576
577
何度も言うが『泉vs西村』の戦いではない。『市民vs既得権益』の戦いに、市民が圧勝したのだ。既得権益の側についたのは、いくつかの政党と業界団体や宗教団体など。明石市民は、この12年間、ともに明石の街をつくってきた。『明石市民』は『既得権益』に負けたりしない。 news.yahoo.co.jp/articles/532ee…
578
明石市役所1階の総合受付から、市長室に『花束💐』と『お菓子』が届けられてきた。市民から市長宛とのこと。メモには『若い夫婦より、名乗られず』との記載。お礼をいう方法が他にないので、このツイートにてお礼をさせていただきます。ありがとうございました。 twitter.com/izumi_akashi/s…
579
飛騨地方の人形のお守り『さるぼぼ』は、奈良時代から無病息災を願ってつくられ続けてきた。『泉市長の第2の人生、ますますいい縁がきますよう願っています。ありがとう』で手紙は終わっているが、「ありがとう」を言うのは、もちろん私の方だ。『さるぼぼ』、大切に飾らせていただきます。 twitter.com/izumi_akashi/s…
580
私たちが暮らす「日本という国」は、今、消滅に向かって突き進んでいる。少子化が加速すれば、経済がさらに失速し、負担がさらに重くなり、少子化はなお一層加速してしまう。日本は今、悪循環に陥っている。『発想の転換』と『予算のシフト』が必要だ。政治家の皆さん、今の日本、本当にヤバいですよ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
581
先ほどまた市長室に「手紙」と「プレゼント」が届いた。手紙の最後は『長年の戦い、お疲れさまでした。そして、市民のために骨身を削ってくださり、ありがとうございました』。プレゼントは「フラワースキンケアバス」。“お風呂でゆっくり”って気持ちが伝わってくる。お心遣い、ありがとうございます。 twitter.com/izumi_akashi/s…
582
フォロワー数がまた44万人を超えた。“国に物申す”とフォロワー数が増え、“明石限定のテーマを連投する”と減るようだ。3月以降、“明石の選挙を意識したツイートの連投”で減少が続いていたが、選挙が終わり、また増加に転じた。数を追い求めているわけではないが、少ないより多い方が、やはり嬉しい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
583
障害者関係の集まりに、「12年間、ありがとうございました」とお礼を言いに行ったら、帰り際に大きな『花束』を渡された。綺麗な『花束』だ。ありがとうございます。昨日、今日と、次々に「手紙」や「手づくりの品」や「花束」が届けられている。皆さん、本当にありがとうございます。 twitter.com/izumi_akashi/s…
584
得票数はダブルスコア(対立候補の2倍)だが、街の空気感としては8割(対立候補の4倍)の支持を実感していた。組織票のほとんどが投票するのに対して、一般市民は半分も投票にいかないので、2倍どまり。明石市民は、組織票にはもう負けない。明石はこれからも大丈夫だ。 news.yahoo.co.jp/articles/fb13c…
585
手づくりの『緑のゆきだるま』と「手紙」が、市役所の窓口に届けられたと、先ほど担当職員が市長室の方に持ってきた。ここ数日、多くの方から「手紙」などをいただいている。皆さん、わざわざありがとうございます。一つひとつありがたく読ませていただき、大切に飾らせてもいただきます。 twitter.com/izumi_akashi/s…
586
『これからも応援してます。大好きです』との手紙。わざわざ市役所の窓口にお持ちいただき、恐縮です。ありがとうございます。「自転車で明石の街を走り抜けた」といえば、山下しょう君ですね。選挙中、彼と一緒に私も自転車に乗りましたが、実はその後、太ももが痛かったです。今年、還暦なので・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
587
「選挙」は美しい。お金持ちも、お金に困っている人も、有力者も、名前が知られていない人も、みんな等しく『1人1票』。私はその選挙の美しさと可能性を信じて生きてきた。お金持ちや有力者ではなく、普通の市民とともに、明石の街をつくりかえてきた。みんな、ありがとう。 news.yahoo.co.jp/articles/5fc7f…
588
