951
私もそう思います。「子ども予算を減らして、公共事業費を増やします」と、ハッキリそう訴えた方が清々しいのは確かですね。まさか”泉路線の継続“を訴えるとは、政治家としてのプライドのかけらもなく、残念です。そんな小手先で市民を騙せるとでも思っているのでしょうか・・・ twitter.com/sakurahite/sta…
952
『林健太(市議)は問責決議を出したメンバーですな』とのコメントですが、そのとおりです。まさに”反対派の急先鋒“で、公職である市長への批判のみならず、私の家族への”誹謗中傷“まで平然とやり続けてきた人物です。今さら「泉市長に敬意を表する」と言われましても・・・ twitter.com/yor641/status/…
953
954
明石市長選には候補者を必ず擁立する。具体的な個人名の発表については、県議選の投開票日(4月9日(日))の翌日(4月10日(月))あたりを予定している。市長選は『泉市政の継続発展を託せる人物 VS 反対派の急先鋒』の構図となる。急ぐ必要は感じていない。市民の皆さん、ご安心を! twitter.com/izumi_akashi/s…
955
『民生費』が急激に増えているのが一番問題だと、本人が明確に述べている。明石市の民生費が増えているのは、子どもや福祉に予算をシフトしたからであって、市民目線の市政ゆえのこと。私と彼とは、まさに正反対のスタンス。反対派の“急先鋒”がいきなり“ネコをかぶる”とはビックリだ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
956
反対派の“急先鋒”が、いきなり継続を訴えても、明石市民は信じないと思う。「泉市長に敬意を表する」なんて、心にもないことすら、選挙のためなら平然と言えるのかと、正直ビックリ。「民生費」を減らして、「公共事業費」を増やしたいと、本音を言えばいいのに・・・ mbs.jp/news/kansainew…
957
958
まもなく生出演。
明石市の子ども施策を語ります。
明石市で実現できたことは、全国どこの街でも実現できる。まして国なら、すぐに実現可能。政治家の“やる気”次第だ。
#おはようパーソナリティ 小縣裕介です/おはようパーソナリティ 古川昌希です│ABCラジオ abcradio.asahi.co.jp/ohapaso/
959
伊吹元衆院議長も、木原官房副長官も、ともに財務省出身。財務省出身の政治家に特徴的なのは、頭でっかちで、数字合わせが大好きで、プライドだけが極端に高く、庶民感覚が欠如していること。ちなみに、政治家には向いていない方々が多いように思う。 news.yahoo.co.jp/articles/84485…
960
国民負担率47.5%の国で、これ以上、消費税を上げる必要はない。国民は、すでに十分過ぎるほど負担している。増税などしなくても、少子化財源を捻出することは当然に可能。明石市では、現に子ども予算を2.3倍に増額できている。マスコミも、大本営発表はやめていただきたい。 news.yahoo.co.jp/articles/113fe…
961
『マック』か『マクド』かは、実は大問題。関西人ゆえ『マック』と言われると、若干イラッとする。「何カッコつけてんねん」とまでは言わないが、“マクドナルド”の前半3文字は“マクド”であって、「何でマックやねん」って言いたくもなる。理屈やない。“マクド”は“マクド”や。わかるかなぁ・・・ twitter.com/kawashima96/st…
962
ご指摘のとおり「明石市内に5つの図書館を」との話は、私が市長に就任した12年前からの思いであり、何年も前から議会に説明もしてきている。にもかかわらず「唐突だ。図書館に反対ではないが、やり方に問題がある」と、いちゃもんをつけるのは、議会多数派の常套手段。残念ながら、それが現実・・・ twitter.com/tt0917/status/…
963
『あかししちょうさんへ、ハレハレ、むりょうであそべて、うれしいです。だいすきです』との“おてがみ”。ありがとう。ハレハレの絵(え)もかいてくれて、ありがとう。みぎがわの“ボールプール”のなかの“すべりだい”も、じょうずにかけていますね。ありがとう。 twitter.com/izumi_akashi/s…
964
