451
12年前の初市長選の『動画』、懐かしいですね。出馬会見でマスコミから「支持してくれる政党や団体はあるのか」と聞かれ、「“市民”だけで十分です。それで勝ちます」と答え、その言葉どおりの選挙をして、69票差で勝ち切った。12年間ずっと、市民が味方で、市民とともに明石の街をつくりかえてきた。 twitter.com/sekaino_umicha…
452
お言葉ですが、明石市は“過剰”な「インフラ予算」を諸外国並みに“適正化”し、他方、諸外国の半分の「子育て予算」は”倍増“して、グローバルスタンダードに合わせたのであって、負の影響などはなく、プラスの影響が出てくるのは、子どもたちが成長して社会の支え手となる頃です。ご安心ください。 twitter.com/yukishiro222/s…
453
「子どもが不必要な医療を受けて、医療費が無駄に増える」と言い続けているのは、久元神戸市長や森三田市長です。もっとも、誤解なきようにお願いしたいのですが、私は彼らを『愚かな政治屋』と思っているわけではありません。私とは“違うスタンス”だと思っているだけです。 twitter.com/smallblue11/st…
454
明石市は、子育て層のみならず、高齢者、障害者、生活困窮者など、福祉の力が必要な人に対しても、住民サービスを充実させてきました。少し調べていただければ、わかることです。明石市は『すべての人にやさしいまちづくり』を掲げて、市民の方を向いて市政運営をしてきたのです。ご確認ください。 twitter.com/wewimos3hfmjoj…
455
『九州4紙が実施した子育てに関する合同アンケートで、全国の市町村で「施策が充実している」との回答が最多だったのが“兵庫県明石市”。同市では「五つの無料化」を基盤に、出生率や人口増といった好循環につなげている。先進自治体はどこに向かっているのか。4紙で実態を探った』との記事。ご覧あれ! twitter.com/kurokanannp/st…
456
『こども医療費の無償化』を求める「国への要望」は白紙撤回となってしまった。「兵庫県市長会の総会」において、久元神戸市長や森三田市長が無償化反対を声高に叫んだこともあり、要望書から無償化の文言が削除されてしまった。残念ながら「兵庫県市長会」も実は極めて古い体質、市民目線ではない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
457
泉房穂個人の『ホームページ』についても、“少しゆっくり”してから、ボトボチと充実させていく予定。“少しゆっくり”とは、1か月くらいのイメージ。6月1日には『こども政治塾』の募集など、“新たなメッセージ”も発していきたい。皆さん、今しばらくお待ちください。 izumi-fusaho.com
458
今日は5月6日(土)。市長退任から6日目。
少しゆっくりとは思ったが、何かとお声かけいただき、なかなかゆっくりともいかない。今日も、ある「テレビ番組の収録」で急遽上京の予定。取材や講演依頼なども殺到しており、対応が追いつかない。いったん受付そのものを控えさせていただく。ご理解のほど。 twitter.com/izumi_akashi/s…
459
申し訳ありません。「デッチ上げ」を「デッキ上げ」と書いてしまいました。打ち間違いです。ご容赦ください。同様に、そういった“単純ミス”や“カン違い”については、私としても、もちろんどうこう言うつもりもありません。“確信的な悪意”に基づく『デッチ上げツイート』をお控えいただきたいだけです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
460
『神戸市の人口減』に関する報道だが、隣の「明石市」については、神戸新聞は一切ふれようとしない。ちなみに「明石市」は“10年連続人口増”で、人口増加率も中核市で“全国第1位”。「市民の方を向いた政策」を実行しているかどうかがポイントだが、神戸新聞はそうは書かない。 news.yahoo.co.jp/articles/5a474…
461
【デッキ上げのツイートに対して】
現職の市長の時代には、公職ゆえに大人しくしていたが、公職を離れた以上、今後は『デッチ上げのツイート』には毅然と対応させていただく。匿名性に隠れて、陰湿なツイートをする者を、私は許さない。必ずやその責任はとっていただく。心してお待ちいただきたい。
462
日本は世界でも珍しいほど、一部の政官財の癒着による“古い利権政治”が続いている国であり、世界でも珍しいほど、マスコミがそのことを報じない国。その結果、国民は負担ばかり一方的に押し付けられ、苦しい生活を余儀なくされている。明石市は“利権政治”を断ち切ったから、街も市民も元気になった。 twitter.com/momotro018/sta…
463
『今日の西日本新聞3面に、“明石市の子育て施策”が載っていました』とのこと。それは知りませんでした。選挙が終わり、市長を退任してから、取り上げられる機会が増えているように感じますが、気のせいでしょうか。それでも、明石市のことが好意的に報じられるのは、ありがたいことです。感謝です! twitter.com/smap250909/sta…
