野球以外でも「大阪大会」開催 →一旦は完全なしの状態だったが、大人側が諦めずにやることでなんとかここまで来た。高校3年生の皆さんも勝ち負けはともかく、最後まで諦めずに頑張って。諦めないことが大事。これから先、長い人生でも一緒。諦めたら、そこで試合終了だよ。 sankei.com/west/news/2006…
本日の陽性疑い検査数410件、陽性者数2名(ミナミのバー関連1名、感染源不明1名)、陽性率0.5%でした。 🟢大阪モデル数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比0.67(−)、感染源不明者数0.57人(5~10人以上)、陽性率0.4%(7%以上)、重症病床使用率1.6%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
吉村府知事「強い東京を」小野泰輔氏とリモート対談(日刊スポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200626-…
小野泰輔氏とオンライン対談でエール、吉村洋文大阪府知事「厳しい選挙戦だが、最後まで戦い抜いてほしい」(スポーツ報知) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200627-…
第二波抑止と経済復活を考えて重要になるのが空港の検査能力。現場の検疫官に聞いたら、「質問票」の手書き方式が大問題だと。着陸後に全員分のチェック作業、データ化の為打込み手作業、健康観察の自治体との共有。早期に質問票のIT化を。「関空検査センター」創設に必要な課題を整理し国へ要望する。
足立議員、平議員、早速ありがとうございます。コロナ前の日本への入国者は年間4000万人。関空は1日3万人、成田羽田はもっとでしょう。入国者の全員検査が必要。唾液検査や高性能検査機器による抗原検査での検査時間短縮、検査場所の確保等、関空で詰めてますが、手書き方式では検疫官がもちません。 twitter.com/tairamasaaki/s…
本日の陽性疑い検査数212件、陽性者数は5名(全て感染源不明者)、陽性率は2.4%でした。 🟢大阪モデルの数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比1.50(−)、感染源不明者数1.29人(5~10人以上)、陽性率0.6%(7%以上)、重症病床使用率1.6%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日28日(日)0時50分〜「コロナ禍と闘う行政~大阪府健康医療部の180日~ - MBSドキュメンタリー 映像’20 」が報道されます。優秀で勤勉、そして強い使命感を持つ実務方の存在があってこそ、未知とのウイルスとの闘いもここまでやってこれました。是非、ご視聴下さい。 mbs.jp/eizou/backno/2…
新型コロナ:クボタが挑む道頓堀の清流化 →人昔前は道頓堀川と東横堀川は大雨時、汚水垂れ流しだった。橋下市長時代に道頓堀川を泳げる位の綺麗な川にしようと進められ、僕が市長時代に予算化して松井市長にバトンタッチ。嘘のようなホントの話だが、道頓堀川は清流化する。 nikkei.com/article/DGXMZO…
本日の陽性疑い検査数138件、陽性者数は7名(感染源不明5名、濃厚接触者2名)、陽性率は5.1%でした。 🟢大阪モデルの数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比2.33(−)、感染源不明者数2.00人(5~10人以上)、陽性率1.3%(7%以上)、重症病床使用率1.6%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
現在、入国検査で陰性の入国者に14日間の健康観察をしてますが、担当者が電話確認してる場合がほとんどです。質問票をIT化する際に健康観察機能も付ければ、スマホで入国者が入力できます。質問票のIT化と入国時の唾液検査、高性能抗原検査機を導入すれば、空港の検査能力は飛躍的増強すると思います。 twitter.com/adachiyasushi/…
今のやり方では検疫官の人数を増やしても対応不可。今後、入国者が増えたら全件検査はやめ、出国側の陰性証明書だけで処理することになるのを危惧。第二波の抑止は水際対策が重要。質問票の「IT化」、「唾液」検査、高性能大量処理「抗原」検査機器の導入が鍵になると思う。 yomiuri.co.jp/national/20200…
出口戦略としての大阪モデルは感染下降局面なので易しいが、再入口戦略は本当に難しい。重要点は「感染拡大の波」と「医療逼迫度」。後者は毎日公表。前者が難しい。無症状が長く、見えにくい。潜水艦のようだ。記事に詳しいが、100%は無理でも現時点でのベスト指標を目指す。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-…
第二波を起こさせないために最も重要なのは、一人一人の感染予防対策だが、行政側は、①検査拡充と陽性者の早期発見、②クラスター対策強化、③水際対策に力を入れないといけない。ここを強化する。それと院内感染対策。500ある府内の医療機関の院内感染対策力の強化を図る。 sankei.com/west/news/2006…
コロナの状況でなかなか東京の選挙応援には行けませんが、東京都知事選挙、小野さんをよろしくお願い致します。 twitter.com/yanagase_ootak…
コロナワクチン、国内初の治験開始…来年春以降の実用化目指す(読売新聞オンライン) →有効なワクチンなくコロナ患者と接する医療従事者の防御の為にも、また、死亡リスクが高い人達の命を守る為にも、オール大阪のワクチンが実現するよう取り組みを進める。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200630-…
本日の陽性疑い検査数437件、陽性者数は5名(濃厚接触者3名、感染源不明2名)、陽性率は1.1%でした。 🟢大阪モデルの数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比4.00(−)、感染源不明者数2.29人(5~10人以上)、陽性率1.5%(7%以上)、重症病床使用率1.6%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
6月末までに完全な形(一人一台タブレットは来年度)ではないが、全公立高校でオンライン授業を実現させると大号令をかけて進めてきた。Googleの教育システム、公募による3000のルーターの確保、厳しい家庭環境の生徒への端末の貸し出し等を実行。第二波に備えた環境は整った。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
通天閣さん、約1ヶ月半にわたる緑のライトアップのご協力ありがとうございました。真っ暗で先が見えない状態でしたが、希望の光を灯して頂きました。感染の収束を願いますが、黄色信号、再度警戒の呼びかけが必要な時もありえます。その際は、再度のご協力、お願いします。 news.yahoo.co.jp/articles/6e6ac…
ふるさと納税 泉佐野市 府に後押しを要請 吉村知事は「最大限の努力」を約束 →最高裁で判決が下された。総務省は判決を真摯に受け止め、指定基準を見直し、新ふるさと納税制度から泉佐野市を除外するのを改めるべきだ。府は泉佐野の千代松市長を全面的に後押しする。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-…
想定外を想定し、「大阪コロナ重症センター」を創設する。豪華な建物でなくていい。1階プレハブ造り、2年限定。全床に人工呼吸器。医師等の体制が最も重要だが、平行して検討する。感染爆発後にハード整備では遅い。平時は研修センターとして活用し、非常時に臨時病院となる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-…
本日の陽性疑い検査数492件、陽性者数は10名(濃厚接触者5名、感染源不明5名)、陽性率は2.0%でした。 🟢大阪モデルの数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比5.00(−)、感染源不明者数2.86人(5~10人以上)、陽性率1.7%(7%以上)、重症病床使用率1.6%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
吉村知事 全国初の大阪コロナ重症センター整備へ「想定外を想定」…全病床に人工呼吸器(デイリースポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-…
本日の陽性疑い検査数475件、陽性者数は8名(濃厚接触者2名、感染源不明6名)、陽性率は1.7%でした。 🟢大阪モデルの数値は(カッコは危険警戒基準値)、感染源不明者の前週増加比5.00(−)、感染源不明者数3.57人(5~10人以上)、陽性率1.9%(7%以上)、重症病床使用率1.1%(−)です。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日7月3日(金)16時44分〜「やさしいニュース 」に出演します。是非、ご視聴下さい。 cdn.tv-osaka.co.jp/yasashii/news/