1501
候補者公募にすでに55人もの応募があり、明日“5人”を発表する。年代は、20代1人、40代3人、50代1人。女性は2人で、2人とも子育て中の女性。本当に“魅力的な人”がどんどんと集まってきている。候補者公募を実施して良かったと思っている。引き続き公募受付中。是非! news.yahoo.co.jp/articles/a7b90…
1502
兵庫県内の各都市の人口増加率。「明石市」と「尼崎市」が増加しており、「加古川市」と「三田市」が大きく減少している。ちなみに「三田市」は“子ども医療費の無料化”を時代に逆行して“有料化”に戻した街。「加古川市」は明石市のお隣の街。数字は正直だ・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1503
私は現職の明石市長であり、任期満了(来年4月)まで、明石の市民と街のためにベストを尽くすのが、その使命であり役割。その後のことは未定だが、“タレント”になるつもりは全くない。世直しと人助けの人生をと思って、これまで生きてきた。その思いは今後も変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/8683a…
1504
今日のMBSのスタジオで是非お伝えしたいのは、お金のやりくり。明石市では『こども予算』を2倍(126億円→258億円)にした。その増やした132億円のうちの34億円弱で、明石市独自の『5つの無料化』を実現している。本当はやる気にさえなれば、全国どこでもできることだし、国ならすぐにできることだ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1505
1506
今日の『よんチャンTV』出演のため、大阪MBSに向かって、今、市役所を出発した。先ほど番組関係者から電話があり、今日は、明石市の子ども施策などについて質問するとのこと。ならば、番組コーナーの見出しも『暴言引退の明石市長』じゃなくて『子ども施策で人口増の明石市長』でもよかったのでは・・ twitter.com/mbs_4chantv/st…
1507
普通の市民のために働く議員が少なすぎる。それは選挙と無関係じゃない。特定の団体に担がれて選挙に出ることが悪いわけじゃなく、その後、広く市民のために働けばいいだけだとも思うが、実際は・・・。
選挙における新しい可能性を、我が明石市で証明したいとの思いだ。 shanti-phula.net/ja/social/blog…
1508
『ジェンダー平等推進条例』が制定となる。市議会では慎重意見もあったようだが、最終的には全会一致で可決となった。明石市では副市長2名も男女1名ずつだし、すでに積極的な取り組みを進めている。明日の第一次発表の5名についても、条例の趣旨をふまえて決定した。男性だけでという時代ではない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1509
キャッチコピーは『やさしい明石をこれからも』。そして『継続への責任』。『明石市民の会』という名称で活動を始める。
明日の第一次発表では、まずは5名を紹介する。5名それぞれに魅力的で、明石市政に必要な方々だ。その後、明石駅前での街頭演説も予定している。乞うご期待!
#明石市民の会 twitter.com/izumi_akashi/s…
1510
“反対意見”が駄目だと言っているわけではない。自分たちもその政策(全市民へのサポート券配布)に“賛成”だと言いながら、議案の採決もせず、議会の延長手続もせず、議会を閉めてしまったことが問題だと言っているのだ。“議会多数派”は常軌を逸してしまっている。 news.yahoo.co.jp/articles/0bbc6…
1511
市民を助けるために、法律どおり専決処分をしたのであって、間違っているのは“議会多数派”のほうだ。コロナ禍で溺れかかっている市民や事業者を救おうとしているのに、市長に手柄をやりたくないという理由で、議案の採決すらしないというのは、さすがに常軌を逸している。そんな議員は明石には不要だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1512
1513
まさに当たりです。
日本会議関係者で、地元の土建屋出身で、明石市議会の議場に国旗を掲げるように主張し続けてきた方です。その議員が議会で力を持ち、実際に今の明石市議会の議場には、常に国旗が掲げられています。公共事業費を3倍にし、環境保護は経済の足かせとの主張を続けられてもいます。 twitter.com/foolishsnoopy/…