『泉市長が恋しいです😭 まじで明石に帰りたい・・・』とまで言っていただき、恐縮の限りです。『転勤で引っ越したら、子供医療費無料じゃなかった』のがショックのようですが、全国各地で無料化への方針転換が続いています。あきらめずに、ともに声をあげていきましょう。 twitter.com/minase_aoi/sta…
965
『出生率』については、「明石市」は「国」に比べれば高い水準を維持しているが、それでも“1.65”に過ぎない。「市区町村」も頑張るべきは当然だが、「都道府県」や「国」も本気を出していただきたいと切に願っている。子供を産んでも大丈夫という“安心感”の提供が、政治に求められているように思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
966
967
【応援依頼への対応について】
統一地方選も近づき、全国各地から連日、選挙応援の依頼(ツーショット写真を撮影したい、応援メッセージがほしい、推薦人として名前を使いたいなど)が来ているが、基本的にお断りしているので、その旨、ご理解のほど、宜しくお願い致します。ご容赦ください。
968
「明石市」のお隣の「神戸市」も『子育てするなら神戸!』と銘打って『100の理由』をPRしておられる。各自治体がそれぞれに工夫をしながら、子育てに適していることをPRしていくのは、いいことだと思う。参考にできることは、参考にしたい。
#子育てするなら神戸!100の理由 kosodate100.city.kobe.lg.jp
969
「明石市民のための県政改革」に挑戦するのは『橋本けいご、34歳』。慶應大学(商学部)卒で、公務員を経て、兵庫県政への挑戦を決断。4人の子育て真っ最中の「子育てパパ」でもある。政治は誰がやっても同じではない。“心ある者”が政治をやってこそ、“心ある政治”ができると思っている。 twitter.com/hashimoto_akas…
970
『自分の住んでる自治体も独自で補助や手当が支給されるようになりました』とのこと。それは良かったです。ただ、それは私の影響というより、多くの市民がSNSも含めて声をあげたからだと思います。黙っていては、政治は変わらない。ツイッターの「いいね」の積み重ねが街を変えていくと信じています。 twitter.com/ken_10725hana/…
971
参議院に参考人として招かれた際の『意見陳述』の動画の抜粋。この動画の拡散のおかげもあり、「明石市の子ども施策」が全国に知られ、参考にして実施する自治体も増えている。明石市は増税などせずして、「子ども予算の倍増』(125億円→297億円)を実現している。本当は政治家の“やる気”次第なのだ。 twitter.com/momotro018/sta…
972
さすがに今から『雛人形』を出してきて、飾りつけをする時間もないので、ツイートに『雛人形』の写真を添付。せっかくなので、チョットにぎやかな感じの『雛人形』を添付。徳島県の阿波勝浦の「ビッグひな祭り」。3万体以上の雛人形が飾られるという。すごい‼︎ twitter.com/izumi_akashi/s…
973
「加古川市」も市長選挙にあわせて、「明石市」同様の『子ども医療費無料化』(18歳まで所得制限なし)の実施に舵を切っている。「加古川市」も何もしていないわけではない。ただ、やるのが遅く、“保育料”や“給食費”や“オムツ”の無料化などは実施していない。やればいいのにと素朴にそう思っている。 twitter.com/izumi_akashi/s…
974
兵庫県内の自治体の人口増加率。1番増加しているのが「明石市」で、次が「尼崎市」(最近、子育て支援に力をいれている)。1番減少しているのが、「三田市」(子ども医療費無料を有料に戻した)で、次が「加古川市」(明石市のお隣の市)。子ども施策の手厚さの違いが理由であることは明らかだと思う。 twitter.com/izumi_akashi/s…
975
『明石は人口増を追求し過ぎ』との見出しだが、明石市はそもそも人口増を追求しているわけではない。市民一人ひとりが“暮らしやすい街づくり”をした結果、市民が住み続け、市外の人(加古川市民を含む)が転入してきて、結果として、人口が増えているだけのことなのだが・・・ kobe-np.co.jp/news/touban/20…