1201
授乳って大変だ。男性のお前に何がわかるのかと言われそうだし、偉そうなことを言える立場でもないが、我が子が生まれて間もない頃、週一回ひと晩だけは、私が我が子の担当をした。ひと晩だけでも毎週大変な思いをし、週一回だけで申し訳ない気持ちにもなった。育児は大変だ。 news.yahoo.co.jp/articles/0f25b…
1202
岸田総理も官邸もその周辺も、こんなにも批判の嵐になるとは思っていなかったんだろうと思うが、それを予想できないところが残念でならない。総理、この際、「出産や育児の大変さがリアルにわかっている方」を「長男」に代わって『秘書官』に抜擢されてはいかがでしょうか? news.yahoo.co.jp/articles/b0689…
1203
今朝の神戸新聞に『明石市民の会』6人目の立候補予定者の名前が掲載されている。名前は『橋本慧悟(はしもとけいご)』。34歳、4人の子ども(0歳、6歳、8歳、11歳)の子育て真っ最中のパパ。慶應大卒、公務員を辞めて市政に挑戦を決断。藤江在住。やる気満々の即戦力。皆さん、宜しくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1204
今見たら、このツイートに10万以上の『いいね』がついているが、総理への辛口トークに『いいね』が多いのは、本当は望ましくない。近いうちに「総理、子ども予算倍増と所得制限撤廃の決断と実行、ありがとうございました」とツイートでき、それに『いいね』が10万以上つく時が来るのを切に願っている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1205
『サイン会』、いったん休憩に入った。昨日と今日のこれまでで、すでに300組以上の方々に本をお渡しし、ツーショット写真を撮っている。さすがに少しお疲れ気味だが、15時30分から17時30分の後半も引き続き頑張ります。ちなみにサインは、お花であり、タコであり、目玉オヤジであり、泉のつもりです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1206
『泉市長の発言は少なからずYahooニュースで取り上げられます』とのことですが、たしかに最近、ニュースになることが増えている。電話取材に10分ほど応じただけなのに、1時間後にニュースになったり、ツイッターで呟いただけなのに、30分後にネット配信されていたりもする。言葉に気をつけねば・・・ twitter.com/vanillatree30/…
1207
『サイン可愛いっすね』と言っていただき、ありがとうございます。サインあれこれと悩みましたが、結局はシンプル・イズ・ベストかなと思い、「泉」の漢字を6角で、①○、②縦棒、③つ、④く、⑤チョン、⑥チョンで、表現することにしてみました。これって「泉」って、わかりますよね・・・ twitter.com/207_t7s25/stat…
1208
『猛批判』と見出しにされているが、『あきれている』という表現の方が近い。総理も官邸もその周辺も、出産も育児もほとんど関係のない人生を歩んできたんだろうなぁって感想だ。夜も寝れない状態で、何を学び直せというのか。そういう総理こそ、政治を学び直したらいかがか? news.yahoo.co.jp/articles/5c0f8…
1209
ホリエモン(堀江貴文さん)との対談がYouTubeに配信された。明石市までお越しいただき、1時間半ほど対談させていただいたうちの一部(14分程度)の動画配信だが、あらためて見返しても、かなり面白い。好き嫌いが割れるとは思うが、ホリエモンって、やっぱり凄い人だと思う。 youtube.com/watch?v=XfpvgS…
1210
『兵庫県明石市』の文字が目に入ってきた。今日の「朝日新聞」の朝刊1面の天声人語の上。最近「明石市の子ども施策」が全国紙で紹介されることも増えてきた。特に“異次元の少子化対策”と言われ出してから急にだ。本来は国が全国一律でやるべきことだが、国が遅いので待ってられない。そんな思いだ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1211
『犯罪被害者支援』についても、明石市は国を待つことなく、市独自での支援を拡充する。日本は“子ども”のみならず、“犯罪被害者”にも冷たい国。国会議員時代に『犯罪被害者基本法(議員立法)』の法案担当者として制定に関わったが、まだまだ支援策の拡充が必要との思い。 asahi.com/articles/ASR1W…
1212
出版社(ライツ社)に、今日のイベントでお渡しする分の新刊本(『社会の変え方』)が届いたとのこと。それは良かった。次の問題は、サインだ。出版社からサインを考えておいてくださいねと言われ、一応考えてみてはいるが、サインって結構悩ましい。やっぱりわかりやすいのがいいのかなぁ・・・ twitter.com/keishiro_314/s…
