2001
2002
『日本人なら、お茶漬けやろ!』に思わず反応。サッカーのラモス瑠偉選手の永谷園のテレビCMでのひとこと。懐かしいなぁ。
この『日本人なら』を元幹事長ともあろう方が、賛否が割れるこのテーマで使うとは・・・。ラモスの楽しいCMとは違って、とても笑えない話だ。 news.yahoo.co.jp/articles/94e23…
2003
明石市の職員給与は、ラスパイレス指数100.2で、まさに国家公務員並み。特に高くも安くもない。
かつて私が市長に就任した当初、明石市の職員が、国基準の6%を超える10%もの地域手当を受け取っていたので、4%減らしとことがあるが、それは給与の適正化であって、不当にカットしたわけではない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
2004
「国葬の案内状が国会議員の元職にも送られている」との報道を受け、「私にも送られてきたのか」とのご質問をいただいているので、お答えします。私にも速達で送られてきましたが、その日(9月27日)は明石市議会の本会議のため、欠席で返信しております。他意はありません。 news.yahoo.co.jp/articles/ba704…
2005
2006
『明石市で手話を学べる教室やコミュニティは?』とのご質問にお答えします。
明石市内でも「手話カフェ」が開催されています。私も機会あれば、立ち寄るようにしています。「手話サークル」もいくつかあり、会員募集中です(私も25年ほど前は会員でした)。
手話って、とっても楽しいですよ。是非! twitter.com/taka_world58/s…
2007
ご指摘のとおり「社会福祉士会」や「精神保健福祉士会」などの職能団体にお願いをして、『明石市の求人チラシ』を、それぞれの会員全員にお届けしています。人に寄り添い、人を助けられるのは、まさに人であり、心と能力のある人財の確保こそが、明石市の福祉充実化のポイントだと思っているからです。 twitter.com/suzume233/stat…
2008
『明石市に、対応できる余力が残っているのか不安』とのことですが、大丈夫です。明石市は「こども予算」を倍増しましたが、「基金残高」も私の市長就任後に50億円以上積み増してきています。明石市は削ってしかるべき予算を削っただけで、財政は極めて健全です。不安がらずに、ご安心ください。 twitter.com/bullseye_jagd/…
2009
『“やさしい社会”を“明石から”』と題して「兵庫県視覚障害者福祉協会」主催の「福祉講演会」で、明石市の障害者施策を話した。
全国どこもやっていなくても、明石市は国を待つことなく“明石から”始め、“明石から”全国に広げていく。“やさしい社会”とは、障害者のみならず、みんなに“やさしい社会”だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
2010
お言葉ですが、その反対です。明石市の政策は『未来への投資』『人への投資』なので、短期的にはお金のやりくりなどで苦労しますが、その後、生まれてくる子どもたちが社会の支え手になっていくので、長期的なスパンで見ると、さらに良くなっていきます。少子化を放置していた方が後が悲惨ですが・・・ twitter.com/bullseye_jagd/…
2011
昼食の時間だ。
「“きつねうどん”や“そば”で遊ぶな」とのお叱りを受けそうな気がしてきたので、今日は麺類ではなく、食堂のA定食『ハンバーグ定食』。
これもまた”人の顔”のように見えてしまう方、落ち着いてください。たしかに具材は少し移動していますが、あくまでもこれは『ハンバーグ定食』です。 twitter.com/izumi_akashi/s…
2012
『まだまだ明石だけの市長でいて欲しい』とのことですが、明石市長のままでも、全国の他の自治体や、国政にも影響を及ぼすことは可能で、「子ども医療費の無料化」ひとつとっても、今まさに方針転換が続いています。国民全員の幸せに向けて、皆さん、共に頑張りましょう。未来をつくるのは私たちです。 twitter.com/vglb0qjslzvk93…
2013
グラフだとわかりやすい。個人的には、せっかく念願の総理になれたのだから、支持率に一喜一憂せず、国民のために「やりたかったこと」を決断して実行すればいいのにと思うが、そもそも「やりたかったこと」そのものがなかったのかもしれない。代わってくれたら、いくらでも決断して実行するのに・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
2014
