1026
子ども心に”冷たい社会への復讐”を誓い、「明石の街をやさしくしたい」との思いでやってきた。おかげさまで、明石の街は少しずつやさしくなってきたが、国の方は、私たち国民にますます冷たい仕打ち(国民負担率47.5%なのに、増税かつ無為無策)の様相。国も変えねば・・・ news.yahoo.co.jp/articles/18b7c…
1027
1028
『1230万回表示』って、このツイートが1230万回、どこかに表示されたってこと? 『12.7万件のいいね』って、12万7千人が「いいね」を押したってこと? 数字が増えれば増えるだけ、『国民負担率』が減っていくならいいけど、そうじゃない。「表示」と「いいね」だけじゃ足りない。政治を変えよう! twitter.com/izumi_akashi/s…
1029
『明石市長が激辛批判』との見出しだが、これでも甘いくらいだ。『子どもが増えれば予算も増える』とは、「子どもの数が2倍になれば、子ども関連の予算総額も2倍になる」ということで、国民一人ひとりにとっては、それじゃあ何の意味もない。官邸って、ホント発想が異次元だ。 news.yahoo.co.jp/articles/d9768…
1030
『国民負担率”47.5%“』って、相当に高い。子ども時代(1960年代、1970代)は、”20%“台で、今の半分程度。平成に入ってからも”30%“台だったのに、いつのまにか”50%“近くにまでなってしまった。まともな政治家を選んでこなかったツケが、今になって回ってきたということだろうか・・・。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1031
「驚きや怒りを通り越し、情けない」との思いだったが、もしかしたら、これこそが『異次元の少子化対策』の正体なのかもしれない。『異次元の少子化対策』とは、「何もせず、成り行きに任せるだけの少子化対策」ってこと? 確かに普通じゃ考えられないほど”異次元“だ・・・ news.yahoo.co.jp/articles/f6b73…
1032
「子どもの数が増えたら、対象者が増えて予算も膨らむので、『子ども予算の倍増』が実現することになる」との官房副長官の発想に、驚きや怒りを通り越して、情けないとの思い。わかっていないにもほどがある。要は、そもそも “やる気”がないということなんだろう・・・ news.yahoo.co.jp/articles/f7adf…
1033
『けっこう効果あると思います』との意見に同感です。地元の自治体に言いたいこと(医療費無償化や図書館整備など何でもOK)を『請願』という形で書面にして、地元の地方議員に対して、その紹介議員になってくれるように声をかけてみるというのも、効果的な動きのひとつだと思います。おススメです。 twitter.com/MasamuneShinKo…
1034
「朝来市」も『子ども医療費を18歳まで完全無料化』。さらに『第2子以降の保育料も無償化』。兵庫県内でも“各自治体トップ”の英断が続いている。何度も言うが、これくらいのことは全国どこの自治体でも実現できる。ないのは“財源”ではなく、トップの“やる気”だ。次はあなたの街の番だ。声をあげよう! twitter.com/izumi_akashi/s…
1035
「日本の『国民負担率』は“47.5%”・・」との昨夜のツイートに、7万以上の『いいね』がついているが、そのほとんどの方の気持ちとしては、『いいね』じゃなく、『よくないね』なんだろうと思う。こんなに負担しているのに、国民への生活支援がほとんどないなんて、今の政治は、残念ながら『よくないね』 twitter.com/izumi_akashi/s…
1036
日本の『国民負担率』は“47.5%”。国民は諸外国並みにすでに十分過ぎるほど負担をしている。にもかかわらず、子育て支援も介護負担の軽減も一向に進まない。私たちのお金は、一体どこに消えているのだろう。江戸時代よりひどい時代に、私たちは生きているのかもしれない・・・ news.yahoo.co.jp/articles/be17b…
1037
1038
「徳島県鳴門市」が頑張っておられる。『保育料』を3年かけて段階的に無償化し、再来年(令和7年度)には、『保育料』をすべて無償化するとのこと。もちろん所得制限なし。その他にも「英検受験料」や「ランドセル」などにも目配りをしておられ、とても参考になる。皆さん、「鳴門市」にもご注目を! twitter.com/naruto_city/st…
1039
明石市は、別に“変わったこと”をしているわけではない。ヨーロッパ同様の『グローバル・スタンダートの予算配分』にしただけだ。日本だけが、子ども予算が諸外国の半分程度で、公共事業だけがやたらと多い。
