玉城デニー(@tamakidenny)さんの人気ツイート(新しい順)

151
とにかく人手が足りません。 借して頂けるホテルはあってもそこで療養する方の様子を観れる専門職が必要です。市町村や事業者への協力もお願いしています。 あなたの力をどうか県民のために。 twitter.com/okinawa_pref/s…
152
@GeorgeBowWow 都市圏に比較すれば、受け入れ医療体制が脆弱であること、検査に医師の手をとられて診療にあてられないこと、検体採取しても検査機関が少ないこと、宿泊療養施設を借りようにも肝心の看護師・保健師のマンパワーが足りていないこと、重傷者を出さないこと、などにおける総合的な判断からです。
153
唯一の被曝国が掲げなければならないことなのではないでしょうか。 NZアーダーン首相「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者に報いる唯一のこと」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/92870…
154
若い世代が「自分で調べて考えよう」と意識するだけでもその国の未来は確かに変わる。 被爆から75年となることし、NHKが日米の若い世代を対象にアンケート調査を行った結果、アメリカ人のおよそ7割が「核兵器は… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
155
8/6 今から75年前、広島市に原爆が投下され多くの尊い命が犠牲となりました。今なお心身に深い傷を負い苦悩を抱えながらも、戦争の理不尽さを、平和の尊さを語られる皆様の思いに、先の大戦でかけがえのない命が失われた沖縄からも、不戦の誓いと恒久平和を希求する願いをつなげたいと祈念いたします。
156
改めてお願いします。 twitter.com/okinawa_pref/s…
157
日々刻々、今できることに、沖縄県では真摯に早急に、対応しています。 県庁職員は心底、頑張っています。
158
匿名投稿であっても人権侵害行為は違法ということ。 はあちゅうさん報告 誹謗中傷105件が違法認定 #SmartNews nikkansports.com/entertainment/…
159
自宅で安全に過ごしていただくためのお願いです。 pref.okinawa.jp/site/chijiko/k…
160
コロナウィルス陽性反応の方に自宅療養をお願いする場合には家族内感染者を出さないための前提を設けてあります。さらに自宅での過ごし方についても県hpで例示しています。
161
軽症者受け入れで宿泊施設借り上げ 那覇、宮古、八重山地域に コロナ対策補正予算を可決 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-116…
162
ダウンロードして下さい。 itunes.apple.com/jp/app/id15167…
163
クラスターにならない、させない工夫はそれぞれに違う取り組みが必要。 個人でできること、お店でできること、会社でできることなどを確認してそれを続けていただくことです。withコロナで慣習になった手洗い・洗浄・うがい・マスク着用・三密回避なども家族や友人なら声を掛けやすいと思います。ぜひ
164
7/19 午前中は全国知事会web会議、その後、金武町で行われた県医師会によるウォークスルー式のPCR検体検査の現場を視察しました。 県医師会、臨床検査技師会、那覇検疫所、金武町役場の皆様、ありがとうございます。
165
在沖米軍による新型コロナウィルス感染症対策についての要請を15日、防衛大臣・外務大臣・官房副長官・駐日米国臨時大使へ行いました。さらに全国知事会事務局を訪ね19日予定のweb会議における発言では沖縄県から水際防疫対策への意見を述べたいと伝えました。
166
本日7/16 Twitter JAPANの笹本代表とのライブ対談は残念ながら中止となりました。ぜひまたの機会を待ちたいと願います。
167
日本政府が米軍に対して国民の命を守るためにとるべき協議や措置などを事務方任せにしているのではと憂慮しています。どれだけの数の外国からの人が、どこから国境を越えて日本へ入り、どのようにして、どこへ移動しているのか。まったく情報がないなんて異常としかいいようがありません。
168
7/10 在沖米軍4軍調整官のクラーディ中将と電話会談しました。中将は「沖縄県が望むことであれば、米軍を統括する責任者として惜しむことなく協力したい」と述べ日米・米沖縄の信頼関係を高めるためには情報の質と量の共有が大切です。
169
「対案がないから相手は動かない」 もっともらしく聞こえますが、対案を提案するにもまず関係者で議論できる場を設定することが肝心ですね。互いに真摯に、胸筋開いて議論する、意思疎通を図る、そのようなことが課題解決の前提として確認できるのであれば議論する場を設けることは問題ないはずです。
170
熊本県における豪雨災害の報道に胸が痛む。沖縄県の消防は熊本・大分・宮崎・鹿児島が被災した場合の出動準備県。今のところ緊急消防援助隊への派遣及び準備などの要請はないが、不足する人的物的支援について知事会等の要請があれば要請に基づいて各種対応にあたりたい。
171
「これまで多くの議論に時間を費やした。様々な方に関わって頂いた。仲井真さんが承認した。北部の方は空港を望んでいる。辺野古は軍民共用と自衛隊も含めて活用できる。海兵隊は沖縄に必要。自衛隊のロングレンジミサイル部隊は必要」これが今日の意見交換での先様の主なご開陳。デジャビュ感満載。
172
雨を見たかい?
173
万事塞翁が馬。 一喜一憂せず。
174
米東部時間の6月23日米連邦議会下院の軍事委員会即応力小委員会で2021年度国防権限法案が可決。米国議会でも辺野古新基地建設に対する現実的・将来的 な懸念があることの証左。国防権限法確定へワシントン駐在員を活用した情報発信、辺野古新基地建設に対して懸念を持つ県系米国民と連携して行動する。
175
「俺たちミュージシャンからすればデニーはハーフというより前だったらクロスオーバーで今風にいうならハイブリッド、だと思う」とミュージシャンの大々先輩から言われたことがある。復帰前後の時代をカラダを張って生きてきたrockerの大先輩の激励は体が震えるほど嬉しかった。頑張るしかない。@2020