『特定の“政党”や“業界団体”に頼らない政治を、市民が改めて選び取った』との私のコメント。まさにそうだ。明石市民は「明石市民による、明石市民のための、市民目線の市政」の『継続』を選んだのだ。この12年間、市民を頼りに、市民とともに、明石の街をつくりかえてきた。市民の皆さん、ありがとう。 twitter.com/izumi_akashi/s…
市議候補の5名も全員当選㊗️🎉。①中川なつみ(12658票)、②山中ゆうじ(9827票)、③黒田ともこ(8660票)、④金尾よしのぶ(4190票)、⑤山下しょう(2395票)の5名。皆さん、ありがとうございました。 twitter.com/izumi_akashi/s…
当選御礼。ありがとうございました。 #明石市長選、元市議の丸谷聡子氏が当選確実 泉房穂市長が後継指名 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
今日は日曜だが、いくつか公務が入っている。午後は「明石ろうあ協会の定期総会」。優生保護裁判の原告の小林さんもお越しだった。せっかくなので、手話通訳士を介さずに、『来賓挨拶』の全文を『手話』で挨拶した。久しぶりだったので結構間違えた。市長退任後、手話の勉強、再開しようかな・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
12年前の選挙を念頭に、対立陣営の幹部から「今度は逆に69票差でこっちが勝つからな」と言われた。街中での市民の反応は極めて良かったが、対立陣営は大きな大きな組織(政党や業界団体や宗教団体)。明石市民の皆さん、必ず投票に行ってください。 twitter.com/momotro018/sta…
明石市民の皆さん、是非とも投票に行ってください。投票率が低くなればなるほど、いわゆる『組織票』(宗教団体や業界団体など)の占める割合が大きくなり、思わぬ結果が出ることになりかねません。今の市民目線の明石市政の継続を願うなら、必ず投票所に足を運んでください。 city.akashi.lg.jp/senkan/2023042…
みんな、投票に行こう。 twitter.com/power_of_akash…
『選挙はどんな方にも一票一票しかない』『有名人も一票、無名の方も一票、お金持ちの方も一票、貧しい方も一票、だから大切』との演説を聞き、感銘を受けましたとのお手紙、ありがとうございます。匿名でのお手紙ゆえ、このツイートにて、ちゃんと市長に届いていることをお伝えさせていただきます。
今日は「統一地方選の後半戦」の投開票日。全国各地で激戦が繰り広げられている。『東京都の北区での区長選』も激戦のようだ。明石市の施策を参考にしていただいている候補もおり、開票結果が気になるところ。東京都北区の皆さんも、必ず投票を! #東京都 #北区 #区長選 tokyo-np.co.jp/article/245281
12年前の市長選。街の雰囲気は“7対3”の圧勝モードだったが、開票すると僅差となった。政党や団体の『組織票』は100人中30人でも、”9割“が投票するので27票。応援いただける市民が70人いても、“4割”しか投票に行かないので“28票。結果、28票vs27票の僅差となる。皆さん、必ず投票に行ってください。 twitter.com/izumi_akashi/s…
12年前の市長選、『市長には市民(わたしたち)の代表を‼︎』と訴えた。そして明石市民は、わずか69票差という僅差ながらも、私を市長に選んだ。だから、今の明石がある。市長はあくまでも“市民の代表”だ。どこかの“政党”や“団体”のためではなく、“市民”のために働くのが市長だと思う。
今日は4月23日(日)。 いよいよ今日が、市長選と市議選の投開票日。 選挙は大切だ。『明石市民の、明石市民による、明石市民のための選挙!』が今日だ。『明石市政の主役は、私たち市民です。私たちの代表を、私たちの意思で選びましょう』とのメッセージ、まったく同感だ。みんな、投票に行こう!
