1377
〉保健省は、2月13日までに得られたデータを分析。2回目のワクチン接種から1週間後と、2週間後における効果を検証。2回目の接種から2週間後には、死亡に至ることを防ぐ効果は98.9%▽重症化を防ぐ効果は99.2%▽入院を防ぐ効果は98.9%▽感染を防ぐ効果は95.8%だったという。 asahi.com/articles/ASP2P…
1378
本日の検査数3380件
陽性者数60人(内70代以上15人)
陽性率1.8%(1週平均1.7%)
感染源不明者40人
感染源不明者の前週増加比0.68、
平均数42.29人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.92
重症病床使用率48.4%(107人)
軽症中等症病床使用率35.8%
ホテル療養使用率9.1%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1379
本日の検査数4841件
陽性者数62人(内70代以上11人)
陽性率1.3%(1週平均1.7%)
感染源不明者18人
感染源不明者の前週増加比0.67、
平均数40.71人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.97
重症病床使用率46.2%(102人)
軽症中等症病床使用率37.0%
ホテル療養使用率8.2%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1380
これは現在の検体ではなく、1月中下旬の過去検体を遡って調査し、判明したものです。府では疫学調査を積極的に実施し、公表済クラスターを超えて感染リンクを把握していますので、この3名の方の繋がりがある過去検体も遡って調査しています。追加で判明次第、順次公表します。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210222-…
1381
〉緊急事態宣言が新たに出されたり、「大阪モデル」で赤信号が点灯したりした際に、最大で40人程度が派遣され、保健師のサポートや書類の作成など、保健所業務の支援にあたることになっていて、これに伴う人件費は会社側が負担するということです。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
1382
〉府は、重症病床を新たに30床程度確保する必要があるとして、今後、病床施設を設置する府内の医療機関に、1床あたり5000万円を補助する制度を設けることになりました。
→大型病院の敷地内に当該病院が附設、運営する「小型版大阪コロナ重症センター」を想定しています。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
1383
本日の検査数1521件
陽性者数100人(内70代以上21人)
陽性率6.6%(1週平均1.9%)
感染源不明者44人
感染源不明者の前週増加比0.77、
平均数41.43人
20・30代陽性者数週平均前日増加比1.03
重症病床使用率45.2%(100人)
軽症中等症病床使用率33.4%
ホテル療養使用率7.4%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1384
本日の検査数5399件
陽性者数62人(内70代以上15人)
陽性率1.1%(1週平均1.7%)
感染源不明者38人
感染源不明者の前週増加比0.76、
平均数39.14人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.88
重症病床使用率44.3%(98人)
軽症中等症病床使用率34.5%
ホテル療養使用率6.8%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1385
本日の検査数2873件
陽性者数82人(内70代以上22人)
陽性率2.9%(1週平均1.8%)
感染源不明者58人
感染源不明者の前週増加比0.79、
平均数39.14人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.98
重症病床使用率43.0%(95人)
軽症中等症病床使用率29.3%
ホテル療養使用率6.7%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1386
〉府が取り組む求職者支援において約9万件の求人情報を発信し、約5000人(支援金申請ベースで2596人)の就職が確認できていることを発表した。
〉10月に民間の人材サービス事業者59社が参加する「OSAKA求職者支援コンソーシアム」を設置し、緊急雇用対策を実施している。 lmaga.jp/news/2021/02/2…
1387
IT企業協力で無償でITスキル習得のための研修 新型コロナウイルスで悪化する若者の雇用対策
〉吉村知事は「1人でも多くの若者にスキルを身に付けてもらって失業することのないように、新たな職を確保できるように、マッチングとスキルアップを進めていきたい」と話しました。 news.goo.ne.jp/article/abcnew…
1388
本日の検査数6379件
陽性者数77人(内70代以上22人)
