1576
1577
社会保障担当のマスコミ関係者にお願いしたい。『社会保障の充実には新たな国民負担が不可欠』との思い込みから脱却していただきたい。現に明石市では、市民に新たな負担を課すことなく、『子ども予算の倍増』(126億円→258億円)は実現できている。”官僚“ではなく、”政治家“の決断次第ということだ。
1578
『介護保険制度の導入』が国民にもたらしたのは「老後の安心」ではなく、保険料という名の「負担増」だ。保険料は導入時の2倍、3倍と跳ね上がっていき、国民はますます苦しくなっていっている。”官僚的なセコい発想“で国民に負担を押し付けたのが間違いだったことに、関係者は気づくべきだと思う。
1579
『子ども予算の倍増』は「予算のやりくり」で実現できることだ。“介護保険“の導入で国民に保険料を押し付けたうえ、今度は“子ども”をネタに国民に更に負担を課そうとするスタンスには賛同できない。残念ながら、所詮”官僚の発想“の域を出ていない。必要なのは”政治的決断“だ。 nhk.or.jp/politics/artic…
1580
明石市は“増税”なくして『児童手当の拡充』(高校生世代対象、所得制限なし)を来年から実施する。難しくない。“お金のやりくり”をするだけだ。家庭でも“家計のやりくり”で子どものためのお金を捻出している。明石市や家庭にできて、国ができないわけがない。増税は不要だ! news.yahoo.co.jp/articles/9a6e8…
1581
『岸田首相、増税でも「賃上げするから負担感なし」』とのニュースが流れてきた。怒りを通り越し、悲しくなってくる。おそらく首相は本当にわかっていないんだろう。国民の生活が苦しいことも、これ以上の負担が大変なことも、そして、総理が国民に支持されていないことも。 news.yahoo.co.jp/articles/84f53…
1582
「総理、まさに『あなたの責任』です」というツイートに対して、“10万”もの「いいね」がつくことが悲しい。
“総理”が自らの責任を自覚せず、“国民”の責任とか、“われわれ”の責任とか言っている国で暮らしていることが悲しい。責任を負いたくないのなら、総理にならなきゃ良かったのでは・・・ twitter.com/mktr0175/statu…
1583
1584
1585
昨日の『おはよう朝日です』の生出演。言葉には気をつけねばと思っていたのに、プロフィールを紹介していただく前から、いきなりやってしまった。「私が総理なら、来年から『子ども予算の倍増』ぐらい簡単にできる」って。撤回して言い直します。「決断と実行の総理なら、来年からできるはず」と。 twitter.com/znvolo9bktfkzy…
1586
総理が『子ども予算の倍増』を決断し実行すれば、少子化にも歯止めはかけられるし、日本も経済成長し、国民の給料も上がり始める。すでに明石市が証明しているのに、総理は『子ども予算の倍増』を先送りした。総理は、国民を不幸にしたいのだろうか?
#明石市長に訊け!! ② youtube.com/watch?v=heEQOP…
1587
最近、マスコミによる私のアラ探しが続いている。あえてどこのマスコミとは言わないが、何のための取材なのかと思うことがよくある。明石市長をとにかく批判したいとの思いだけは伝わってくるが、なぜにそんなに悪意をもって取材してくるのか理解に苦しむ。他人の不幸がそんなに楽しいのだろうか・・・
1588
1589
「増税決定のプロセスに問題はない」と総理はおっしゃるが、増税そのものに問題があるのだ。そして、国民からの批判を気にせずに、増税を進めてしまう政治家が総理であることに問題があるのだ。岸田総理、あなたが総理であることが、国民にとっては最大の問題なのです。 news.yahoo.co.jp/articles/7ae6e…
1590
1591
『おはよう朝日です』の出演者及びスタッフの皆さん、今朝はありがとうございました。帰りがけに、たむけんさんから「レギュラーコメンテーターどうですか」とネタを振られましたが、初回から失言を連発しそうなので、レギュラーはちょっと・・・。エレクトーンのお兄さんがいいです(弾けませんけど) twitter.com/ohaasaofficial…
1592
番組プロデューサーからメール添付で『写真』が送られてきた。
「わかりやすかったと、好評でした」とのコメントも添えられていた。お心遣い、ありがとうございます。朝は出張以外の日はいつでもあいていますので、またスタジオに呼んでくださいね。次はエレクトーンの席にも座りたいので・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1593
『おはよう朝日です』の生出演が終わり、今、テレビ局(朝日放送)を出たところ。ゆっくりと話す予定だったが、やはり早口になってしまった。もっと色々と説明したかったが、時間の制約もあったので・・・。
ご視聴いただいた皆さん、お付き合い、ありがとうございました。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1594
「情けない話」
私は東京の永田町には、まともな政治が無いと思う。
本当の政治をしてもらいたいと思う。
国民はいきなりの増税に驚いて政治を見る。
私は国民の負担の重さを心配しながら思う。
明石市の施策は、全国一律で国が本来やるべき施策だと思う。
情けないではすまない日本の政治の話である。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1595
誤解なきように補足説明。
緊急の救貧施策の場合には、所得に着目した迅速な対応もありうるが、子どもや障害者の政策などについては、所得制限を課すべきではないとの趣旨。子どもも障害者も親の持ち物ではなく、保護者の所得で支援内容を変えるべきではないというのが昔から一貫した私の考えです。 twitter.com/hatsu64795589/…
1596
『総理、まさに「あなたの責任」です』と書いたツイートが、ツイバズのRTの勢いで第1位なんて、なんて不幸な国なんだろう。
責任感のない政治家が国のトップでいるのは、国民にとって不幸としか言いようがない。責任を負いたくないのなら、総理大臣になんかならなきゃよかったのに・・・。 twitter.com/twibuzzbot/sta…
1597
1598
【生出演のお知らせ】
明日の朝7時05分から15分程度、朝日放送の『おはよう朝日です』に生出演の予定。「明石市のこども施策」についての特集を組んでいただいているとのこと。大好きな“たむけんさん”にもお会いできる。楽しみだ。皆さん、乞うご期待! asahi.co.jp/ohaasa/
1599
1600
最近は維新の候補者の多くも『所得制限なし、自己負担なし』を公約に掲げている。先月の“尼崎市長選”もそうだし、その前の“西宮市長選”もそうだった。次の“姫路市長選”の維新の候補者も『完全無料化(所得制限なし、自己負担なし)』を公約に掲げるとのこと。大阪でも完全無料化をやればいいのに・・・ twitter.com/momotro018/sta…