476
『一時期、明石を応援し出したら総攻撃を受けてTwitterをやめようかとも思ったことがありました』とのこと。それでも応援を続けていただき、感謝しています。 ”匿名“を隠れ蓑にして”誹謗中傷“を続ける行為は許されることではありません。弁護士として、あらゆる手段を講じて撲滅していくつもりです。 twitter.com/sekaino_umicha…
477
市長を退任し、市役所にご連絡いただいても対応できかねるので、『泉房穂個人のホームページ』の「トップページ」に『取材・講演依頼等に関する連絡フォーム』を取り急ぎ設定しましたが、返信等は、5月中旬以降に順次対応とさせていただきますので、ご理解ご容赦願います。 izumi-fusaho.com
478
『新聞』だけが「軽減税率の対象」なのは、新聞が”既得権益側の一員“だからという声がありますが、どうなんでしょう。「国民の知る権利」を8%の理由にするなら、本や雑誌やネットニュースも同じではと思えてなりません。生理用品が10%で、新聞の定期購読だけが8%の理由って、大人の世界ですね・・・ twitter.com/isis_money/sta…
479
言葉足らずにつき、補足説明。地方自治体に過ぎない「明石市」の場合、『子ども予算倍増(2.38倍増)』も、お金の“やりくり”で実現するしかなかったが、「国」の場合、“国債発行”も含めれば、「明石市」よりも実現しやすいのは、そのとおり。少なくとも国民に”これ以上の負担“を転嫁する必要はない。 twitter.com/kikumaco/statu…
480
『市民の味方』にとどまらず、『市民が味方』の政治家とまで評していただき、身に余る光栄です。また、尊敬する思想家『吉本隆明』さんにも触れていただき、ありがとうございます。学生時代、吉本隆明全集にはまり、思想の内実化を心がけてきた者としては、本当に嬉しいです。 haigujin.hatenablog.com/entry/2023/05/…
481
最後の昼食は、やはり『きつねうどん』。そして、最後は『ニッコリ笑顔』で、皆さん『ありがとう』。マスコミの皆さんも、12年間、ありがとうございました。厳しい報道も多かったですが、それでも明石の街を全国区にしていただいたのは、マスコミのおかげです。ありがとう。 fnn.jp/articles/-/522…
482
財務省の官僚は、残念ながら、ビックリするほど賢くない。賢いのであれば、国民に負担を転嫁するような増税ではなく、予算のやりくりで新たな政策を実現できるはずだ。彼らが考えているのは、自分たちの保身のことであって、国民のことではない。国民もマスコミも学者も、財務省に騙されてはいけない。 twitter.com/znvolo9bktfkzy…
483
『具体的な弊害を聞いても何も出てこない』とのコメント、まさにそのとおりです。“批判のネタ”として、インフラどうこうという“デマ”を一部の方が流しておられますが、実際は「インフラ整備」にもしっかり対応しており、“しわ寄せ”も“弊害”も生じていません。誤解なきよう、よろしくお願いします。 twitter.com/shinchikutatey…
484
誰のための何のための『改憲』なんだろう。日本の国民の給料を上げ、安心して子育てできる環境を整えるためであれば、『改憲』なんてしなくても、“雇用施策の転換”や“子ども予算3倍増”などで実現できる。総理大臣が歴史に名を残すための『改憲』なら、急ぐ必要はないと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/d274b…
485
明石市は「人口増」を目的化しているわけではなく、『市民一人ひとりが暮らしやすいまちづくり』を進めてきただけです。周辺の自治体も、明石市同様もしくはそれ以上の政策をすればいいのであって、しない“言い訳”のために明石市を批判するのはどうかと思っています。誤解なきよう、お願いします。 twitter.com/ydk_2002/statu…
486
「数十年後の市民生活や自治体運営」のことを考えるからこそ、『子育て政策』が必要なのであって、『公共事業』にばかり過剰な投資を続けているから、日本社会に様々な弊害(少子化の加速、経済の長期停滞)が生じているのです。昔ながらの“古い政治”の延長に未来はありません。是非、発想の転換を! twitter.com/d62310841/stat…
487
【私以外への誹謗中傷ツイートへの対応について】
