『所得制限撤廃』に関しては、「国民民主党」が他党に先んじて動きをつくり、国民世論を喚起していった。私はどの政党も特に支持してはいないが、『所得制限撤廃』への流れをつくったという点においては、「国民民主党」はもっと高く評価されてしかるべきだと思っています。 twitter.com/tamakiyuichiro…
やまのい和則さん、お褒めの言葉はありがたいのですが、本来は国において実現すべきこと。国がやらないから、やむなく地方自治体において先んじてやっているだけです。「子ども予算」の“倍増”をすれば実現可能。明石市では「子ども予算」を実際に“2.3倍”(125億円→297億円)にしました。国でも是非! twitter.com/yamanoikazunor…
この程度では対策とは言えない。マスコミも時の権力に甘すぎる。「子ども医療費」などは、地方への“嫌がらせ”(減額制裁措置)をやめるだけで何の後押しでもない。「子ども医療費の18歳までの所得制限なしでの完全無料化」ぐらい、国が全国一律ですぐにやればいいのに・・・ news.yahoo.co.jp/articles/6af20…
『市民とともに、みんなの明石をつくっていく』。記者会見で、丸谷さとこさんは、そう決意表明した。“市民目線”の明石市政を継続させながら、“ボトムアップ型”の市政運営をしていくという趣旨だろう。それでいい。彼女は彼女のやり方でやればいい。いい市長になると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/43853…
『明石市民の会』のホームページも、「丸谷さとこ」さんも加えて更新しました。市長選には「丸谷さとこ」、県議選には「橋本けいご」、市議選には「山下しょう」「中川なつみ」「山中ゆうじ」「くろだともこ」「金尾よしのぶ」の5名、以上7名、宜しくお願い致します。 akashi-shimin.jp
今日は3月25日(土)。 神戸新聞の1面に『明石市長選、泉氏後継擁立へ』との大きな見出し。地元紙ゆえ「他紙よりも早く」との思いと察するが、そんなに急いでいただく必要はない。今日の午後1時から記者会見を開き、経緯などもしっかりと説明させていただく。マスコミの皆さん、宜しくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
県議選については、『橋本けいご』(34歳)が挑戦する予定。県議選は来週の3月31日(金)告示、4月9日(日)投開票。明石の市長選と市議選は4月16日(日)告示、4月23日(日)投開票。これから1か月、選挙のシーズンとなる。①県議選と、②市長選と、③市議選、3つとも大切な選挙、頑張ります。 twitter.com/izumi_akashi/s…
『丸谷さとこ』さんと、「明石市民の会の5名」をはじめとした“心ある政治家”が明石市政を担っていくことになれば、市民目線の明石市政はこれからも大丈夫。政治は、誰がやっても同じではない。明石市長泉房穂として、この6名を推薦し、全力で応援する。皆さん、応援のほど、よろしくお願いたします。 twitter.com/izumi_akashi/s…
『高校生世代への児童手当の拡充』が可決となった。明石市独自で、所得制限なしで、中学卒業後18歳までの子どもたち全員を対象として、児童手当の支給を始めるという内容。他の自治体にも広がっていってほしい。本当は国が全国一律ですぐに実施すべきことだけど・・・ www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…
明日(3月25日(土))の記者会見で聞かれると思うが、『丸谷さとこ』さんの最大の特徴は「市民目線」。特定の政党や業界団体などではなく、「明石市民のために」「明石市民とともに」、まちづくりをしていただける方だ。『丸谷さとこ』さんなら明石市は大丈夫。皆さん、応援よろしくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
明石市長選に関して、明日(3月25日(土))の午後1時から記者会見の予定。“苦労人”で、“努力家”で、“市民目線”の政治家。心ある政治家であり、これまでの明石市政を継続し、発展させていただける方だ。明石市民の皆さん、大変お待たせしました。『丸谷さとこ』さんをよろしくお願い致します。
「上昇率」が兵庫県内で“1位”とのこと。素直に嬉しい。2023年の公示価格で明石市内の「住宅地の平均地価」が“3%”も上がっている。大久保や西明石周辺の上昇傾向も続いており、今後も上昇が見込まれるとのこと。商業地についても同様で、明石市の勢いはこれからも続く。明石市はこれからも大丈夫です。
『被害者への償いの気持ち弱める』が反対理由のようだが、誤解しているようだ。この制度は、賠償金支払の判決が確定しているにもかかわらず、加害者が長期間支払わない場合に、明石市が被害者にその一部を立て替えて、その額を加害者に支払わせるもの。まさに「被害者に償いをさせる」ための制度だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