陽性率1.2%(1週平均1.8%)
感染源不明者44人
感染源不明者の前週増加比0.76、
平均数38.29人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.97
重症病床使用率41.6%(92人)
軽症中等症病床使用率28.2%
ホテル療養使用率6.3%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1389
大阪の緊急事態宣言が解除となりました。僕からのメッセージです。
1390
解除日は、2月末日をもってということになります。解除後も、リバウンドを防ぐべく、4人以下のマスク会食、三密回避、手洗い、うがい、手指消毒等、基本的な感染症対策にご協力をお願いします。また、解除後、3月21日までの間、大阪市内の飲食店等の皆様、午後9時までの時短要請にご協力お願いします。
1391
本日の検査数5970件
陽性者数69人(内70代以上24人)
陽性率1.2%(1週平均1.7%)
感染源不明者41人
感染源不明者の前週増加比0.88、
平均数38.14人
20・30代陽性者数週平均前日増加比1.05
重症病床使用率40.7%(90人)
軽症中等症病床使用率27.9%
ホテル療養使用率6.5%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1392
大阪・吉村知事「厳格な入国規制が必要」変異ウイルスを念頭に認識示す 全国知事会(MBSニュース)
→(大阪府 吉村洋文知事)
「国民のみなさんにワクチンが行き届くまでは厳格な入国規制を徹底することが必要ではないかと思っています。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210227-…
1393
時短協力金を上乗せ 大阪市、家賃に応じて
〉国からの時短営業協力金を1日4万円と想定し、家賃によって3段階で上乗せ支給する。1カ月の家賃が60万円以上の店が対象で、60万円以上80万円未満で1日1万円▽80万円以上100万円未満で同2万円▽100万円以上で同3万円を上乗せする。 news.yahoo.co.jp/articles/ff32c…
1394
吉村知事「心苦しいが」宣言解除も時短要請は「大阪市内&午後9時」で継続
〉期間は3月21日までの3週間で、感染状況を見て改めて判断する。「時短要請が続いて心苦しい思いだが、リバウンドを起こさせないという意味でここ3週間のご協力をお願したい」と話した。 news.yahoo.co.jp/articles/c6aa9…
1395
本日の検査数4409件
陽性者数54人(内70代以上14人)
陽性率1.2%(1週平均1.6%)
感染源不明者38人
感染源不明者の前週増加比0.93、
平均数38.29人
20・30代陽性者数週平均前日増加比1.04
重症病床使用率40.7%(90人)
軽症中等症病床使用率28.3%
ホテル療養使用率6.4%
🔴非常事態
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1396
〉大阪府は飲食店に午後8時までの時短営業を求めてきた。鶴瓶は「コロナ禍になって、ビックリするのは、大阪って秩序がないように思われがちやんか、ついつい」と前置きし、「ピタッとね、(飲食店が)どこもやっていない。すごいですよ、8時になったら。これミナミですよ」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210228-…
1397
大阪府がワクチン集団接種の訓練|NHK 関西のニュース
〉大阪府の吉村知事は「医師や看護師、薬剤師や事務など、それぞれの課題が抽出できたので、1、2週間でマニュアルにして、市町村でのスムーズで安全な集団接種につながるものにしていきたい」と述べました。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
1398
昨年末以降、3商店街にご協力頂き、40店舗でCO2センサー設置の試験事業を実施。1000ppmを超えたら換気。9割のお店が「換気の必要性の見える化で現実の換気に繋がった」との高評価。お客さんにも高評価。数千円で買えます。飲食店の皆様、導入検討お願いします。詳細はこちら↓ pref.osaka.lg.jp/attach/38215/0…
1399
本日の検査数5124件
陽性者数56人(内70代以上18人)
陽性率1.1%(1週平均1.6%)
感染源不明者22人
感染源不明者の前週増加比0.91、
平均数36.43人
20・30代陽性者数週平均前日増加比0.95
重症病床使用率39.4%(87人)
軽症中等症病床使用率29.3%
ホテル療養使用率6.2%
🟡警戒
pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
1400
昨年12月3日に医療非常事態宣言、大阪モデルの赤信号を灯しましたが、先般、赤信号の解除基準が満たされ、国の緊急事態宣言も解除されましたので、本日、赤信号から黄色信号に移行しました。黄色信号は、「警戒」でありますので、引き続きの感染症対策にご協力お願いします。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210301-…