『私以外に対する誹謗中傷』については『私に対する誹謗中傷』以上に、さらに厳しく対応するつもりだ。明石市に肯定的なリツイートや引用ツイートをしただけで、誹謗中傷を受けるといった状況を放置することはできない。私は『闘う弁護士』でもある。 twitter.com/izumi_akashi/s…
488
【誹謗中傷ツイートへの対応について】
4月末をもって「明石市長という公職」を離れたが、事実に基づかない『誹謗中傷のツイート』を今なお続けておられる方々が若干名、見受けられる。誤解の拡散を防ぎ、明石の名誉を守るため、今後は法的手段を含めて毅然と対応していきます。お含みおきください。
489
【新聞各社へのお願い】
国民の生活は苦しく、これ以上の負担(増税や保険料の値上げ)を強いる報道はお控えいただきたい。『新聞だけ』が軽減税率(8%)の適用を受けており(本や雑誌は10%)、その理由が『新聞』は“生活必需品”だからって、どうなんでしょうか? 生理用品すら10%なのに・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
490
憲法の「どの条文」の「どの部分」を「どのように」改正するのかを明らかにせず、漠然と『憲法改正の賛否』について世論調査を問うことに、どんな意味があるのだろう。読売新聞って、何でもいいから憲法を改正をしたいだけなんだろうか? 不思議な“営利”企業だ・・・ news.yahoo.co.jp/articles/6c32f…
491
喧嘩しなくて済むなら、したいわけじゃない。既得権益が自ら利権を手放してくれるなら、苦労はない。現実はそうではない。市民を守り、子どもたちを救うには、ときに鬼になる必要もある。政治は結果であり、市民に結果(住みやすい街)を提供するのが市長の仕事との思いで、12年間、必死に闘ってきた。 twitter.com/haigujin/statu…
492
明石市議会(定数30)の新たな会派構成が決まった。かつては自民党(11名)と公明党(6名)だけで、過半数の17名だったが、選挙を経て、自民党が8名となったため、公明党を加えても14名で過半数割れとなった。市議会議員も、それぞれ市民の代表。党利党略ではなく、市民のために頑張っていただきたい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
493
494
“冷たいまち”明石を心から憎み、“やさしいまち”になってほしいと願い、その明石を心から愛してきた。それは本当にそうだ。心から憎んでいたからこそ、自分が将来、市長になって変えるしかないと思い詰めて生きてきた。心から愛しているからこそ、市民とともに明石を変えることができた。そう思う。 twitter.com/samejimah/stat…
495
『やりきった思いで心残りはない』『明石の市民と街のために全身全霊をかけてきた』『①子ども予算を市民の負担増なく2倍以上にし、②市役所の職員の仕事ぶりも変えた』。『これからは「こども政治塾」などを通して、未来は変えられるというメッセージを発信していきたい』。 asahi.com/articles/ASR4X…
496
マスコミは“真実”を報じるわけではない。ドキュメントといっても限界がある。それでも『明石市長の12年間』を番組にしていただけるのはありがたい。何事にも光と影があり、表も裏もある。放送は、5月19日(金)の深夜1時25分から2時25分。どんな内容かは、私は知らない・・・ ktv.jp/document/
497
『未来に明石のインフラがボロボロ』とのコメントですが、ご心配には及びません。明石市は“子ども”や“高齢者”などに予算を重点配分していますが、『インフラ整備』にも計画的にしっかりと対応しており、将来的にもボロボロになるようなことはありません。そのご心配は“デマ”か“妄想”です。ご安心を! twitter.com/tashirobasashi…
498
この12年間で「明石市役所の職員」の意識も大きく変わった。12年前は何を言っても「できません、無理です」のオンパレードだったが、今は違う。①お上意識、②横並び主義、③前例主義を脱し、“市民目線”で、市民のために頑張ってくれると思う。明石市は大丈夫だ。 news.yahoo.co.jp/articles/f41b2…
499
500
「市民のために公務員を犠牲にしてるんちゃうか?」とのご質問にお答えします。『ごみ収集の大晦日までの延長』に際しては、労働組合ともしっかり協議をし、年末に働きたい希望者を募り、プラスアルファの手当もつけたうえで実施しました。現場の職員(現業職の公務員)からも好評でした。大丈夫です。 twitter.com/toyfecz/status…