玉城デニー(@tamakidenny)さんの人気ツイート(古い順)

301
私たちはひとりではありません。沖縄の選択を多くの国民が見守っています。 #新時代沖縄 をつくるのは私たちウチナーンチュ自身です。誇りを持って次世代に手渡すことのできる、新しい沖縄をつくりましょう。どうか最後まで、玉城デニーとともに歩んでください。 #沖縄県知事選
302
#沖縄県知事選 が終わりました。誰に投票した人であれ、沖縄の未来を真剣に考えた一票だったと思います。その想いをこの一身に受け止めます。この勝利は玉城デニーの勝利ではありません。みなさんの勝利です。たたかいはこれから。ともに #新時代沖縄 へ進みましょう。
303
いろんな方々が集まり、勝利を祝ってくれました。私も思わず踊ってしまいました。すべてはあなたとつくる沖縄の新時代のために。まきてーないびらんどー! #新時代沖縄
304
「海兵隊員の息子が当選」 沖縄県知事選 玉城氏勝利を米メディア一斉報道 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-812…
305
@masa3799 @Kurokuma1963 極めて正論。ありがとうございます。
306
寛容性と多様性。 求める価値観は世界に通ずる。 玉城デニー氏の勝利 海外メディアが絶賛「多様性への扉」 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
307
9日の翁長雄志前沖縄県知事・県民葬に際しては多くの方々にご参列ご弔問をいただき、故翁長氏の遺徳を偲びつつ献花を奉じて下さいましたことに深く感謝申し上げます。
308
常に前向きに。 シンプルイズベストで(^^)
309
I'm going to deliver a speach at NYU on NOV 11.
310
@mr_naha_das @MarcKnapper @usembassytokyo @USAsiaPacific 「沖縄では辺野古新基地建設反対の選挙結果は明らかだ。しかし日米両政府の強引な手法で沖縄では民主主義がないがしろにされている。民主主義は国によってその解釈や尊厳に違いがあるのか?」の問いかけには答えられなかった。いわば彼も役人。私の真剣な問いかけの責任にこたえられる比ではなかった。
311
兄弟姉妹が多いと苦労するというが仲のいい兄弟姉妹がいるのはやはり羨ましかった。 今はその中のひとりでいられることがやっぱり嬉しい。
312
アメリカの「日本支配」はいつまで続くのか…いま沖縄から見えること 知事選「与党大敗」の衝撃と余波 #SmartNews gendai.ismedia.jp/articles/-/587…
313
@makimakiia 磨いて、晒して、発した語力。 中身も、表現も、プロの実力。
314
対話は継続する。 されど対抗しなければならないことにはきっぱり対抗する。 言いなりにはならない。
315
県民に主権を認めていないかの似非民主主義。 「辺野古埋め立て 民意聞かない政治の劣化 (西日本新聞)」 nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/ar…
316
少数の声に真実を探る。 その理念は高く評価されるべきでありその姿勢が共感を呼ぶ。 『NEWS23』駒田健吾アナの辺野古レポートに感動! 涙を浮かべて沖縄の苦しみと本土の無関心を訴え lite-ra.com/2018/12/post-4… @litera_webより
317
熱は伝わる。 声は広がる。 ひとりとひとりは 繋がっている。感謝。
318
りゅうちぇるさん、ラッシュ村本さん、ローラさん、たくさんの方々。(すみません) 繋がっている嬉しさを多くの皆さんが誇りに感じていると思います。深く感謝です。
319
@tocko0507 みなさんがやれることを懸命に果たそうとすることを応援しているのです。
320
@FURUCTO23 @reishiva 普天間基地の危険性除去が最優先に国が取り組むべき責任でしょう?普天間・辺野古の二者択一選択圧力は宜野湾市民に対する恫喝でしょう?
321
@1013Wakadaisyo 物言わぬ民の国は滅びる。
322
育ての母から伝えられた沖縄の黄金言葉(くがにくとぅば)です。 「トゥーヌイービヤ、ユヌタケヤアラン 」blog.goo.ne.jp/sakate2008/e/5…
323
見透かされた外交。 「北方領土にアメリカ軍基地が置かれる懸念」プーチン大統領が指摘。「日本の決定権に疑問」 huffingtonpost.jp/2018/12/20/put…
324
孫とのひと時。 弾けないピアノも 天使のためなら。
325
注目していただきたい。 「国に沖縄と対話求める意見書可決|NHK 関西のニュース 」www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…