諸外国並みにしたら、経済も回り始めたということだと思っている。 news.yahoo.co.jp/articles/e5f18…
1040
誰かの足を踏みつけていることに、多くの人は気づかない。気づいたとしても、気づかないフリをし、それはそれで仕方ないことだと現状を追認する。でも、私はそうは思わない。踏みつけられている者が声をあげれないなら、私が代わりに声をあげる。それが気づいた者の責任だと思っているから。 twitter.com/mtng595/status…
1041
『すべての人の社会』という「月刊誌」がある。『日本障害者協議会』が毎月編集発行している。その最新号に「明石市の条例」のことが紹介されている。私たちの社会は、“健常者”だけの社会ではなく、“障害当事者”も含めて、みんなで決めていくべき社会だと思っている。まずは明石市から始めていきたい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1042
アフリカの“ルワンダ”の憲法を参考にして、明石市は“全国初”となる条例を制定し、4月から施行する。障害者分野限定ではなく、すべての審議会を対象に、障害当事者の参画を確保しようとする内容。明石市は「グローバル・スタンダート」や「世界の流れ」を強く意識している。 tokyo-np.co.jp/article/224246
1043
この度の一連の『殺害予告メール』は昨年7月以降だが、それ以前の市長就任直後の12年前から、「殺すぞ」と書かれた手紙を投函されたり、自宅敷地内に生き物の死骸を投げ込まれたりもしてきた。捜査機関においては、この際、この12年間の脅迫の全容を解明していただきたい。 news.yahoo.co.jp/articles/ad2e5…
1044
『殺害予告メール』の送信者は1人だけじゃない。「①7月」と「②8月中旬」と「③8月20日」と「④11月」に送信されてきており、今回の男性の容疑は「③8月20日」のメールに関するもの。関係者によると、送信者はさらに複数いるとみられている。全容の解明を切に願っている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1045
昨日逮捕された男性の容疑は『職務強要罪』(刑法95条2項)。「脅迫罪」でも「業務妨害罪」でも「殺人未遂罪」でもなく、「公務執行妨害罪」(刑法95条1項)に近い『職務強要罪』。
「公務員に、その職を辞させるために、脅迫を加えた者は、3年以下の刑または50万円以下の罰金」と規定されている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1046
「加西市」がすごい。今年拡充した子育て支援施策を次年度も継続。具体的には①0から2歳児の『保育料』、②保育施設と小中特別支援学校の『給食費』、③高校3年までの『医療費』のそれぞれの無料化や、④新生児1人当たり5万円の『出産祝い金』の継続など。皆さん、兵庫県の「加西市」にもご注目を! twitter.com/izumi_akashi/s…
1047
今日は2月21日(火)。
『明石市長脅迫、容疑の男逮捕。横浜の22歳、辞任迫るメール送信』との新聞の見出し。「冗談のつもりだった」などと否認しているとの報道だが、「登下校中の小中学生をスタンガンで気絶させて誘拐し、爆弾をくくりつけて・・・」は、さすがに冗談では済まされないように思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1048
『news zeroでこれの特集やってたんやけど、”明石の泉市長を総理に“の部分だけ非表示になってたの、なんやったんやろ』とのことですが、もしかしたら”放送禁止用語“みたいな扱いになっているのかもしれませんね。何がダメなんでしょうかねぇ・・・ twitter.com/pistachiyoda/s…
1049
「自助」「共助」「公助」というが、明石市の特徴は、「共助」すなわち“地域の支え合い活動“(子ども食堂など)を放置するのではなく、しっかりと「公助」すなわち“活動支援”(場所の確保、広報、費用助成など)をしている点。「共助」を「公助」するのが明石市方式だ。 news.yahoo.co.jp/articles/18827…
1050
今回逮捕された22歳の男性は、『8月20日付の脅迫メールの差出人』のようで、「7月の差出人」とも、「8月中旬の差出人」とも、「11月の差出人」(下記ニュース参照)とも別人のようだ。今回の逮捕を契機に、他の差出人についても全容解明が進むことを切に願う。 asahi.co.jp/webnews/pages/…