526
「地獄」なんて怖くも何ともない。もともと「地獄」は馴染みの場所のようなものだし、どんなにボロボロにされても、また這い上がっていくくらいのことはできる自信はある。「天国」しか知らないような甘々の連中に負けるわけがないって感じかな・・・ news.yahoo.co.jp/articles/d996a…
527
『気になる今後』との見出しだが、そんなに気にしていただく必要はない。すでにお伝えしているように、「明石市民の会」は本日の退任にあわせて解散し、私は今後の明石市政には一切口出ししない。少し休んでから、『こども政治塾』など、子どもをテーマに活動を始める予定。 news.yahoo.co.jp/articles/d68e6…
528
今日の24時をもって、明石市長を退任する。12年間やってきてさすがに疲れたので、少しゆっくりしたいというのが正直な気持ちだ。少し休んだら、明石のみならず、全国の子どもたちのために自分ができることをカタチにしていきたい。『こども政治塾』の開講もそのひとつだ。6月には募集を始めたい。 twitter.com/siroiwannko1/s…
529
『日本の政治は、根っこが腐っている』と本当のことを言ってしまったので、すぐに撤回した。腐っているのは、政治家のみならず、官僚や業界団体もだが、実はマスコミの一部も腐っている。本当のことを言うと叩かれるので、今言ったことも撤回しておく。本当のことだけど・・・ youtube.com/watch?v=qfoOPP…
530
日本はこれまでに“まともな子ども施策”はやってこなかったし、いまだにやっていない。「マスコミ」が“大本営発表”を続けるので、勘違いしている国民も多いが、実は日本ほど“子どもに冷たい”国は世界でも珍しい。日本の少子化の原因は「政治家」のみならず、「マスコミ」にもあるように思えてならない。 twitter.com/afyjpb3h5hp0n6…
531
明石市が「インフラ整備」を怠っているかのような“デマ”をいまだに流し続ける方々がおられるが、それは“デマ”だ。明石市は、子どものみならず、高齢者や障害者にも手厚く、かつ「インフラ整備」にもしっかりと対応している。まさにやりくりで財源を捻出したのであって、それがまさに政治というものだ。 twitter.com/kusomushi0051/…
532
Amazonの「本の売れ筋ランキング」、政治部門で、現在『第1位』。いよいよ明日(5月1日(月))発売。発売前にして重版も決定。『政治はケンカだ! 明石市長の12年』。闘ってきた相手は、議会、政党、宗教団体、市役所職員、マスコミ・・・。12年間、市民だけが味方だった。 amazon.co.jp/gp/bestsellers…
533
新刊本『政治はケンカだ!』(講談社)。明日(5月1日(月))の発売を前にして重版決定!。チョット本音トークが過ぎているので、発売後の世論の反応が、実はかなり心配・・・
#泉房穂×鮫島浩『政治はケンカだ!明石市長の12年』発売前に一部無料公開。発売前重版決定! samejimahiroshi.com/politics-asash…
534
「市民」だけが頼りで「市民とともに」闘ってきた12年間だった。“市議会の多数派”と“職員の一部”が結託し、マスコミにネガティブ・キャンペーンのネタを提供し、“マスコミの一部”は喜んでそれに飛びついたが、それでも『市民』は私への応援を続けてくれた。本当にありがとう。 gendai.media/articles/-/109…
535
12年前の出馬会見で「支持してくれる政党や団体はどこですか?」と聞かれ、「市民です。それで十分です」と答えた。「それで勝てますか?」との質問には「勝てます。だって政党や団体の有力者より、普通の市民の方が多いんですから」と返した(講談社からの新刊からの抜粋)。 gendai.media/articles/-/109…
536
明石市は『子ども予算』を“2倍以上”にした。だから「5つの無料化」が実現できている。また明石市は『子どもに寄り添う職員数』を“3倍以上”にした。だから一人ひとりの子どもへの支援もしっかりできている。『お金』も『ひと』も必要だ。それを“決断”して“実行”するのが、本来の政治家の仕事のはずだ。 twitter.com/riko7daice/sta…
537
『魚住みんな公園』という名前は、市民の声を受けて決定した。市民から寄せられた声で多かったのが『みんな公園』。式典の挨拶で「年齢や性別、障害の有無に関係なく、みんながともに笑顔で過ごせる」と紹介したが、それは“この公園”に限らず、“明石のまちづくり”そのものへの思いでもある。 twitter.com/izumi_akashi/s…
538
『昔は明石大嫌いでした。でも今は自分の住んでいる明石が大好きになりました』とのこと。そう言っていただけると、本当に嬉しいです。明石はもう昔の明石ではありません。明石市民が胸を張って「明石はいい街ですよ」と言える街へとつくり変えてきたのです。明石市民を頼りに、明石市民とともに・・・ twitter.com/uidzsomd1nnfqp…