『政治に絶望していた私に、泉さんが希望を見せてくれた』との見出しでの大宮エリーさんのコラム。今週号(5.1-8合併号)の『AERA』。大宮エリーさん、ありがとうございます。そしてAERAの編集部の皆さん、ありがとうございます。またお声かけしてくださいね。5月以降、時間もできるので・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
589
『泉市長は吉田松陰みたいだ』とのお言葉、ありがとうございます。実は昔から「吉田松陰」が好きで、“心ある政治家”を増やしていくには、「吉田松陰」の『松下村塾』のような存在が必要だとも思ってきました。6月開講予定の『こども政治塾』は『松下村塾』の“子ども版”のイメージです。 twitter.com/omataseshimase…
590
『泉市長だけには永遠に生きててほしい』とのお言葉ですが、手塚治虫の「火の鳥」じゃないので、生命に終わりはあるもので、宇宙の星たちだって永遠ではありません。「生命のバトン」「未来へのタスキ」を繋いでいくのが、今を生きている“私たちの務め”との思いです。 twitter.com/zaraniikitai/s…
591
今日は4月27日(木)。
市長として市役所に行くのも、残すところ今日と明日の2日だけとなった。今日は市長室の荷物を外に運び出す予定。12年前の初登庁のとき、出迎えの職員らの表情がみんな険しかったのを覚えている。できれば明日は、みんな笑顔で送り出してもらえればありがたい。ありがとう。 twitter.com/izumi_akashi/s…
592
Youtubeでの配信があるかどうかはわかりませんが、テレビ局のカメラが何台か来るとは聞いています。4月28日(金)の午後5時50分から10分ほど、市役所2階ロビーで「退庁式」があり、そのまま2階の正面玄関に向かって歩き、ドアを出て、午後6時ごろ、駐車場2階で公用車に乗り込む流れと聞いています。 twitter.com/XuwuvvWuM0BlRi…
593
「市長任期満了後もTwitterを始めとした各種メディア等での積極的な発信を」とのことですが、少なくともTwitterについては、引き続き同様の発信を続ける予定です。5月の1ヶ月くらいは少しゆっくりしたいというのが正直なところで、新たな動きや発信については6月あたりからと思っています。 twitter.com/m4wsewagio5kge…
594
選挙結果は、市長も県議も市議5名も全員当選となり、ホッとしている。選挙が終わって3日目だが、『明石市民の会』については、今月末の市長退任とともに解散する。そして5月1日、私は「弁護士」兼「社会福祉士」として活動を再開する。「こども政治塾」の準備も始めたい。 news.yahoo.co.jp/articles/c92c1…
595
私は自分が生まれ育った明石の街のことを、子どもの頃から、誰よりも憎み、誰よりも愛してきた。市長になって明石の街をやさしくするために、誰よりも明石に詳しくなろうと、努力も重ねてきた。今の私は、全人類の中で一番明石に詳しいはずだ。それだけ憎み、愛してきた。 gendai.media/articles/-/109…
596
Amazon新着ランキングの「ノンフィクション/本」の部門で、第2位とのこと。ありがとうございます。講談社からの新刊本『政治はケンカだ!、明石市長の12年』、明石市長退任の翌日の5月1日(月)に発売予定。本音トークゆえ、関係者の皆さん、お気を悪くされるかもしれませんが、ご容赦のほど。 twitter.com/favottman/stat…
597
「『人から嫌われたくない』なんて思ったことはない」。「人に嫌われようが、憎まれようが、マスコミに叩かれようが、市民と街のために”決断“して”実行“するのが政治家だ」との思いで12年間やってきた。精一杯やってきたので、悔いはない。次の走者にタスキをつなぐだけだ。 news.yahoo.co.jp/articles/576b8…
598
599
4年前の件に関する『日刊ゲンダイ』のインタビュー記事。よろしければ、あらためてお読みください。この記事の中の「抱きついてきた方」が、花束を明石市役所まで持ってこられた「古本屋のオッチャン」です。
#暴言で辞職も得票率7割で再選 泉房穂明石市長が語る市民愛 nikkan-gendai.com/articles/view/…
600
天王寺動物園のシマウマとキリンの前で、オッチャンらの握手攻めにあったのは4年前。マスコミには叩かれ続けてきたが、いつも市民はやさしい。明石市民だけじゃなく、市外の方からも励ましの言葉を数多くいただいてきた。皆さん、ありがとうございました。おかげで何とか今までやってこれました。 twitter.com/izumi_akashi/s…