1601
『新しい制服』も選べるようになる。その中学校の「もとの制服」でもいいし、この『新しい制服』を選んでもいい。あくまでも中学生本人の選択だ。一律である必要もないし、どうでなきゃいけないわけでもない。個人的には制服を着たくなければ、それもいいのではと思っている。 youtube.com/watch?v=n2EsBg…
1602
“増税”を平然と『進めていきます』という感覚が理解できない。『国民の責任』を『われわれの責任』と修正すればすむという感覚も理解できない。『責任』を負っているのは、“国民”ではなく、“政治家”であり、その最高責任者が“総理”だ。総理、まさに『あなたの責任』です。 j-cast.com/2022/12/144524…
1603
『防衛財源、目的税を創設、復興税を転用』との見出し。
与党議員の増税反対も、結局は“フリ”にすぎなかったということか。「私たちは反対したんだけど」という“言い訳のポーズ”だったということか。本当に反対なら不信任に向けての動きだって可能なはず。国会には『本気の政治家』はいないのか・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1604
「子育て支援の1000億円の財源が決まらず」とのことだが、100兆円を超える国家予算に対して、1000億円はわずか0.1%。500万円の世帯収入の家庭に例えると、5000円を出せるかどうか。子どものための5000円すら用意できないって、本当に子どものことを考えているのだろうか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/3b7f4…
1605
「給料が上がらない中、子どもの習い事の月謝を出すことは簡単ではない。子どもには習い事を諦めさせよう」という親がいるだろうか。どの親もお金のやりくりをして、お金を捻出している。明石市も同じだ。それをしようとしないのが国で、それをやむなしとしているのがマスコミだ。共にどうかしている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1606
「増税への反発も強い中、子育て支援のためのお金の確保は簡単ではない」なんて新聞が書くから、国民が勘違いしてしまうのだ。明石市は“増税”できないし、“国債”も発行できないが、『こども予算の倍増』(126億円→258億円)を実現できている。“予算のやりくり”をすればいいだけのことだ。難しくない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1607
姫路市も来春に市長選があり、その際に『こども医療費の18歳までの完全無料化(所得制限なし、自己責任なし)』を“公約”に掲げるか否かがポイント。先月の尼崎市長選では候補者2名ともが“公約”に掲げていたし、その前の西宮市長選でも候補者3名全員が“公約”に掲げていた。さて、姫路がどうなるか・・・ twitter.com/mikikalen/stat…
1608
大阪府も『こども医療費の完全無料化』に方針転換をしていただきたいと切に願っている。こども施策に『所得制限』はかけるべきではないし、『自己負担(500円)』をとる理由もよくわからない。まさか無料だと不必要な受診を招くというような古い発想ではなかろうに・・・。
大阪府も是非、決断を! twitter.com/x4tpt/status/1…
1610
明石市の『5つの無料化(医療費、保育料、給食費、遊び場、おむつ)』は実は簡単なこと。明石市は私の市長就任後に、こども予算を倍増しているが(126億円→258億円で、132億円増)、うち34億円で5つの無料化は実現できている。本当は、どこの街でもできることだ。ご参考に。 select.mamastar.jp/746930
1611
ママ向け情報メディア『ママスタセレクト』で、今日から連載(毎週配信)がスタート。毎週水曜に全8回に分けて配信(最終回は2月1日)。
明石市の子育て支援などについてのインタビュー。明石市でできることは、あなたの街でもできる。皆さん、ご参考に。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
1612
1613
『こども予算の倍増』(諸外国並み)を訴え続けている立場からすると、『こども予算』についての議論が先送りされ、『防衛費』についてばかり議論が白熱していることに大きな不安を覚える。国会議員の皆さん、『こども予算の倍増』もお忘れなく! news.yahoo.co.jp/articles/5f63f…
1614
東京から明石市へのお引越し、ありがとうございます。
一連の報道で、明石市への移住に迷いを感じる方もおられるようだが、ご心配なく。今の明石市の政策(5つの無料化など)が逆戻りすることはありません。継続していただける候補者(市長選と市議選)を必ず擁立しますので、ご安心ください。 twitter.com/a2jvv/status/1…
1615
1616
総理に「決断しなくて結構ですから」と書いたツイートが、ツイバズのRTの勢いが第1位だったとのこと。ある意味、国民共通の自然な感覚だと思うが、にもかかわらず、総理が聞く耳をもたない政治制度ってどうなんだろう。最近、日本も大統領制にした方が、国民の声が反映されるのではと思えてならない。 twitter.com/twibuzzbot/sta…
1617
『「辞めないで」と書かれた手紙が毎日届いている』とのキャプション付きの写真(右)。届いた数は300通を超えている。街中に出ると市民に取り囲まれ、「泉さんが市長だから、引っ越してきたのに」とか「泉さんを信じて、2人目を宿したのに」などと責められたりもする。本当に申し訳ありません。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1618
【ご案内】
『おはよう朝日です』のプロデューサーから連絡があった。今週の金曜日の「生出演よろしく」とのこと。それに続いて「当日の衣装は自前で。朝なので爽やかに」とのコメント。“爽やか”っていうよりは、”あつくるしい“タイプなんですけど、大丈夫でしょうか・・・ asahi.co.jp/ohaasa/
1619
ツイッターのフォロー、ありがとうございます。
「全部発信を見たい気持ちになった」とのこと。その気持ちに添えるよう、ひとつひとつのツイートに思いを込めて、硬軟取り混ぜて発信していきます。失言には気をつけながらも、できる限り本音トークでツイートしますので、よろしくお願い致します。 twitter.com/17yu16/status/…
1620
今日も市役所内部の協議に加えて、様々な取材対応が続いており、バタバタの状態。今やっとひと息タイム。
テレビ局からの出演依頼も相次いでおり、今週と来週で4つほど放送予定。まずは今週金曜日にスタジオ生出演。明石市のこども施策を特集していただけるとのこと。詳細はあらためてツイートします。
1621
今日は12月13日(火)。
直近のツイートについては、警察にご迷惑をおかけすることになってはいけないので、削除しました。
巡回や見守りなど、警察の方々には大変お世話になっています。引き続き、よろしくお願い致します。
捜査の方も、よろしくお願い致します。
1622
このツイートって、本当にご本人が書いているのだろうか?
『一つ一つ進めており、来年も進めていきます』と書いておられるが、これだけ支持率も下がり、増税に対する批判も続いているのに、平然と『進めていきます』と書ける気持ちが理解できない。
岸田総理、増税なんか進めなくて結構ですから・・・ twitter.com/kishida230/sta…
1623
岸田総理は“決断”しないと批判されてきたが、ここにきて次々と“決断”を連発。『子ども予算の倍増』は先送りを“決断”し、『防衛費の増額』は前倒しを“決断”し、財源に復興税の転用も“決断”し、新たな増税までも“決断”。総理、言い直します。決断なさらなくて結構ですから・・・ news.yahoo.co.jp/articles/53a0d…
1624
『養育費の確保』は政治の責任であり、どの国も法律を整備している。フランスや韓国では、①立替も②強制徴収も③罰則もある。イギリスやアメリカは、立替はないが、不払いだとパスポートや運転免許が停止となる。国が無策なのは、今や日本くらい。だからせめて明石市だけでもとの思いで対応している。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1625
来年1月31日と2月1日に2日続けて本が出版される。
ひとつは、ライツ社からの『社会の変え方』という本、もうひとつはKADOKAWAからの「ひろゆきさんとの対談本」。ちなみに5月にも、もう1冊、出版が予定されている。予約可です。皆さん、よろしければ・・・。 akashi-journal.com/news/izumi-hir…