市長には『丸谷さとこ』一択で。 市議には『山下しょう』『中川なつみ』『山中ゆうじ』『くろだともこ』『かなおよしのぶ』の5人の中から。 twitter.com/akashi_shimin/…
明石市長には『丸谷さとこ』さん一択で、皆さん、よろしくお願いします。 twitter.com/power_of_akash…
街頭演説をお聴きいただき、ありがとうございました。『観衆がすごかったし、みんな拍手喝采だった。泣けてきたよ。熱意と覚悟が半端ない』とのコメント。本当にそうでしたね。候補者と市民が一体となった感じで、感動的な時間でした。お聴きいただいた皆さん、ありがとうございました。 twitter.com/huramana/statu…
今日は4月22日(土)。選挙の最終日。 『明石市長選、代理対決』との見出しだが、この戦いは「泉vs西村」の戦いではなく、「市民vs既得権益」の戦いだ。“市民目線の市政”を継続するのか、“古い政治”に逆行させてしまうのかの戦いでもある。負けると、明石がダメになってしまう。皆さん、是非お力を! twitter.com/izumi_akashi/s…
泉市政12年の『継承』か「転換」かが争点。神戸新聞の見出しが、わかりやすい。『丸谷さとこ』さんが当選すれば、泉市政は『継承』され、これまでどおり、これまで以上の明石市となるが、「林候補」が当選すれば、事業者・インフラ優先の昔の古い政治への「転換」となる。 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
選挙戦も明日が最終日。6名全員の当選を目指して、最後の最後まで訴え続ける。政党や特定の団体に頼らず、市民だけを頼りに選挙戦を戦っている。明日の私は、明石駅の南側にて、朝8時から街頭演説の予定。明石駅周辺にお越しの際は、是非、街頭演説に耳を傾けてください。 twitter.com/akashi_shimin/…
明石市長には『丸谷さとこ』さん。政治は誰がやっても同じではない。『丸谷さとこ』さんに「明石市長のタスキ」を引き継げば、明石市はこれからも大丈夫。丸谷さんは“苦労人”で“努力家”で“市民目線”で“リーダーシップ”もある適任者だ。投票用紙には『丸谷さとこ』。よろしくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
今日も昼食の時間が遅くなった。市役所食堂の B定食『カレイの天ぷら定食』が売り切れていたこともあり、A定食『ハンバーグ定食』。この『ハンバーグ定食』もおそらく最後かと思うと、チョット切ない。「ありがとう、ハンバーグ定食、君のことは忘れないよ」って感じかな・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
『くろだともこ』さんは、私が説得して立候補の決断をしていただいた。『くろだともこ』さんが、市議として適任だと多くの市民から情報が寄せられたからだ。適任だと推薦された1人は、実は『丸谷さとこ』さん。私も丸谷さんも全力で応援している。皆さん、応援よろしくお願いします。 twitter.com/tamu_yoshi/sta…
今日は4月21日(金)。選挙戦も残すところ後2日。 「泉市長退任後の明石市は大丈夫ですか」とよく聞かれるが。「丸谷さとこさんに明石市長のタスキをつなげれば、明石市はこれからも大丈夫。大丈夫どころか、もっと良くしてくれる」と私は答えている(3分15秒〜4分30秒)。 www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…
『車いすに座り、明石駅前で候補者の演説を聞いていた明石市内在住の方は「利権がらみや特定の宗教団体に影響される政治を終わりにして」と話した』とのコメントが新聞に掲載されていた。私自身も同じようなことを市民からよく言われる。『市民のための政治』を市民は求めていると、そう痛感している。 twitter.com/izumi_akashi/s…
政治は誰がやっても同じではない。“市民目線”の政治家を選ばなければ、“市民目線”の政治にはならない。特定の「政党」や「団体」に担がれて当選すれば、その「政党」や「団体」を向いた政治家になる。「市民」を頼りに、「市民」とともに選挙を戦い、当選できれば、「市民」を向いた政治家が誕生する。 twitter.com/akashi_shimin/…
昼食の時間が遅くなった。 市役所食堂の海側のカウンターの東端に座り、『きつねうどん』。明石海峡大橋や淡路島、そして行き交う船を眺めながらの『きつねうどん』は贅沢な時間。こうやって市役所に来るのも、今日を含めて平日は残り7日。カウントダウンが始まっている・・・