464
市長の仕事は、①“方針”を打ち出し(明石の場合、やさしいまちを目指す)、②“予算”をシフトし(子ども予算倍増など)、③“人事”を断行し(人事異動は年間27回など)、④市民とともに(子ども食堂の全小学校区開設など)、まちをつくること。本当は全国どこでもできることだ。 youtube.com/watch?v=heEQOP…
465
12年前、無駄な公共事業を削減した直後に、自宅ポストに「市長、殺すぞ」という脅迫文が届いた。以降12年間、同様の殺害予告メールなどが届き続けた。市長退任後も、公共事業予算の復活に向けて、なお誹謗中傷を繰り返す方々がいる。公共事業って、それほどまでに“美味しい”ものなんだろうか・・・ twitter.com/fantadelic/sta…
466
答えが遅くなりましたが、正解は、明石駅の南側広場の「ビッグイシュー街頭販売員」のオッチャンから。昔から『ビッグイシュー』が好きで、明石駅前での販売が始まったとき「明石も『ビッグイシュー』が位置づく街になったんだ」と嬉しかった。1人の市民として、これからも応援を続けていきたい。 twitter.com/izumi_akashi/s…
467
6冊の中で、メッセージ性が一番強いのは『社会の変え方』、本音トーク炸裂なのは『政治はケンカだ!』、ベースとなる考え方なら『子どものまちのつくり方』、多面的視点なら『子どもが増えた!』、読みやすいのは『少子化対策したら・・』、物語性なら『暴言市長奮戦記』、結局すべて“オススメ”です。 twitter.com/izumi_akashi/s…
468
子どもがドンドンと減っているのは、日本の政治が間違っているからだ。大学時代(教育哲学専攻)のレポートに『日本ほど子どもに冷たい国はない。子どもを応援しない社会に未来はない』と書いてから40年が過ぎたが、日本はいまだに子どもに冷たい国のまま。日本の政治家よ、日本を滅ぼすつもりか・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
469
何度も言っているが、子ども予算の倍増は、国民への新たな負担なしでやるべきだし、やれることだ。増税も、保険料の上乗せも、基金の創設も必要ない。明石市でも倍増できたのに(125億円→297億円、2.38倍)、国でできないわけがない。それをやるのが、政治家の仕事のはずだ。 news.yahoo.co.jp/articles/ff249…
470
『社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべてのひとへ』は、明石の小さな出版社『ライツ社』さんからの出版。大手出版社である講談社の『政治はケンカだ! 明石市長の12年』とあわせて、是非お読みいただきたい。それぞれに“やさしさ”と“強さ”を詰め込んだつもりだ。 amazon.co.jp/%E7%A4%BE%E4%B…
471
今日は5月5日(祝・金)『こどもの日』。
1年前には“空いっぱい”の『鯉のぼり🎏』をご紹介したが、今日は“シンプル・バージョン“の『鯉のぼり🎏』。
ちなみに今、気づいたが、1年前が136日目ということは、今日はツイッターを始めて501日目。昨夜の500日目に、エンジェルナンバーが現れたことになる。 twitter.com/izumi_akashi/s…
472
『エンジェルナンバー444444』に出会えた方は、誰かの“希望の光”であったり、誰かの“救い”になっていたりなど、『地球上の天使』のような存在になっているとのこと。スクショなど、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。地球上にも、いっぱい天使はいるものですね・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
473
『成田悠輔さんとの対談の様子』が「動画」で配信されるとのこと。対談当日になって、いきなり動画撮影のオファーがあり、OKを出したが、その後そのままになっていたので、てっきり“お蔵入り”になったものと思い込んでいた。結構、楽しい対談だったので、必見の価値ありだとは思う。ご覧あれ! twitter.com/ns_racco/statu…
474
ゴメンなさい。5月5日の朝にはなっていませんが、チョット気になり“ツイッター”を見てみたら、“フォロワー数”が『エンジェルナンバー444444』に近づいており、これを逃すと次の555555まで随分と待たねばならないので、朝まで待たずツイートします。『エンジェルナンバー444444』、もうすぐです。 twitter.com/izumi_akashi/s…
475
【今から明後日の朝までツイッター、お休みします】
明石市役所から持って帰ってきた荷物の整理などもあり、しばらくツイッターから離れて、片付けに専念します。今日のツイートもこれで最後にし、明日5月4日は丸一日、ツイッターはお休みにさせてください。明後日5月5日の朝、またお会いしましょう。