今日は3月24日(金)。 市議会最終日で、本会議で採決がある。“議会多数派”(自民党真誠会(林健太議員含む)や公明党など)のスタンスは変わらず、①『大久保の図書館』の新設と、②『犯罪被害者支援』の拡充と、③『自然環境』の保護に賛成しない方針とのこと。最後の最後まで残念な方々で、残念だ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
“議会多数派”(自民党真誠会(林健太議員含む)や公明党など)は、明日の本会議の採決でも、①犯罪被害者条例の改正(立替金の増額)や、②大久保図書館の新設予算(設計費)に反対とのこと。それでいて「現市政の継続と発展」を選挙で平然と訴えるって、どう理解すればいいんだろう・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
『備前市』って名前がこういった形で全国に知られることを、「備前市民」はどのように感じるのだろうか。「備前市民」が選んだ“市長”と、「備前市民」が選んだ“市議会議員”による『マイナカード取得促進策』。私がもし「備前市民」だったら、リコール運動を始めると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/3a3ec…
国が地方への“嫌がらせ”(地方自治体が「医療費無料化」をした際の国による“制裁措置”)をやめるとのこと。当然のことであり、これまでの対応が理不尽だっただけのことだ。これを「無料化促進」と書く共同通信は不勉強にもほどがある。マスコミのレベルの低さが情けない・・・ news.yahoo.co.jp/articles/da973…
明石市の人口増は「政治のおかげ」だけじゃなく、極めて“交通至便”な点にもあるとの記事。まさにそのとおり。明石市には、かねてから通勤通学に便利で、その割に安く住めるという特徴があった。その利点を無駄にせず、いかすように方針転換した結果が、今の明石市です。 data.wingarc.com/transportation…
逆転勝訴の判決、昨年亡くなれた原告の小林喜美子さんにも報告したい。国よ、これ以上、被害者を苦しめる上告は、やめていただきたい。岸田総理、政治的解決のご決断を! #強制不妊の旧優生保護法、兵庫の原告が逆転勝訴 国に賠償命令 大阪高裁判決 | 総合 | 神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
そうなんです。私もビックリしています。表紙に写真が掲載されるとは聞かされておらず、いつものようにコッソリと小さな記事が載るだけかと思っていたので、驚いています。しかも表紙に『泉房穂明石市長インタビュー』との見出しまで。『週刊金曜日』さん、大丈夫ですか、どうしちゃったんだろう・・・ twitter.com/SM1651/status/…
「独りであること、未熟であること、これが私の二十歳の原点である」と書いたのは高野悦子だが、私の二十歳のころは、「独りであろうが、未熟であろうが、世の中を変えるんだ」との思いで、動き回っていた。田中角栄に会いに新潟に行ったのは、懐かしいエピソードのひとつだ。 homes.co.jp/cont/press/ren…
「児童手当の拡充」と「給食費の無償化」は盛り込まれる方向のようだが、「医療費の無償化」や「保育料の無償化」もなければ、「教育の無償化」もない。ショボイ案だ。こんな程度で“抜本的な少子化対策”になるわけがない。自民党は日本を滅ぼすつもりか。政権与党なのに情けない・・・
『犯罪被害者への支援の拡充』についてまで、“議会多数派(自民党真誠会(林健太議員含む)や公明党など)”は、反対とのこと。信じられない対応だ。泣き寝入りを強いられている被害者を救うことに、なぜに反対するのか。林健太議員、これに反対して、どこが“現市政の継続”なのでしょうか? twitter.com/izumi_akashi/s…
中川暢三さんは、4年前の明石市長選で、出馬表明後に「北口ひろと候補(私の対立候補)と一本化する」として出馬を取りやめた方だ(動画の2分45秒あたり)。サイン会での「私とのツーショット写真」をツイッターにアップしておられるが、私が彼を応援することはない。 youtube.com/watch?v=u2HpAf…
今日は3月23日(木)。 知事選が告示され、統一地方選が始まった。明石市では県議選が3月31日告示(4月9日投開票)、市長選と市議選は4月16日告示(4月23日投開票)。明石市長選も何かと慌ただしくなってきた。『泉市政継続の候補者』については、まもなく発表の予定。 news.yahoo.co.jp/articles/727ff…