1213
目が真っ赤っか問題。鏡を見たら、今もなお赤い。昨日、眼科を受診したが、医師からは「大丈夫。1週間で自然に戻りますから」とのアドバイス。「先生、みんなに驚かれるし、片目だけなので、綾波レイみたいに眼帯ってどうでしょうか?」と振ってみたが、スルーされた。エヴァ、知らないのかも・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1215
全国の市長らの対応も真っ二つに分かれる。「市民や議会から突き上げられるので『全国どこでも可能』と発信するのは控えてほしい」という市長と、「明石市を参考に我が市でも実現します」という市長に。福岡市の高島市長や愛知県みよし市の小山市長らは後者で、わざわざ連絡をいただいたりもしている。 twitter.com/ryan_4649/stat…
1216
「横浜市」も『所得制限の撤廃』に舵を切った。「子ども医療費の無償化」に関し、『所得制限を撤廃』し『自己負担もなし』にするとのこと。山中市長の“決断”に敬意を表したい。年齢が中学生までとのことだが、段階的に18歳までの拡充も目指していただきたい。 news.yahoo.co.jp/articles/a2fb7…
1217
「注意書が誰のアイデアか」とのご質問にお答えします。それは女性職員らのアイデアです。生理用品の無償配布については、海外でのニュースになった際に何人かの女性職員らに尋ねたら「明石市でも必要」との意見だったので、必要な予算をつけることにして、やり方は女性職員らに任せたという経緯です。 twitter.com/kbsjok/status/…
1218
自民党の参議院幹事長も「児童手当」の『所得制限撤廃』に言及。政治の歴史がいよいよ動き出した。変わる時は一気に変わるのが歴史。もっとも『所得制限撤廃』は「児童手当」だけの問題じゃない。「子ども施策全般」に加え「障害者施策」についても同様だと思っている。 news.yahoo.co.jp/articles/54edd…
1219
「北九州市長選」でも『明石市の5つの無料化』が各候補の“公約”に掲げられているようだ。明石市の施策は、いわゆる“バラマキ”ではなく、子育てへの「安心」の提供。「お金の安心」と「もしもの安心」があるからこそ、明石市は選ばれているのだと思う(動画1分26秒〜3分)。 youtu.be/SLkg80uHp3E
1220
「静岡市」も『所得制限を撤廃し、第2子の保育料を完全無償化』とのこと。連日連夜、全国各地で自治体の“決断”が続いている。全国の自治体の首長の皆さん、今こそ“政治的決断”の時です。せっかくトップの座にいるのですから、できない言い訳ではなく、市民のための“決断”を! fnn.jp/articles/-/477…
1221
全国各地の“自治体のトップ”が決断し実行し始めた。茨城県の境町でも、高校生らへの月5000円給付や給食費無償化(いずれも所得制限なし)を決断。“自治体のトップ”の判断が今、問われている。決断して実行するのか、言い訳をして逃げるのか、それは“自治体のトップ”次第だ。 nordot.app/99148328057480…
1222
『念願のフリースクールに仮入所できた』とのこと。お待たせして申し訳ありませんでした。明石市では「公設民営のフリースクール」を新設し、「学校敷地外の居場所づくり」も進めています。教育学部の頃、フリースクールのボランティアをしていたこともあり、このテーマには強い思い入れもあります。 twitter.com/mayumotif/stat…
1223
明石市は私が市長に就任してから、『子ども予算』を“2倍”にしただけじゃなく、『子どもを担当する職員の数』を“3倍以上”にしている。お金を“2倍”にしたから無償化ができ、ひとを“3倍以上”にしたから、子どもに寄り添う施策が実現できているということだ。
#ママスタセレクト select.mamastar.jp/746965
1224
『所得制限の撤廃』を総理自らが表明するかも、とチョッピリ期待していたが、総理からはこれまで同様の答弁。自民党と公明党の両幹事長がOKなんだから、残すは“総理の決断”だけの状況なのに、それでもなお『検討』とは。“やる気”がないってことなんだろうか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/4fa69…
1225
『養育費の立替』に関して、国が対策すべきという点はまったくの同感だが、明石市の『養育費の回収』については、養育費を支払うべき者が、明石市から出ていったとしても請求して回収を図っている。たとえ海外に逃げても請求を続けることにしている。“逃げ得を許さない”というのが明石市のスタンスだ。 twitter.com/hana_la_felice…