玉城デニー(@tamakidenny)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
今年の大型連休に沖縄へ来る予定の方が航空会社の予約によると6万人余いるとのこと。残念ですが沖縄は非常事態宣言の体制で充分なおもてなしは到底できません。離島を含め医療体制も非常事態です。どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい。stayhome weekして下さい。
2
29日の国際通り。ほとんどの店舗が休業中。沖縄に来ても楽しみやおもてなしは提供できません。どうかコロナウィルス渦が収まるまでは旅行計画の自粛を。
3
とにかく人手が足りません。 借して頂けるホテルはあってもそこで療養する方の様子を観れる専門職が必要です。市町村や事業者への協力もお願いしています。 あなたの力をどうか県民のために。 twitter.com/okinawa_pref/s…
4
そういえば思い出した。特定秘密保護法を審議していた委員会。法案の中身について法案の危険性を危惧する国民からのfaxを示して追及していた玉城の背後から女性の声で「日本語読めるんですか?分かるんですか?」と呟く声がした。質問を終えて振り返ると今をお騒がせの女性都知事候補その人だった。
5
5/19 世論の強い批判を受けて政府は検察庁法改正案を撤回。総理は「国民の理解なしに進められない」とコメントされたとも。2兆5千億の予算、護岸崩落の恐れがある軟弱地盤、多くの希少種が生息し環境省が重要海域に指定する「辺野古新基地建設埋めたて工事」も国民・県民の理解は得られない。撤回を。
6
日本政府が米軍に対して国民の命を守るためにとるべき協議や措置などを事務方任せにしているのではと憂慮しています。どれだけの数の外国からの人が、どこから国境を越えて日本へ入り、どのようにして、どこへ移動しているのか。まったく情報がないなんて異常としかいいようがありません。
7
唯一の被曝国が掲げなければならないことなのではないでしょうか。 NZアーダーン首相「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者に報いる唯一のこと」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/92870…
8
対話は継続する。 されど対抗しなければならないことにはきっぱり対抗する。 言いなりにはならない。
9
#沖縄県知事選 が終わりました。誰に投票した人であれ、沖縄の未来を真剣に考えた一票だったと思います。その想いをこの一身に受け止めます。この勝利は玉城デニーの勝利ではありません。みなさんの勝利です。たたかいはこれから。ともに #新時代沖縄 へ進みましょう。
10
@yurikalin 安倍総理…。 それは誰からのレクチャーでしょうか。現実はそうなっておりません。だから私たちは問題を提起しているのです。
11
玉城デニーの決意表明を行いました。翁長知事の志を継ぎ、イデオロギーよりアイデンティティだとしっかり主張できる、誇りある沖縄にしていきます。平和を希求するかけがえのない島の未来、新時代沖縄へ。
12
県知事選にかける想いをメッセージ動画にまとめました。多くの県民が感じているであろう時代の変化を沖縄の明るい未来に繋げるために、私なりに伝えたいこと、訴えたいことを「新時代沖縄」という言葉に込めました。ご視聴・拡散どうぞよろしくお願いします! #新時代沖縄
13
ネクタイを買いに寄った店内で話しかけてきたお母さんと小4の男の子。この子が翁長知事の前知事承認取り消しと工事中断のあと再開された辺野古埋め立てのニュースにショックを受けて泣きながら安倍総理に海を埋めないでと手紙を書いて送ったといういきさつを伺った。国の間違いを皆んな止めたいのだ。
14
りゅうちぇるさん、ラッシュ村本さん、ローラさん、たくさんの方々。(すみません) 繋がっている嬉しさを多くの皆さんが誇りに感じていると思います。深く感謝です。
15
河野大臣の事実上のイージスアショア配備計画断念のコメント報道。ぜひ「建築のための予算、完成までの期間、工事のための技術開発、危険性の除去、 それらの事実に鑑みれば米軍普天間基地は辺野古移設せず速やかに返還されなければ基地の負担軽減という当初の意図を果たせない」と明快なご決断を。
16
いつからそういう捉え方が出てきたのか知らないが「投票に参加しなかった方も含めた全有権者数で、投票結果の数と意味を推し量るべき」なる詭弁。一般的には投票に参加した方々の数の分類と投票先などのら分析から有権者の投票動向を導き出していたのではないのか。
17
皆様にお願いです。 現在、報道で「デニー先行」が出始め、「三つどもえ、現職だから大丈夫」などの楽観視もあります。 私は絶対に負けられません。 私も必死で頑張ります。 「あなたの思いとあなたの声とあなたの行動」が勝利につながります。 どうか最後までご支持とご支援をお願いいたします。
18
診療室から検体採取にまわり診療へ戻れない医師が後をたちません。そのために個々の病状が深刻化する現実があります。検体採取し検査機関に依頼するも検査数は増え依頼先の機材には限りがあり結果判明まで時間がかかっています。濃厚接触でなく特に症状がない方は今はご自身で健康観察をお願いします。
19
改めてお願いします。 twitter.com/okinawa_pref/s…
20
私自身は何と言われようとも、このコロナウィルスの世界的蔓延を世界の国々が技術もお金も惜しむことなく世界が一致して人類の連帯と尊厳と自由のためにかかる状況に毅然として取り組む世界共通の目覚める機会にして欲しい、とただだ願います。ちっぽけな私は家族も孫も友達も仕事仲間も大好きだから。
21
8/6 今から75年前、広島市に原爆が投下され多くの尊い命が犠牲となりました。今なお心身に深い傷を負い苦悩を抱えながらも、戦争の理不尽さを、平和の尊さを語られる皆様の思いに、先の大戦でかけがえのない命が失われた沖縄からも、不戦の誓いと恒久平和を希求する願いをつなげたいと祈念いたします。
22
日々刻々、今できることに、沖縄県では真摯に早急に、対応しています。 県庁職員は心底、頑張っています。
23
熱は伝わる。 声は広がる。 ひとりとひとりは 繋がっている。感謝。
24
2020 6.23 第二次世界大戦終結から75年目、米施政権下から日本へ復帰して48年目の沖縄全戦没者式典。今年の式典はコロナ禍の影響を考慮し内容を変更、規模を縮小して開催。広島市・長崎市・国連からも初めてビデオメッセージが寄せられた。平和は努力によって築かれる。対話、協調、軍縮、核兵器廃止。
25
8/14 全国知事会を通じて看護師の沖縄派遣をお願いしました。病院、福祉施設などの対応にあたって頂く予定です。県看護協会のご協力で宿泊療養施設の運用も安定しています。ご協力に心から感謝致します。県内の抗原検査機関(クリニックなど)は県医師会の協力を得ながら依頼先が決まってきています。