1514
最大のポイントは、『市民のための政治』か、それとも『私利私欲・党利党略』かということ。「市民のための提案」であれば、それが違う意見や考え方であったとしても、しっかりと尊重すべきだと思っている。そうではない場合には、市長としては何とも調整のしようがない。 news.yahoo.co.jp/articles/c9664…
1515
くれたに健太郎さん、今日はお越しいただき、ご苦労様でした。その際にもお伝えしましたが、姫路市長選についての私のスタンスは現時点では未定です。ただ、『子ども医療費の18歳までの完全無料化』ぐらいは姫路市でも即時実施すべきだとは思っています。姫路市は子どもに冷たすぎるので・・・ twitter.com/kuretanikentar…
1516
明日23日(金)のMBS『よんチャンTV』に、スタジオ生出演(午後6時台に、10分〜15分ほど)の予定。今年1年を振り返るとともに、来年の統一地方選への動きについても話してもらいたいとのこと。説明責任を果たすのが政治家の仕事。嫌な質問にも誠実に対応したいと思っている。 mbs.jp/4chantv/cast/
1517
誤解なきように補足説明。
神戸新聞グループへの明石市の予算削減と、神戸新聞の明石市に関する報道内容とは、何の因果関係もないはずだと信じている。ただ、予算削減の際、神戸新聞グループの役員などから強い抗議を受けたのは事実。他の自治体は協力してくれていると説得されたが断ったのも事実。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1518
市長就任時(2011年度)と現在の違い。
①明石市民会館等(約1億7千万円)や文化博物館(約1億6千万円)の指定管理先を神戸新聞グループから別の団体に変更
②神戸新聞グループ(サンテレビ、ラジオ関西)への広報協力費(1千数百万円)を廃止。
③明石市役所での神戸新聞購読の部数(百数十部)を半減 twitter.com/izumi_akashi/s…
1519
子守康範さん(フリーアナウンサー)には、明石市をYouTubeでよく取り上げていただき、感謝している。今回も『泉市長が嫌いなの?朝日放送と神戸新聞』との項目で話しておられる。機会あれば一度対談でもいかがでしょうか?
#明石市の泉市長が嫌いなの? 朝日放送と神戸新聞 youtube.com/watch?v=ZYvTXz…
1520
明石市議会のホームページの会派のページが更新されている。自民党真誠会から1人が離脱し、人数は11名から10名となったようだ。他に引退を決めたり、県議への鞍替えを模索している議員もいるとの情報も漏れ伝わってきているが、真偽のほどは不明。選挙が近づき、何かとあわただしくなってきている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1521
市長は“市民の代表”であり、“特定の政党”のために働くのではない。くれたに健太郎氏にもハッキリとそうお伝えした。それがどの政党であれ、政党に推薦などは求めず、市民を信じて、市民とともに歩むべきだと。パンフレットの緑色も変更した方が良いのでは、とアドバイスしておいた。あとは本人次第。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1522
姫路市長選に出馬予定の『くれたに健太郎』氏が明石市役所に表敬訪問にお越しになった。「18歳までの医療費の完全無料化」(所得制限なし、自己負担なし)の即時実施を公約に掲げるとのこと。YouTubeでも、明石市の施策を評価いただいている。さて、現職の公約は・・・ youtube.com/shorts/N2eHz7W…
1523
議会多数派の中心人物は、こども予算ではなく「公共事業費を3倍にすべき」との考えの持ち主。ある意味一貫しており、実際に市議会本会議でもそう主張している。こども施策の拡充には否定的で、中学校給食の実施すら「母親が愛情弁当をつくるべき」との理由で反対だった。残念ながら、それが現状・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1524
1525
神戸新聞との因縁は、実は長くて根深い。市長就任時には市長応援モードだったのが、途中からネガティブ・キャンペーンへと転じ、その後も市長批判が続いている。明石市から神戸新聞グループに流れていたお金(委託費や指定管理費など)を大幅に見直したことが影響しているとは思いたくはないが・・・。 twitter.com/izumi_akashi/s…