539
今日は4月30日(日)。『明石市長泉房穂』としての最後の日。
今のところ公務は入っていないが、事故や事件など対応すべき必要が生じれば、市長として当然しっかりと対応する。市長はその街の責任者。その街の市民のために24時間365日、緊張感をもって働くのが使命・役割。最後まで責任は果たしたい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
540
「任期満了日」は明日(4月30日(日))となっているので、明日の深夜24時までは『明石市長』で、5月1日(月)から『前明石市長』です。土日の関係で、市役所への「最終登庁日」が昨日(4月28日(金))だったため、昨日の夕方に「退庁セレモニー」が行なわれた経緯です。以上取り急ぎ、ご説明まで。 twitter.com/hiro3094/statu…
541
渡していただいた『くまさん』、花束に囲まれて嬉しそう。ちなみに、小学生の頃の私のニックネームは『くまのプーさん』。体型が“クマ”みたいだったからか、名前のフサホから“プーさん”なのかは不明だが、友だちだけじゃなく、先生方もみんな「泉くん」ではなく、「プーさん」と私のことを呼んでいた。 twitter.com/kuma_kumasan11…
542
「ブランコに乗っている泉市長を見れて、こちらも嬉しくなりました」とのコメント、ありがとうございます。このブランコは、いわゆる『インクルーシブ遊具』の一つ。しっかり身体を固定することで、障害がある場合でもブランコ遊びを楽しめるよう工夫している。一緒に楽しんでもらえたら、私も嬉しい。 twitter.com/nanikaarebadm/…
543
今夜のTBS系列『情報7days ニュースキャスター』(午後10時〜)で『明石市長の少子化対策』の特集が組まれるとのこと。昨日のインタビュー取材で「こども予算の倍増ぐらい、明石市ではすでに実現している。国にできないわけがない。マスコミは国民を騙すな」と答えたけど、放送されるかどうかは不明。 twitter.com/izumi_akashi/s…
544
マスコミに叩かれ続けた12年間だったが、街中に出ると、市民の多くは「マスコミに負けないで」「私たちはわかっているから」と言ってくれた。“市長批判のネタ”に飛びつくマスコミもあったが、それでも市民は私のことを応援してくれた。市民のおかげの12年間だったように思う。 youtube.com/watch?v=QAER8b…
545
この公園(「魚住みんな公園」)のオープンをもって、明石市長としての私の公務はすべて終了となった。多くの家族連れが公園で楽しんでいる姿を見届けて、公園を後にした。授乳室やおむつ替え室も当初の計画にはなかったが、市民の声を受けて新たに整備することにして、今日のオープンに間に合わせた。… twitter.com/i/web/status/1…
546
「新しい公園」が今日オープンした。大きな“ため池”(17号池)の3分の2(5.4ヘクタール)を埋め立てて整備した。野球やサッカーやグラウンドゴルフなどもできるし、いわゆる“インクルーシブ遊具”もある。“授乳室”や“おむつ替え室”も完備している。皆さん、是非ご利用のほど! youtube.com/watch?v=OP5OO2…
547
昨日の『退庁セレモニー』のときの「動画(私の最後のお礼の挨拶を含む)」がアップされている。この12年間、明石市長として、明石の街を“市民とともに”つくり変えてきた。私が市長でなくても、明石市はこれからも大丈夫。大丈夫どころか、もっと良くなっていく。明石市民の存在こそが、明石の強みだ。 twitter.com/takesan3hito/s…
548
『母子手帳に泉房穂さんの名前がある事に幸せを噛み締めて、これからも育児を頑張ります!』とのコメント。こちらこそ、ありがとうございます。マスコミや議会から叩かれながらも、思い切った改革(予算を子どもにシフトなど)を実行できたのも、市民の応援のおかげです。ありがとうございました。 twitter.com/fwsjyzro41rhcz…
549
今日は4月29日(土)。
昨日の「退庁セレモニー」の余韻で、今もジーンとしている。多くの市民に見送られ、私は本当に幸せだ。これからは、“明石”だけじゃなく、“全国の子どもたち”のために、全国各地を飛び回りたい。まずは『こども政治塾』を開講する。乞うご期待! news.yahoo.co.jp/articles/1b947…
550
「退庁セレモニー」に駆けつけていただいた市民の皆さん、ありがとうございました。手紙や花束やプレゼントも抱えきれないくらいいただき、私は本気に幸せ者です。「泉市長が就任してから、明石市は活気溢れる明るい街に生まれ変わりました」とのコメントも、政治家冥利です。ありがとうございます。 twitter.com/207_t7s25/stat…