151
									
								
								
							
									152
									
								
								
							本日、玉城デニー沖縄県知事選挙公式特設サイトを公開しました!インタビューや動画を中心に、玉城デニーの生の声をお届けします。なんでデニー?そもそもデニーってどんな人?そんな方も、まずこのサイトチェックしてみて下さい!tamakidenny2018.com #新時代沖縄
							
						
									153
									
								
								
							多くの方々に様々なかたちでご支援頂き、感謝の念に堪えません。わたくし玉城デニーはこれからも全力疾走で頑張って参りますので、何卒ご支援賜りますようお願い申し上げます! #新時代沖縄
							
						
									154
									
								
								
							県知事選にかける想いをメッセージ動画にまとめました。多くの県民が感じているであろう時代の変化を沖縄の明るい未来に繋げるために、私なりに伝えたいこと、訴えたいことを「新時代沖縄」という言葉に込めました。ご視聴・拡散どうぞよろしくお願いします! #新時代沖縄
							
									155
									
								
								
							公式HPにインタビューを掲載しました。生い立ちから、県知事選に立候補するまでのストーリーを長めに語りました。多くの方に読んで頂ければ幸いです!今回のインタビューはライフ・ストーリー中心ですが、#新時代沖縄 の政策を語ったインタビュー後編も近日公開予定です。
tamakidenny2018.com/interview/
							
						
									156
									
								
								
							無事、選挙一日目が終わりました!街頭まで足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました。お集まりの皆様から強い熱気が伝わり、あらためて今回の選挙に対する県民の期待の大きさを感じました。明日は南部を周ります。あたたかいご支援をよろしくお願い致します!#新時代沖縄
							
						
									157
									
								
								
							一括交付金に対する私の思いをFacebookに投稿したところ、大きな反響がありました。私は国政にいた頃から、県が主体性を発揮できる仕組みづくりが沖縄のポテンシャルを引き出す鍵であり、日本全体の発展に繋がると繰り返し政府に訴えてきました。ご一読ください。bit.ly/2MttT8e #新時代沖縄
							
						
									158
									
								
								
							9月30日は県知事選。行きたいけれど先の予定が見えない、近頃忙しいからうっかり忘れてしまいそう…そんなあなたには期日前投票がオススメ!当日よりも混み合わないから、あいた時間にスムーズに投票することができます。気が向いたらすぐ投票所へ出かけましょう! pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/…
							
						
									160
									
								
								
							@suzukimariko753 公式な書面には本名か通称か、その都度確認して記名しています。これまでの当選証書は本名である康裕でいただいています。親族は自分を康裕と呼びかけます。至って普通の話し。
生活に何も支障ありません。
							
						
									161
									
								
								
							この二日間で沖縄本島をぐるっと周りました。この島にみなぎるエネルギーに触れ、勇気づけられました。いよいよ明日は那覇で最初の土日を迎えます。さらに多くの方に会えることを楽しみにしています。私を見かけたら声をかけてくださいね! #新時代沖縄
							
						
									162
									
								
								
							2012年に創設された一括交付金制度をご存知でしょうか。中央からの交付金とは言っても、使い道の決められたヒモつき補助金と違い、沖縄県で柔軟に使える仕組みになっています。地方のニーズは自治体と住民の対話を経て初めて把握できるのですから、そもそもあって当たり前の制度です。 #新時代沖縄
							
						
									163
									
								
								
							子どもの貧困問題についてもう一つ大事なことは、NPOや大学など、現場で問題に向き合ってきた人々の力を借りて、ようやくその実態を明らかにすることができたということです。沖縄社会の抱える課題を発見し、きめ細やかに対応するためには、県民の参加が不可欠なのです。 #新時代沖縄
							
						
									164
									
								
								
							今日も遊説中にしゃべりましたが、一括交付金は県民自らが主体になって、新しい沖縄を作るためのカギになるものです。子どもの貧困問題も、一括交付金を使ってようやくその実態を明らかにすることができました。バラまき型の振興策では発見できない課題が、まだまだ隠されているはずです。 #新時代沖縄
							
						
									165
									
								
								
							それから一番強調したいのは、あらゆる貧困問題を解決することは、沖縄社会の内側から活力を取り戻すための未来への投資であり、決してコストではないということです。沖縄のポテンシャルは、ウチナーンチュ自身にこそあります。ハード面の整備だけが投資ではありません。#新時代沖縄
							
						
									166
									
								
								
							「当時の沖縄でシングルマザーとして僕を育てていく、というのは並々ならない決意ですから、その時に母は父の写真も手紙も、全部捨ててしまったそうです。だから僕は父の顔もどんな人なのかも全然知りません。物心ついてから母親に聞いても、「もう忘れた!」としか言わないんです(笑)」#新時代沖縄
							
						
									167
									
								
								
							「僕も成人した後、一度父を探そうかと思ったこともありましたが、いつしか「生きていればそのうち会えるかな」という風になりましたね。世の中には色んな家族の物語があると思うけれど、それが僕の家族のストーリー。僕の原点です。」#新時代沖縄
							
						
									168
									
								
								
							本日は那覇を周っています!このあと2時ごろから那覇の公設市場を歩きます。たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています🏃🏽♂️🌈 #新時代沖縄
							
						
									169
									
								
								
							本日は那覇を周りました!たくさんのご声援ありがとうございました。今日は子育て世代包括支援センターの重要性を中心にお話しさせていただきました。明日は那覇・浦添を周らせていただきます!よろしくお願いします。#新時代沖縄
							
						
									170
									
								
								
							9月30日は沖縄県知事選挙です!でも、BBQや大事なご友人の結婚と重なって投票所まで行かれない、という県民の方々もおられると思います。そんな時は期日前投票がオススメ!特別な手続きは必要なし、手ぶらで行っても大丈夫。空いているのでサクサク投票できます! #新時代沖縄
							
						
									171
									
								
								
							投票期間や時間は投票所によって異なります。こちらからご確認ください!
pref.okinawa.lg.jp/site/senkan_i/…
							
						
									172
									
								
								
							「沖縄では、とくに政治に強い関心を持たない人であっても、自分にはどうにもできない政治の力によって、大切な人を傷つけられたり、悔しい思いをしたりというのは米軍基地があるがゆえに、誰もが経験する。」#新時代沖縄
							
						
									173
									
								
								
							「一番役に立ったのは、ラジオ・パーソナリティ時代に培った現場力。社会を変えるなら、現場のことをよく理解しないと、法律や政策はつくれないんです。沖縄ならば、全国でワースト一位だといわれる子どもの貧困率は、明らかに親世代の非正規雇用率が関連しています。」#新時代沖縄
							
						
									174
									
								
								
							「沖縄は離婚率も高いけれど、そもそも労働環境が悪いから、離婚後もシングル・マザーの家庭が養育費を夫からもらえてなかったりする。子どもの貧困ひとつをとっても、問題は複雑で、包括的に対処して行く必要があります。」#新時代沖縄
							
						
									175
									
								
								
							ピンクドットのイベントに参加したあと、子育て真っ最中のママパパたちとランチへ。自分の子育て経験を思い出したり、新県政への要望を聞けたりと、楽しく有意義な時間でした。県知事になってもそんな時間たくさん作りたい。ゆんたくに付き合ってくれた皆さん、ありがとうございました! #新時代沖縄
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									