訴えることには、大いなる意義がある。『子ども施策』は「福祉施策」にとどまらず『経済施策』でもある。現に明石市では、子どもを本気で応援した結果、子育て層を中心に消費が喚起され、地域経済も活性化してきている。子どもとは”私たちの未来“でもある。 twitter.com/KeizaiDoyukai/…
辰巳琢郎さん、引用ツイート、ありがとうございます。また、直メールも、ありがとうございました。 ベスト・ファーザー賞の授賞式で再会でき、嬉しかったです。また明石にお越しいただけるとのこと、楽しみにしております。 “カッコいいおじさま“辰巳琢郎様へ、”普通のおっさん“泉房穂より twitter.com/tatsumitakuro/…
今日は8月27日(250日目)。 明石市は、犯罪の“加害者”を支援する条例(更生支援・再犯防止条例)を全国で初めて制定した。孤立を防ぐことが、被害者をうまないことにもつながるとの思いからだ。 本日、このテーマに関する授賞式に出席する。明石市の取り組みが評価されることは、素直に嬉しい。
「こども家庭庁への期待」というテーマのところで、『絵に描いた餅』ではなく『食べられる餅』をと訴えた。子どもたちは、すでにお腹を空かせており、もはや絵を描いている段階ではない。その話も聞いておられた小倉大臣は、最後に『食べられる餅』に向けて頑張りたいと約束された。共に頑張ろう。 twitter.com/izumi_akashi/s…
せっかくのお言葉ですが、私は「神」でも「神政治家」でもなんでもなく、『普通の政治家』です。国民から預かっているお金を、国民が必要としていることに、”知恵と汗の付加価値“をつけて、しっかり活用していくのが、本来の政治だと思っており、私はその本来の『普通の政治』をしているだけです。 twitter.com/tatakisan1632/…
学費が、いつのまにか驚くほど高くなっていた。コロナ中退の危機が社会問題化した際、明石市は「前期学費分」の支援を決めた。当初50万円上限でスタートしたが、それでは足りず、結局100万円に引き上げた(122名に立替払を実施)。国が大学に冷たいので、大学も学生に冷たいという悪循環になっている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
コロナの影響もあり、最近では、高校への進学も困難になりつつある。そこで明石市は急遽、返済不要の『高校進学奨学金制度』を創設した。①入学半年前からの無料学習支援に、②入学時30万円、③高校在学中毎月1万円、④学校生活支援という内容だ。 国を待つことなく、明石市は子どもを本気で応援する。 twitter.com/izumi_akashi/s…