『内閣支持率が32%、不支持が40%』とのこと。世論調査も様々なので一概には言えないが、32%ということは、3人に1人も支持していないということ。支持率に一喜一憂する必要はないが、何かが違うということだけは確かだと思う。岸田総理、永田町目線から国民目線への転換を! news.yahoo.co.jp/articles/1e406…
2015
『来月(10月)に明石に引っ越す』とのこと。ありがとうございます。細かいことのようですが、9月30日(金)までに明石市に転入していただければ、1人3000円分の「市民全員サポート利用券」をご家族の人数分、10月中にお届けできます。10月以降の転入だと対象外です。お気をつけください。 twitter.com/sterra_0303/st…
2016
「市長」と「知事」は似て非なる立場。「市長」は、権限もお金も少ないが、市民に近く、迅速な対応が可能。「知事」は、権限もお金も多いが、市民からは遠く、市町村の協力が必要。
私は、市民の近くにいることを選んだ政治家。権力やお金より、市民に寄り添えることが好きだというだけです。 twitter.com/8elwkrmowdm2zh…
2017
『市長Twitterについて、両統括理事(副市長予定者)と市長室長に対して、明石市議会各会派幹事長(自民党真誠会、公明党、明石かがやきネット)が適正利用を申し入れました。扇動的なツイートについても指摘』とのこと。承っております。明日、市長として議員に謝罪の予定です。政治って難しいです。 twitter.com/_ishii_hironor…
2018
『明石市は便利で住みやすい、明石にもう一度住みたい』とのこと。ありがとうございます。また明石市にお戻りください。
明石市は「全国戻りたい街ランキング」で、福岡市(2位)や流山市(9位)や西宮市(11位)や港区(12位)に負けず劣らず。
昔より今の方が、もっと住みやすくなっていますよ・・・ twitter.com/3oyanxswmkztp6…
2019
『よく分からないなら、明石市の泉市長に頭下げて聞いて来てほしい』とのことですが、知事や市長を歴任し、長らく政党の代表だった方ですから、本当は分かっていらっしゃるのではないでしょうか。記者会見でのやりとりも、おそらく何かの間違いではないでしょうか。正直、驚きました・・・ twitter.com/laika_1995/sta…
2020
「広報あかし」の1面は『サポート利用券』で、2、3面は『高齢者特集』。明石市は毎年9月を「高齢者福祉月間」と称して、キャンペーンを実施している。「認知症サポーター」についても『シルバーサポーター制度』も創設し、街のみんなで高齢者を支えるまちづくりを進めている。 youtube.com/watch?v=KoRjdA…
2021
昼食の時間だ。
今日はやめようと思っていたが、近くの職員から『味付け海苔』を1袋いただいたので、だったらと思い返して、小さくちぎって浮かべてみた。まさか誤解はないとは思うが、これは“人の顔”ではない。『きつねうどん』の具に『海苔』をトッピングしただけの状態だ。我ながら日々成長だ・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
2022
今日は9月15日(269日目)。
『広報あかし』が新聞折込に入っていた。1面の特集は『明石市サポート利用券』。市民全員に“1人3000円”相当の利用券をお届けする。申請は不要で、今月下旬から“ゆうパック”で順次お届けする。市民の皆さん、食べて、使って、明石のお店の応援、よろしくお願いします。 twitter.com/izumi_akashi/s…
2023
明石公園の「陸上競技場」と「野球場」が改修方針となったが、実は半年前までは改修の予定はなく、耐用年数経過後に廃止の方針だった。
県知事との初面談(4月11日)の前月の3月の県議会では、担当部長がそう答弁していた。何とか方針転換させることができ、ホッとしている。 akashi-journal.com/news/akashi-to…
2024
『正論でも言い方注意しないと、また炎上しますよ』とのこと、お心遣い、ありがとうございます。
私なりには気をつけてはいるつもりで、本人的には「きりきりセーフ」と思っているのですが、周りからは「それアウトだよ」とか「一発退場かも」って言われたりします。言葉って、難しいですね・・・ twitter.com/yachos1/status…
2025
熊谷知事の英断に敬意を表したい。『所得制限なしでの無償化』がポイント。まずは「第3子から」ということだが、順次拡充を図り、近いうちに「全員無償化」に踏み切られることを期待したい。
最近になって“医療費”も“保育料”も、そして“給食費”も無償化が広がっていっている。次は、あなたの街の番だ。 twitter.com/kumagai_chiba/…