101
ブレない日誌 28
衆院選最終日大詰め。相手陣営の動きを意識しつつも自陣はあくまで「やれることを最後まで徹底してやり尽くそう」を合言葉に引き締める。
街頭の反応も好感、「期日前も行きましたよ」との嬉しい連絡。無から有をつくるのは最初のひとつから。ひとつひとつを丹念に拾い集めよう!
102
103
多くのご支援を賜り晴れて4期目の当選に浸る間も無く特別国会開会に臨む。各派協議で野党からの要求により当初8日間程度ではないかと噂されていた会期が約ひと月に決まる。これとて短いくらいだが政府与党は国民の声を無視できないということをはからずも示したことに。連けいプレーでさらに追求を。
104
泥々の闇。
つつけばつつくほどに
明かされる壺の蓋の中身。
近畿財務局は9件の評価調書作成失念を認めている。
メディアは追いかけるべし。 asahi.com/articles/ASKD6…
105
特別国会は12/9に閉じる。
常に開かれている「通年国会」への改革を強く感じた。
106
議論が深まる=結論に向かう、ではない。「深まる」の意図は私が思うに「さらなる議論の必要が出てきた」という流れの途中だでしかないということ。結論はさらにその先であり、「プロセス=議論による事実の顕在化と検証」の徹底を端折るべきではない。
108
109
本土と沖縄を意識下の内で区別した官僚答弁を何の疑問を挟まずに読むだけの総理。この本土の理解をえらないと逃げることこそが構造的差別なのだ。あなたに人の痛みと苦しみの歴史が理解できる才はない。 twitter.com/kentaro_s1980/…
110
財務省近畿財務局が任意捜査で検察に出してある文書をコピーであれ現物であれ議院証言法及び国会法104条に基づいて国会に提出すること。保管文書コピーではどれが「原本」なのか明らかにできない。元検察の関係者もそのように国会提出は可能であると話している。事実解明を本筋からズラすべきでない。
111
112
公文書偽造の疑義を晴らそうとせず質問権を失わせて予算委員会を押しすすめる与党。混乱に拍車をかける各委員会の職権開会。審議にも会見にも出ようとしない国税庁長官。そのまま逃げ切りを図りたいであろう政権。どこに熟議の姿勢ありや。
113
安倍総理は2017年2月17日の衆議院予算委員会で「私や妻が関係していたということになれば私は総理大臣も議員もやめるとはっきり申し上げておきたい」と国民に対して約束した事実経緯がある。
身の処し方をどうなさるおつもりなのかも大事な焦点の一つ。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
114
期日前投票を6日間にわたり職場・団体などで動員指令をかけ、社長その他の幹部が投票に行ったか否かとその人数を確認して選挙対策本部に報告する。まだ期日前に行っていない会社へはあらゆる人脈を通して期日前投票へ行かせる。名護市で沖縄市でそれが行われた。自由投票の意義を失わせていないか。
115
5/17、内閣委員会で安倍総理への質問。沖縄が去る15日で日本復帰46年。多額の政府資金が投じられてきたが振興発展は道半ば。46年経つも米軍基地は減らず。でも求人倍率は改善したと総理。子どもの貧困、全国平均約7割の年収問題。いっそ沖縄に一国二制度あてて関税ゼロ消費税ゼロを実現してはと提案。
116
安倍総理は「なかったことをあったこととして証明せよというのは悪魔な証明であり不可能」というが公文書に記録されその現物を提示されたにも関わらず「あったことをなかったこととして隠ぺいする」ことは悪魔の所業。それは罪にも問われるくらい重たいことだということをどなたか総理に。
117
7/8 7月豪雨被害について緊急会談を行い野党各党各派から一致して政府への迅速な対応を求めます。「震つな」hpに復作業のための参考が載っています。他の方もツイートされていましたがこちらでも張っておきます。
blog.canpan.info/shintsuna/
118
普天間基地の早ければ22年までの返還を望むのであれば既存滑走路とある程度の運用設備を有する場所へ暫定移設し将来国外へ移設させればよい。辺野古埋め立ては軟弱地盤問題の重大事実が惹起した。膨大な予算。見えない期限。過重な基地負担押し付けの同調圧力。米国従属の不幸 yomiuri.co.jp/editorial/2018…
119
2018年8月24日佐賀県が陸自の輸送機オスプレイ佐賀空港配備計画受け入れを表明、17機を配備予定。千葉県木更津市にはオスプレイ整備の基地が整備される。陸自オスプレイは離島防衛の水陸機動団隊員輸送ほか災害救助などにも活用するとのこと。こうなると米軍普天間基地のオスプレイ配備撤回は必然に。
120
121
玉城デニーの決意表明を行いました。翁長知事の志を継ぎ、イデオロギーよりアイデンティティだとしっかり主張できる、誇りある沖縄にしていきます。平和を希求するかけがえのない島の未来、新時代沖縄へ。
122
9/1 毎月第一土曜日開催の辺野古集会に参加します。
123
@KOTONININ 思想信条の違いを比べあうのではなく、沖縄に生まれて育ってきたことの意味をみんなで考えて、みんなが誇りに思う沖縄、ふるさとを作っていきましょう。
という趣旨の発言です。
124
早朝のラジオ番組生放送出演から始まる3日月曜日。背筋を伸ばし前を向いて今日を始めよう。